atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
闇の伝説
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
闇の伝説
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
闇の伝説
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 闇の伝説
  • 水の神殿

闇の伝説

水の神殿

最終更新:2009年06月07日 11:07

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
まずピエトの料理屋で요리と発言。選択肢は上。
その後、魚を10匹用意して요리と発言。選択肢は上
料理された魚が手に入る。
オレンに行き、船の近くの太ったNPCのほうに話しかける。選択肢は3番目、上。
すると船内に移動する。

入ってすぐ→の船長室に行き、船長に魚を渡す。選択肢は全部上下上(?)何度か話す必要があるかもしれない。
※2回目以降は選択肢上1回でいい(はず?)

部屋をでて、階段のすぐそば(階段の右)の部屋に入る
部屋に入ってすぐのNPCをクリックするとワープする
上へ行くと門があるのでそこをくぐる
さらに上にいくとNPCがいるのでその前に立つとダンジョン内へワープ
石柱で塞がれた部屋がある。石柱の前へいくと入れる(吸われる)
モンスターを全て倒すか鍵のアイテムを拾って石柱の前に立つとモンスターと石柱が消える

ここのダンジョンでの目的はクリスタルをダンジョン内にある火の下へ持って行く事(フロア毎に場所は変わる)
罠を踏むとクリスタルはポムポムに変化し動き出す
このポムポムを倒すとクリスタルに戻る
クリスタルを火の下に持って行かなくては行けないがこの個数はフロア毎に違う(2回であったり5回であったりそれぞれ。1個目を持っていくと放送が出るのでそれで確認)

以下注意事項など


・黄色い顔と人魚の変身後の敵とタコは髑髏状態にならない。他は全て髑髏状態になる。

・(黄色い顔と?)タコを除く小部屋の敵はコマディアをしあうので、間に入ったりソルマで動けない状態にして隔離する。

・罠を踏むと出てくるポムポムはプラボ、ベノミ、ソルマを。倒すとクリスタルに戻る

・罠を踏むと情報ログが流れる。情報ログの先頭に罠を踏んだ人の名前、その後にポムポムになった個数分ログが流れる。情報ログの確認はShift+F

・全てのクリスタルがポムポムになっていると罠を踏んでも発動しない。

・黄色い敵が居たら、それを優先して倒す。同一部屋にいる黄色い敵が倒す鍵を一人が全て持って柱に前に立つと他の敵は無条件で消える

・決められた柱の前に立つと柱の中(小部屋)に吸われる。

・基本的に小部屋の中に入るときは常時無敵を推奨。

・小部屋に入ると敵を全て倒したり鍵をもって出ようとするまで出られないので柱の中と外で孤立しないように。

・小部屋に入るときは武→無敵をもっていない人→無敵のある人を推奨。武が初めなのは敵のTGが全てつき囲まれて動けないということが多々あったため。

・小部屋に入るとできるだけ端を避ける位置まで移動する。特に始めに入る人。

・小部屋内の敵はバルドを。デプレコ以上は解除される。ソルマは動かない状態にするため常時。

・小部屋の敵は無敵(イモータル等)を貫通する攻撃をしてくるものがおおい

・人魚がしてくる緑の音符の攻撃は無敵を貫通しHPを1/4にする。

・人魚は髑髏がでた後に1度だけ回復させる。2回以上回復すると復活。(WIS220?のホーリークラノで1回だけでも復活)
回復しない場合、強い敵(4方向攻撃、4方向冷気、刻印などを使う)に変化する

・バテュ禁止。ショートカットから外すべき、リベラトの嵐が降ってくる、ただし咆哮はしてもいい。

・武はすり抜けを用いると敵を出さずに部屋に出入りできる。すり抜けで出るときは油断禁物。

・部屋は入り口が決まっている。入れない入り口からはすり抜け以外では入れない。

・すり抜けで部屋から出るときはできるだけ入れない入り口からでることを推奨。

・全部で3ステージ。クリアすると宝箱のある部屋に飛ばされる



賞品(宝箱)はスペシャル染色剤や服、王の紋章?、木の盾、きのこ等色々
大当たりはセイラリング4億相当や派手なイヤリング


グループ内で一番高いHPの人を基準に水の神殿の段階が変わります.

段階 装備抜きHP
1段階 ~60,000
2段階 60,000~100,000
3段階 100,000~150,000
4段階 150,000~

1段階から2段階の変更点は,小部屋内モンスターのHP増加です.
2段階の小部屋内モンスターのHPは40~50万になっていることを確認しました.
竜騎士やシャピィ等のモンスターは確認していません.
キングオクトパスやクリスタルポムポムに変化はないようです.
3周分回ったところ,報酬に変化はなさそうでした.

段階が上がっても,リスクが増えるのみだと感じました.

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「水の神殿」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
闇の伝説
記事メニュー
メニューの編集
検索 :

トップ
■ はじめに
├ 始め方
├ ステップ
├ 基本操作
├ ステータス
├ マイソシアマップ
├ 設定
├ キャラ作成依頼
└ 用語集
■ ハングル
├ 辞書
├ 狩りで使う略語
└ ハングルを打つには
ニュース

■ システム
├ クエスト
├ ゲーム内掲示板
├ ギルド
├ 露店
├ 練習場
├ 釣り・虫採り
├ 編み物
├ 心身強化
├ 転職
├ 昇級
├ ステータス強化
├ 純粋職業官
├ 二次職
├ 製造
├ バトルフィールド
├ 放送
├ FX機能
├ ハデス
├ バトルサーバー
├ 属性相性
└ キャッシュアイテム
■ 職業系
├ 職業論
├ 平民
├ 戦士
├ 盗賊
├ 魔法師
├ 聖職者
└ 武道家
■ データベース
├ アイテム
├ ドロップ情報
├ マップ
├ ステ振り
├ 狩場情報
├ 髪型
├ 高額保管料リスト
├ 二次職経験値表
└ マスタードープ表
■ その他
├ 溜まり場
├ お金稼ぎ
├ 実験
├ 実装予定
├ 裏技
├ メモ
├ ツール
├ アドベンチャー
├ 動画
└ リンク
掲示板

練習ページ
■ WIKIの使い方
├ WIKI説明
├ メニュー
├ メニュー2
├ @wiki FAQ
├ @wiki 初心者講座
├ @wiki マニュアル
├ @wiki 便利ツール
└ @wiki


total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
メニュー2の編集

移行作業進捗状況
編集用掲示板

アンケート


更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. ゲーム内掲示板
  2. その他
  3. ギルド城争奪戦
  4. グリーブス
  5. AppLocal
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3107日前

    キャラ作成依頼
  • 3205日前

    アンケート
  • 3600日前

    始め方
  • 4159日前

    BBS-sellbuy/20
  • 4264日前

    初心者学校
  • 4671日前

    ハングルを打つには
  • 5456日前

    狩場情報
  • 5470日前

    パノ町マップ
  • 5470日前

    マップ
  • 5470日前

    タバリー町マップ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ゲーム内掲示板
  2. その他
  3. ギルド城争奪戦
  4. グリーブス
  5. AppLocal
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3107日前

    キャラ作成依頼
  • 3205日前

    アンケート
  • 3600日前

    始め方
  • 4159日前

    BBS-sellbuy/20
  • 4264日前

    初心者学校
  • 4671日前

    ハングルを打つには
  • 5456日前

    狩場情報
  • 5470日前

    パノ町マップ
  • 5470日前

    マップ
  • 5470日前

    タバリー町マップ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.