オウレン・グランバーグ / Orwin Granberg

「わかってるわかってる。来週こそはちゃんと働くから。ね?」
「消し炭にしてやるよ オラオラオラオラオラ! 跡形も残してやらねぇぞ おら! ちょっとアツくなっちまったかな」
※秘奥義名はロストインフィニティ
年齢:34歳 性別:男性
身長:181cm 体重:??kg
誕生日:4月21日
キャラクターデザイン:奥村大悟
声優:安元洋貴
常にやる気がないくたびれたおじさん。
気さくな性格とは彼を好意的に評した言葉だが、ダメ人間というのが本当のところ。
妻のニーナと娘のアウラがいるが、ほとんど妻の働いた金で暮らしている。
  • そんな彼だが「俺は、妻を愛し抜きました」、ブラッドシンは「愛故に血で濡れた拳(ロストファミリー)」。これは家族を守るために人を殺めてしまうということなのか…。
    • しかし「ロスト」とあるという事は何かしら妻と娘に不幸が…?単に離婚とかだったらそれはそれで面白いがw
  • 登場自体は3章でレイヴンとダメンズコンビを組んで登場するも、速攻でコンビを解消するw
    • ダメンズとして二本草で伸び切るとか公言していたものの、実際のところオウレンとレイヴンの二人は人一倍過酷な環境を乗り越えてきた苦労人である。カナタからは「掛け値なしのダメ人間」と言われていたが、ダメな部分はあくまで一部だからな。
    • なお、ハーフアニバーサリーを迎えた今も参戦していない。ハーフアニバーサリー限定クエストでは未だに参戦していないことをネタにされ、いないはずのカナタ達の旅の思い出に干渉している。生放送曰く、暖かくなる頃にはシナリオに先駆けてプレイアブル実装の予定とのことだが…。
      • テイフェス2020にてシナリオに先駆けてプレイアブル化と「彼が仲間に入った後」という「未来の話」で限定クエストも配信が発表された。
      • 1周年を過ぎて2021年7月下旬に配信された9章、軍事大国トシミナでようやく再登場し正式加入。長かった……。
        • しかし悲しいかな、11月下旬に配信された10章でシナリオが打ち切りとなり、ゲーム自体が2022年2月でサービス終了。そのせいでオウレンの出番自体は9章と10章しかないという有様。
        • アスタリアには他のキャラが出演したにもかかわらず、オウレンが出演ならずのままアスタリアもサービス終了(双星の宿命編のスタッフロールにオウレン役と「安元洋貴」の名前があるのみ)。もはや呪われているとしか言えない。
        • アスタリアに関して言えばヴィシャスがクリスマスガシャとクリスマスイベ報酬の2種類がいるのだが、どっちかの枠をオウレンに譲れよと。
  • たぶんレイズに参戦できる日はクレストリア咎我人の罪歌5巻が発売される頃になると思われる。4巻発売(2024/2/8)の4ヶ月先ぐらいの参戦になるのではないだろうか。
    • 5巻の発売日が2024/5/9に決定。レイズに参戦できるとすればこのあたりか。TOF2024開催日の2024/6/1~6/2の会場で売り込みがかけれそうですね。
      • アソビストアからの物販情報によるとTOF2024(1日目)では午前11時で5巻が完売したとの事。何冊置いていたかは把握できていないが、物販は21時まで行われるので3倍ぐらい置いておいても良かったんじゃないかな。2日目は午前10時で完売。TOF2025では2024年の4倍は置いておきましょう。
    • レイズの2024/5/21~6/1のイベント発表が5/20の夜になっても発表されておらず、レイズのアナウンスによるとメンテナンス後に5/21に告知なしでイベントが配信されるようである。メンテナンスが5/21の11:00~14:00までで細かい不具合が修正された後、何らかのイベントが始まるようである。オウレンの参戦かレイズのサービス終了の発表か一体どっちだ!まあ、不具合を修正するのだから即でのサービス終了の発表にはならないでしょうけど。
      • 残念ながらレイズのサービス終了が決定。オウレンがいったい何をしたというのか。一応オフライン版は残るようだが……。
      • という訳で、今後のオウレンのためにできることはTOF2024の参加者にクレストリア咎我人の罪歌5巻を買ってもらって、できるだけ多くの方に表紙のオウレンの名前と顔を覚えてもらうことだけである。しかも同作のユナに関しては2月に参戦したこともあり、この時に参戦できるチャンスは十分にあった。
        • クレストリアメンバーの中で1人だけ実装されずにサービス終了するぐらいならユナと一緒に出しても良かったと思うのだが、そもそも作られていなかったのかもしれない。つくづくツイてない男だ。
  • 2024/4にレイズ・レイズリコレクション双方のストーリー完結が発表されたので、レイズ本編のお話に貢献することはなかった。どこまでも不遇な男。
  • 2024/5/21のレイズのサービス終了の発表の際にオウレンがレイズに参戦しないまま終わるという事で、SNS上で批判の声が上がった中に、安元洋貴氏が当日の夜にXにて「大丈夫。俺はオウレン大好きだったよ。それでいいのよ」とポストして下さった。
  • 原作でのコスチュームは加入時期の遅さからデフォルトのくたびれたスーツ姿のみ。レグなんとか流の拳法着とかあれば良かったんですけどね。
  • クレストリア咎我人の罪歌5巻では体育教師姿のオウレンのブロマイドが登場する。表面上は熱血教師っぽく見えます。
    • クレストリア咎我人の罪歌では35話の王族時代の回想シーンにて軍服を着ていた。またこの回を見る限り、オウレンのデフォルトスーツは王宮を飛び出して市井の人間となった際に購入したものだったようで、この姿でニーナに結婚指輪を贈った事から勝負服でもあったようである。以降もお気に入りなのか10年以上経った現在でも袖をまくって着古している。ネクタイの締め方は誰も教えてくれなかったのか昔から下手だった。
  • フォルテ、アシッドとは原作10章の頃から折り合いが悪く、オウレンはマキナの教育に取り組んでいたものの途中で双子に邪魔をされてマキナを自爆させてしまったので少なからず憎んでいた。
    • 咎我人の罪歌35話ではフォルテが自分を狙って魔術攻撃をしてきたもののニーナが全身で庇って瀕死の重傷を負ったので、今後特にフォルテを憎むことになると思われる。
    • 42話ではヴィシャス対キャスク戦にて咎我鬼ヴィシャスが猛攻を加えた際に「勝ち確じゃないのか」と言っていた。パチンコやっているんじゃないんだぞ。
  • 48話ではオウレンのコネでトシミナ王家から帆船を借りて荒ぶみの大地に辿り着いた設定になっており、カナタ、ミゼラ、イージス、ユナ、ヴィシャスから「オウレンがたまたま王家の人でよかったよ」、「ダメ人間でも使いようね」、「オウレン自体は生まれが立派なだけの問題児」、「生涯唯一の善行かもしれへんな」、「やーいダメを具現化したようなおっさん」と総攻撃を受けた。ユナには団子一つで家3軒分の代金をカツアゲされそうになった。
  • 漫画版でも戦闘シーンが少なく、愛故に血で濡れた拳覚醒時の執行者戦、キャスクの後頭部への鉄拳を躱されたシーン、エスヴァニラの信者が魔物化した際の攻防程度で目立った活躍はない。60話でマキナと戦うことになりようやく見せ場が来た。
  • 62話がオウレンVSマキナの予定なのだが、次の更新が2024/11/17の予定であり、なぜか3週間間隔が空くことになった。
    • 62話にて敗北したフォルテとアシッドの悪あがきで魔力の檻にイージス達を閉じ込めた状態でマキナのリミッターを外し暴走させた。これに対してオウレンがマキナの相手を引き受け秘奥義「ロストインフィニティ」を発動。殺すつもりはなく戦う力を奪えればそれでいいとオウレンは考えており「生きろ!こんなところで命を粗末にするな!」と呼びかけた。マキナは25話のヴィシャスとの戦いで動けなくなったところを双子に処分されたこともあり、「どうして、そんなこと言ってくれるですか?」と問う。これに対して「子供は誰でも未来そのものなんだよ!大人にはそれを守る義務があるだろうが!」とオウレンは力説。一方でマキナは戦う力を失ったため消滅し始め「マキナを人間みたいに言ってくれてありがとう。優しくしようとしてくれてありがとう。さようなら。マキナはここで消えるけど悲しくないです。どうしてだろう。何だか次に生まれてくる時は人間になれる気がするです」とオウレンに告げて消えた。
  • 73話にてミゼラがビジョンオリジンの役割を現在は果たしていて、例え意識を失ったとしてもミゼラにはカナタの事だけは見えているのではないか・見えているからカナタの前にだけ執行者が現れるのではないかと仕組み知った際にはカナタの「ビジョンオーブを使って自分への制裁の祈りを集め執行者を大量に生みだしミゼラの中のマナを消費する案」に全面的に賛成し、程なくしてトシミナ城にて城が咎我人の襲撃を受けている・王ビャクレンも重傷を負ったと嘘の前置きをした後、王代行として国民の前で演説を行った。この際に「咎我人はカナタ・ヒューガ。奴はあまりにも危険だ!民よ!今こそ一丸となりビジョンオーブに祈ってくれ」と大量の執行者を呼びよせる手助けをした。この演説の場面ではしっかり髭は剃り王冠とマントを身に付けている。
    • オウレンが妻殺しの咎我人として転映されたのは最近のことのはずなのに、民衆は普通にオウレンをビャクレンの代行として受け入れている。身なりをしっかり整えれば意外と気づかれないということか。こんなところもおっさん繋がり?

+ ネタバレ
  • 某国の王子だったが、王という窮屈な立場を嫌って弟に王位継承権を譲り市井に下ったという。王族とは思えない気さくな性格とは好意的に評した言葉だが、ダメ人間というのが本当のところとのこと。
    • プレイアブル参戦したての際に以上のプロフィールが配信された。現在のトシミナの王ビャクレンの「王位継承権を放棄した兄」であるというのはあまりにネタバレすぎたので後から修正された。
    • 9章前編では「咎我人を引き渡すと報奨金がもらえる」としてカナタを騙すという真似をする。そして妻と娘に怒られる。やっぱりダメ人間。
    • 限定イベント「無二の愛、ただひとりの権利」での独り言から察するに、罪を背負う経緯で妻のニーナは亡くなる模様。娘のアウラはどうなったのか…?
      • 詳細はニーナの項目に譲るが、「妻殺しの咎我人」。
      • 「ニーナの真実を知ることを恐れ、彼女と向き合わなかったこと」がオウレンの罪。目の刻印はその罪の象徴。
      • また、愛故に血で濡れた拳(ロストファミリー)は妻の首を絞めて殺害したことでの「比翼を奪いし罪科の魔手」である。
  • ダメ人間な部分がクローズアップされがちだが、実は咎我人として覚醒する以前からブラッドシンを持つカナタ達と互角に渡り合える程の実力の持ち主。
    • キャラクターエピソードでダメ人間に振る舞っているが隠れて鍛錬はしっかりしているという一面があることが明かされた。
    • この格闘術は飲み屋で知り合った「レグなんとか」いうおっさんだそうだがあまりの修行の厳しさに基礎だけ教わって逃げ出したそうな。もしリンク先の人が師匠ならファラと同じレグルス流ということになる。
  • 「クレストリア咎我人の罪歌完結後のお話」にて、旅の後のオウレンはカジノ王のオーダー(用心棒)になる予定だったとの事でマフィア崩れとして動く予定だったとの事。裏社会で活躍しているそうな。


最終更新:2025年03月14日 21:23