ガメリオン(がめりおん)

登場作品

+ 目次

TOSラタトスクの騎士


No. - 種族 その他
Lv. 1 属性
HP 2027 TP 70
物攻 116 物防 113
術攻 335 術防 86
器用 116 幸運 4
EXP 1 ガルド 0
属性耐性 弱点:(25%)・耐性:(25%)
状態耐性 弱点:虚弱(25%)・耐性:睡眠(25%)
落とすもの ポイズンチャーム(38%)・黄の写本(11%)
盗めるもの 賢者の石(5%)
残すもの -
出現場所 カンベルト洞窟


行動内容
  • 頭突き / 前方へ跳び上がりながらの頭突きで目の前の敵を撥ね上げる。
  • ヒップドロップ / 前方にジャンプしてヒップドロップ攻撃。
  • 三連頭突き / 前進しつつ、三連続の頭突きで目の前の敵を撥ね上げる。3ヒット。
  • ヘッドダイビング / 前方に頭から飛び込んで攻撃
  • ぶわわーっ / 胞子をまき散らして全方位攻撃する技。闇属性1。
  • ぎゃーっ / 敵全体に一定確率で動揺を付与する技。個別に成否判定。闇属性1。
  • ぷはーっ / 前方に毒の水を吐いて攻撃する技。水属性。
  • がさがさがさ / 周辺にキノコをまき散らして攻撃する技。

総評
傘の左側に「α'」と書かれた巨大ファンガー。カンベルト洞窟で大きなキノコを燃やすと飛び出してくる。
基本的に今作のソーサラーリングはポインタさえ当たれば崖の上から崖の下に当てたりできるが、このキノコだけはご丁寧に至近距離に近づかないと燃やせない特殊仕様になっているため、戦闘は避けられない。
肝心のガメリオンの方だが、LV1という驚きの弱さ。
時期不相応の弱さであり、その辺の雑魚敵の方が強い。しかも単騎なのでその弱さは言うまでもない。
賢者の石が盗めるが、盗む前に倒してしまうことがザラと言う別の意味で手こずる敵。
なお、LV1なので今作の難易度システムとの相性が絶望的に悪く、ハードやマニアではLV1から全く動かず、最高難易度のアンノウンでもLV2。
仕様上、このゲームで1匹だけまるで強くなれない悲しみを背負っている……。


関連リンク

関連種

TOSラタトスクの騎士

ネタ

名前の由来は、古代ギリシャで使われていたアッティカ暦の7番目の月「ガメーリオーン」(古希:Γαμηλιών)。
現代の1月頃に相当。
最終更新:2024年07月23日 22:49