卓上ゲーム板作品スレ 保管庫

第08話

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

【そして、互いにすれ違う】


「―――楓様」
 時雨を見送ってしばらく、自室で飛竜の帰りを待っていた楓に、扉の外から声がかかった。
「瑠璃? ―――どうぞ」
 “七星”の一人である娘の声に、楓は応えて入室を許す。
 礼と共に部屋に入ってきた瑠璃は、部屋の奥にいる楓の前まで来ると、二通の書簡を差し出した。
「神子様と供の方をお通した部屋に、これが」
 見れば、片方は楓の名が、もう片方には時雨の名が宛名の位置に書かれている。書き手の名は記されていないが、幾度か見たことのある笹の字だった。
「これは、部屋のどこに?」
「卓の上に置いてありました」
 瑠璃の答えに、楓は眉をひそめる。笹が出て行った時も、時雨が出て行った時も、こんなものは見当たらなかったのに。
「―――そう、ありがとう。もう下がって休んでください」
 とりあえずその書簡二通を受け取って、瑠璃を下がらせる。
 瑠璃が退室するなり、楓は自身宛の文を開いた。

 ―――親愛なる友、楓さんへ―――

 その書き出しで始まった文は、やはり、笹の字だった。

 ―――この文は、私があなたの社を立ち去って、三刻の後まで、人の目に留まらぬよう呪をかけておきました。ですから、あなたがこれを読んでいるということは、私が立ち去ってからそれだけの時が過ぎていることでしょう―――

 それで見当たらなかったのか、と楓は思う。しかし何故、そんな面倒なことを、と次の文に目を走らせ―――凍りつく。

 そして―――

「―――楓様!? どうされました!?」
「少し出ます! 供は要りません!」
 読み終わるなり、静止する社の者たちを振り切り、夜の森へと駆け出した。





 足元の悪さも、纏う衣の動きにくさも構わず、楓はただ走る。
 脳裏に渦巻くのは、ただ笹が残した―――遺したつもりであろう、文の内容。

 ―――あなたがこれを読む頃には、もう私はこの世にいないでしょう―――

 己の死を示したその下に綴られていたのは、“金色の巫女”と名乗っている女―――“金色の魔王”の策略。
 そして、それを確実に打破すると―――己の死を持って、術の要である“碧き月”を消し去るという、決意。

 ―――自ら命を絶つことができない、己の身を呪わしく思います。
 あなたの大切な幼馴染に、こんな忌まわしい所業を強いること、許してくれとはいえません―――

 それは、飛竜に自らの命を絶ってもらう―――飛竜に自分を殺してもらう、という意味に他ならない。

 ―――憎まれようと、呪われようと、構いません。これは、私の最期のわがままです。
 私は、私の生涯でただ一人恋した人の手にかかって、“人”として死にたい―――

 うすうす、気づいていた。笹が飛竜を見る目に、自分を見る時とは違う何かがあることは。
 それが、自分が飛竜に抱くものと同じだということも。
 それでも―――

 ―――けれど、もしも、あなたが私を許してくれるなら。もう一つだけ、最期の願いを聞き入れてもらえるでしょうか―――

 構わない。許すも許さないもない。
 笹が願うなら、どんなことでもやってあげる。笹は自分の友達なのだから。
 飛竜以外に―――この里では初めて、素のままの自分を認めてくれた大切な友達。
 だから、もし飛竜が自分ではなく笹の思いに応える日が来ても、祝福するつもりだった。
 だが、それでも―――

 ―――こんなのは、だめだよ!

 笹が死ぬなんて―――それも、飛竜が殺すなんて。
 笹がよくても、飛竜が傷つく。時雨が傷つく。―――楓自身も、傷つく。

 ―――だから、笹ちゃん、死なないで!
 ―――飛竜、笹ちゃんを殺さないで!

 それだけを胸に願って、走る。浮かぶ双月の明かりを頼りに―――
「―――――ッ!」
 そのことに気づいて、楓は立ち竦む。

 ―――“碧い月”が、ない。

 ぽつねんと一つ浮かんでいた“赤い月”も―――ややあって、揺れるようにして消える。

 ―――術が、解けた。

 そう悟って、楓はその場に崩れ落ちる。

 ―――間に、合わなかった………!

 その思いが、後から後から胸に込み上げて、涙となって瞳から零れ落ちる。
 でも―――それでも―――

 ―――最期の願いを―――

 まだ、やることが、ある。
 笹の、最期の願い。―――最初で最後、笹が楓を頼ってくれたことだから。

 ―――叶えてあげる、絶対に!

 その思いだけで、楓は再び立ち上がった。

 走り出す、彼女は気づかない。
 双月が消えた空に現れた、妖しく輝く、災いの赤い星に。





 己に向かって突き出される白刃の煌き、それを笹は美しいと思った。
 衝撃―――胸を走り抜ける、冷たい鋼の感触。
 でも、それよりも、ずっと、痛いのは―――泣きそうな、己が恋した人の表情(かお)。

 ―――ごめんなさい―――

 そう思って、意識が薄らいだ時、
「―――笹様ぁ――――――――ッ!?」
 耳慣れた声が、聞きなれぬ呼称を叫ぶのを最期に聞いた。
 霞んでゆく視界の中に、見慣れた姿を見つける。
 はっきりしない視界、それも夜の遠目で見えるわけがないのに―――彼の顔が確かに見えた。
 慟哭と怨嗟、驚愕が綯い交ぜになった、泣きそうな表情。
 ―――ああ―――
 悔悟の念が、最期に湧き上がる。

 ―――酷なものを、見せてしまいましたね―――

 謝りたくとも、もう声も出ない。

 ―――あなたは、私をいつも思い遣ってくれていたのに―――
 ―――あなたも、私と形は違えど、飛竜さんのことが好きだったのに―――

 その時雨に、この光景は、きっと酷過ぎる。

 ―――でも、これは私が望んだことだから―――

 どうかどうか―――

 ―――飛竜さんを、恨まないで―――

 最期の願い。

 ―――名前で呼んでくれて、ありがとう―――

 これで、本当に、

 ―――私は、“人”として逝ける―――

 そして、笹の名を持つ神子の娘は、静かに瞼を閉じた。





 とさり………、とあまりにも軽い音を立てて、友の身体は茂る草の上に倒れた。
 刃を引き抜いたその身から、とめどなく赤いものが流れて青い芝生を染める。
 手にした刃が、ひどく―――酷く、重く感じられた。
「―――どうして………!」
 苦しげな声が聞こえて、緩慢に振り返る。
 そこには、涙こそ流していないけれど、泣きそうな顔で歩み寄ってくる男の姿。
「………時雨」
 どう声をかけていいかわからず、ただ、名を呼ぶ。
 男は、睨むように、縋るように、こちらを見遣る。
「飛竜―――何故―――――ッ!」
 飛竜はただ、頭を振る。自分の口から語れるのは、ただの言い訳だけだから。
 ただ一つ、言えるのは―――
「―――貴様ぁ―――――ッ!」
 叫んで、武器を手に呪を放ってくる男に、静かに告げる。
「―――今、あんたに殺されるわけにはいかない」
 がむしゃらに放たれた呪文は狙いも滅茶苦茶で、避けるのは容易い。
「俺を殺すのは―――全てを知ってからにしてくれ」
 言って、踵を返す。
「―――待てッ! 飛竜―――――ッ!」
 その言葉を背に、夜の森の闇に紛れる。
 ―――真実を知らないままに、俺を殺せば、あんたは悔いるかもしれないから。
 だから、まだ殺されるわけにはいかない。
 全てを知って、それでもまだ、赦せないというのなら―――

 ―――その時は、よろこんで殺されてやるから―――





「俺を殺すのは―――全てを知ってからにしてくれ」
 言って、男は踵を返す。
「―――待てッ! 飛竜―――――ッ!」
 叫んだ声に留まるわけもなく、その姿は夜の森の闇に消えた。
「………なぜ………どうして―――」
 呻いて、時雨はその場に崩れ落ち―――俯いた視界に流れ込んできた赤に、弾かれたように顔を上げる。
 その先には、地に倒れ付して動かない主。
「―――ささ、さま………笹さま………」
 喘ぐように名を呼んで、這うように近寄って抱き上げても、動かない。応えない。
 抱き上げた身体は冷たく、ただ流れ出続けるものだけが熱い。
 閉じられた瞳はもう開かない。仄かに微笑んで見える唇が、己の名を呼んでくれることもない。
 ―――全て知ってから―――
 あの男はそう言った。自分を殺すのは、それからにしてくれと。
「―――これが、全てだ………」
 掠れた声が、口をついて出る。
 ―――冷たくなった主。流れる血潮の熱さ。開かない瞳。物言わぬ唇。
「―――これが、全てだ―――――ッ!」
 怨嗟に満ちた叫び。動かない主の身体を抱きしめて、復讐を誓う。
 脳裏に掠める、この森で―――この場所で紡いだ暖かな思い出を、振り払う。
 ―――“そんなもの”、私には必要ない―――
 あの男との、思い出など、要らない。

「―――裏切り者めぇ―――――ッ!」

 慟哭のような怨嗟の声が、夜の森に響き渡った。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー