+ | 目次 |
正式名称は「大体5分くらいで分かるRPG TALES OF パペット」。某3分クッキングと同じく5分じゃなかったりするが。
2018年の6月から2019年10月にかけて、月一でYouTubeの「876TV」から投稿されていた動画シリーズ。プレイリストが存在したが、現在はなくなっている。
パペット(人形)を模したマザーシップタイトルの主人公達がトークを重ね、大体5分ぐらいを目処に自身の作品の戦闘などのシステムやあらすじを解説していくという内容。
「大体5分くらいで分かるRPG」というコンセプトだが、一部の作品は5分くらいを通り越して10分(2倍)以上にまで再生時間がオーバーしていることもある。
当時のプレイヤーのあるあるや公式設定の各キャラの「○○が好き・苦手」といった細かいネタを拾っていたり、あらすじの挿絵では吹き出しで好き勝手にアテレコして遊んでいたりと、かなり凝っていて見どころ満載。
遊んだことがない人の予習にも既に遊んだことがある人の復習にも最適の動画である。
ちなみに、動画投稿時は「マザーシップ」&「エスコート」の概念で作品を区別していた時代であり、当時エスコート扱いであった作品は解説されていない。
第1話の「ファンタジア」はこの動画シリーズの概要を紹介するために時間が足りなかったからか、他の動画では紹介されているアニメ版・関連作品・細かいシステムを紹介しきれていない。以下の要素もおさえておくといいかもしれない。
- 「エターニア」の要素として料理システムがピックアップされているが、「PS版ファンタジア」も(「細かい食材アイテムを集めて完成させる」)「ワンダーシェフを探して料理を教えてもらう」「料理には得手不得手がある」という似たようなルールだったということ
- 2004年にファンタジア本編のOVA版が発売されているということ
- 外伝作品としてゲームボーイから『テイルズオブファンタジア なりきりダンジョン』が発売されているということ
- 「なりきりダンジョン」はプレイステーションポータブルにて『テイルズオブファンタジア なりきりダンジョンX』という名称でリメイクされているということ
- その『テイルズオブファンタジア なりきりダンジョンX』には、シナリオを少々アレンジしたテイルズオブファンタジア本編『クロスエディション』が同時収録されているということ
- 外伝作品としてもう一つ、ゲームボーイアドバンスから『テイルズオブザワールド サモナーズリネージ』が発売されているということ
話数 | 作品 | 解説役 |
1 | ファンタジア | クレス スタン |
2 | デスティニー | |
3 | エターニア | リッド カイル |
4 | デスティニー2 | |
5 | シンフォニア | ロイド ヴェイグ |
6 | リバース | |
7 | レジェンディア | セネル ルーク アッシュ※1 |
8 | アビス | |
9 | イノセンス | ルカ ユーリ |
10 | ヴェスペリア | |
11 | ハーツ | シング アスベル |
12 | グレイセス | |
13 | エクシリア | ジュード ミラ ルドガー |
14 | エクシリア2 | |
15 | ゼスティリア | スレイ ベルベット |
16 | ベルセリア |
+ | 被リンクページ |