+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
テイルズオブリバースの第二部での戦闘曲。
メセチナ洞窟でのイベント後の通常戦闘から流れる。
それまでの戦闘曲とはかなり趣の異なる曲のため、初プレイ時はズコーっときたプレイヤーも多いかもしれない。
聞く人によって賛否の分かれやすい曲であることは否定できない。
第一部とは違い、ブラスとオルガンが主旋律を奏で、コーラスや激しいドラムがバッキングする曲調となっている。
前半こそ明るいメロディだが、後半になるにつれて小刻みにフレーズを繰り返したり、
5/8拍子のスピーディーなパートが出現したりと徐々に緊張感を増していく。
厄介な敵が増えてきて、時に苦戦し戦闘が長引くこともある後半のBGMには相応しい曲と言えるだろう。
ちなみに曲名のDogfightは「乱戦」や「激戦」を意味する英単語。
特に、戦闘機同士が近接火器を用いた格闘戦を繰り広げる様子を表す言葉でもある。
第二部における、それぞれに一癖ある雑魚モンスター達との戦いを表現するに妥当なタイトルではないだろうか。
マイソロ2と同じバージョン。
やはりリバースのキャラクターが同伴するクエストで流れる。