八岐大蛇(やまたのおろち)

概要

八岐大蛇とは、常人には見切れない八連斬りを放つ技のこと。
初出はベルセリアのロクロウ。
北米版の表記は「Orochi's Fury(オロチズ・フューリー)」。「大蛇の怒り」の意。

登場作品

+ 目次

ベルセリア

常人には見切れぬ八連斬り。
分類 特技 属性 ・無足
HIT数 8 消費SG 35
威力 詠唱時間 -
習得条件 Lv41
スタン効果

特技の一種。ロクロウがLv41で修得する。
5連続の斬撃の後、旋風によって敵を巻き上げる。威力は最後に習得する特技だけあって高い。
攻撃範囲がかなり広く、スタンの発動率も高いため、敵が密集している個所で積極的に使いたい。
ただしSGの消費量も相応に多いため、使用時のSGには注意。


レイズ

常人には見切れぬ八連斬り
待機・移動中に発動すると『十の型・慈天』に変化
分類 連携秘技 属性
HIT数 消費CC 8→7
性質
基礎威力 510→612 詠唱時間 -
習得条件 裏鏡装「流狼の旅立ち ロクロウ」を入手
秘技 待機・移動中に発動すると「十の型・慈天」に変化
強化1 溜め効果範囲10%拡大
強化2 ダメージが10%上昇
強化3 消費CC-1
強化4 ダメージが10%上昇
強化5 溜め効果範囲10%拡大
強化6 技発動時に無敵時間+0.25秒


クレストリア

分類 属性
HIT数 範囲
ATK % リキャスト

台詞
八岐大蛇! 怨敵退散!


関連リンク

派生技

関連技

ネタ

「八岐大蛇」は、日本神話に登場する怪物。8本の首と8本の尾を持つ大蛇。
スサノオノミコトによって退治され、尾の一本の中から「天叢雲剣(アマノムラクモノツルギ)」(後の「草薙剣(クサナギノツルギ)」)が見つかった。
最終更新:2024年03月20日 18:49
添付ファイル