斬空刃・拾壱(ざんくうじん・らむだ)

概要

斬空刃・拾壱とは、争う者を鎮め、何度でも手を差し伸べる魔鏡技。
初出はレイズのアスベル。

登場作品

+ 目次

レイズ

争う者を鎮め、何度でも手を
差し伸べる魔鏡技。敵の物攻を下げる
分類 魔鏡技 属性
HIT数 7 消費MG 130
基礎威力 1460→2117 増加MR 15%→23%
習得条件 決戦魔鏡「どんなことがあろうとも」を入手
発動条件 MG満タンの状態で発動
追加効果 敵の物攻減少
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 自身のHPが10%回復する
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 ミラージュレシオが追加で5%加算
強化5 ダメージが10%上昇

連続斬りで敵を鎮め、敵が大人しくなったところで自身も納刀し手を差し伸べる。敵に物攻減少を付与。
連続斬りのモーションは白夜殲滅剣のオマージュ。
後半部分の演出や台詞は最終決戦後のアスベルの台詞をアレンジしたものになっている。
発動中のフィールドはエフィネアの星の核の再現。
カットイン演出は冥葬虎幻と同じ。
なお、「魔鏡技!」の部分は「俺は絶対!」になっている。

台詞
(俺は絶対!)お前を消させない!何度争っても!!
お前の手を、取るだけだ…。

+ 魔鏡イラスト

「お前は俺の友達だ……!
 どんなに争っても俺はお前を見捨てない!」


関連リンク

派生技

関連技

ネタ

  • 拾壱と書いてラムダと読ませるのはギリシャ文字の11番目であるため。でもHIT数は11じゃない。惜しい。
    • 鬼滅の刃で「拾壱ノ型」という技があり、使っているキャラの中の人が同じなので中の人ネタかもしれない。
  • 激しく攻撃した後に優しく手を差し伸べ、画面が暗転していく演出がDV(ドメスティックバイオレンス)の手口に似ていると一部でネタにされている。ついたあだ名が「DV魔鏡」。
    • 攻撃部分は白夜殲滅剣を意識しており、手を差し伸べるシーンはオーバーレイ魔鏡にも採用された場面である。
      どちらも有名なものではあるが、組み合わせるのにはあまりに合っていないため上記のようにネタにされてしまったという悲しさを持つ。
      決戦魔鏡に関しては攻撃よりも原作のシーン再現を優先する傾向があり、その被害をもろに食らったと言えるだろう。
    • 精霊装衣装で発動すると差し出す手が闇(紫色)に染まって毒々しくなっており、ネタ度が強くなった。
  • 名前の割に斬空刃要素がいっさい入っていないのも突っ込まれる。銀魂コラボで沖田が魔鏡技として使う斬空刃無塵ショウの方が本人なりのアレンジが加えられた上でクオリティが高い。本人の方がネタにされ、パロディはかっこいいとは本当に何を考えて作ったのか。

最終更新:2025年01月17日 11:28