記憶陣(きおくじん)

概要

いわゆるセーブポイントの事。
フィールドマップ以外ではダンジョン、町問わずこの上でしかセーブできない。
作品によっては回復や脱出と言った特殊な効果を持った記憶陣も存在する。

登場作品

+ 目次

ファンタジア(SFC)

ダンジョンの中に設置されており、記憶陣の上であればダンジョン内であっても、セーブすることができる。
重要な戦闘やイベントの近くに配置されていることが多い。


ファンタジア(PS)

SFC版と同じ。セーブはメモリーガード1ブロック分でこれはD、E、ファンダム1も共通。


ファンタジア(GBA版)

ミニゲーム「LET'S GO ARCHE」にて「セーブポイント」と言ってしまっている箇所がある。
ミゲールの町の子供から時空戦士の話をしてくれと依頼の中で、超古代都市トールの最深部へと通じる扉の先に何があったかを選択肢で改変できる。この時に1番の「セーブポイント」を選ぶと、クレスとミントが魔法陣に感謝の気持ちを語った後、クラースが「よし、それではゲームの電源を切ってひとねむりするか!」とメタ発言をする。


デスティニー(PS)

ダイクロフト最深部の記憶陣でセーブするとサウンドテストでフィールドチャットを聴けるようになる。


デスティニー(PS2)

陣に入ると全員の戦闘不能が回復。更にHPが最大の半分まで回復する効果がある。高難易度プレイではこの回復が重要。


エターニア

今回は未登場。タウン、ダンジョン内でどこでもセーブできるが、ダンジョンでゲームを再開する場合は最寄りのロードポイントからとなる。

デスティニー2

地面に描かれた白い魔法陣。


シンフォニア

地面に描かれた白い魔法陣。
ダンジョン内にはそのままでは使えない「封印された記憶陣」もあり、メモリージェムを使うことで使用可能になる。

リバース

白色と黄色の2種類があり、後者では休憩による回復が可能。


レジェンディア



アビス

ウイングボトルでダンジョンから脱出できるポイントでもある。


イノセンス




ハーツ



ヴェスペリア

「記憶術式」と称する。赤色と緑色(…とあるがどう見ても青白い)の2種類があり、後者ではHP・TP・状態異常が全快する。


TOSラタトスクの騎士

黄色いものと緑のものがあり、後者に乗るとパーティー全員HP・TPが全快する。


グレイセス

宙に浮かぶクリスタルのような形状をしている。触れるとエレスゲージがリセットされる効果がある。


エクシリア



エクシリア2



ゼスティリア



ベルセリア



TOPなりきりダンジョン

白い円の中に六芒星が描かれている。
上に乗ると、セーブが可能になる。着替えは不可能。

TOPなりきりダンジョンX

青と白の2種類がある。
青い方に乗るとHP&状態異常が全回復し、幸運が変動する。
どちらの上でも着替えが可能。

TOWなりきりダンジョン2・3

白い円の中に六芒星が描かれている。
上に乗ると、セーブや着替えが可能になる。
なお、ダンジョン以外では自由にセーブや着替えが可能。

TOWレディアントマイソロジーシリーズ

「セーブポイント」名義。
白い魔法陣の上に刺々しい結晶体が浮かんでいる。
上に乗るとセーブが可能になる。
なお、ダンジョン以外では自由にセーブが可能。

関連リンク

関連項目

被リンクページ

+ 被リンクページ

最終更新:2024年01月22日 17:58