獅吼爆砕陣(しこうばくさいじん)

概要

獅吼爆砕陣とは、獅子戦吼を連続で放つ必殺技のこと。
初出はエターニアのファラ・エルステッド。
レディアントマイソロジー系ではモンクも習得する。
作品によって分類や演出が異なる。
英語版表記は
「Maximum Burst」(TOE)
「Ground Breaker」

登場作品

+ 目次

エターニア

-
分類 秘奥義 属性 -
HIT数 消費TP 50
威力 詠唱時間 -
発動条件 獅子戦吼の通算使用回数が{(6-ファラの連携数)×50+30}回以上
殺劇舞荒拳の使用回数が30回以上でファラのTPが50以上残っている
以上の条件を満たし獅子戦吼の2発目ヒット時に
獅子戦吼のコマンド(ショートカットキー不可)を再入力

獅子戦吼から派生する秘奥義。
獅子戦吼を3連続で放つ。
火龍炎舞より出しやすく、使い勝手は良い。

台詞
はあっ!とどめっ!

使用者:セルシウス

ハード以上で氷襲連撃から派生する秘奥義。
性能はファラのものと同じ。

台詞
無駄よ…喰らえっ!


シンフォニア


敵専用技。
秘奥義ではないが、発動時には「-奥義-」のテロップが出る。
使用回数制限がなく、何度も使用してくる。

台詞
行くよ! トドメっ!


エクシリア

パートナーから放たれた地属性を帯びたナイフを利用し
周囲に複数の獅子戦吼を放つ共鳴武身技。
分類 共鳴武身技 属性
HIT数 4 消費TP -
威力 2400 詠唱時間 -
発動条件 獅子戦吼エアプレッシャー
物魔比率は7 : 3
ダウン、引き起こし、ガード&鋼体ブレイク効果

共鳴武身技の一種。
ジュード獅子戦吼ローエンエアプレッシャーで発動する共鳴武身技。
ローエンが投げたナイフをジュードが蹴り、そのナイフに込めたマナの力を利用して前方三方向に地属性の獅子戦吼を放つ。
射程や範囲が短い割に攻撃時間が妙に長く、共鳴術技チェインに向かない。
威力は高い方だが、物魔比率の影響で実際の期待値は平凡なダメージとなる。
弱点を突くという意味でも必要性が薄く、この共鳴武身技を使うぐらいなら別のを使ったほうが良い。


エクシリア2

パートナーから放たれた地属性を帯びたナイフを利用し
周囲に複数の獅子戦吼を放つ共鳴武身技。
分類 ユニーク共鳴武身技 属性
HIT数 4 消費TP -
威力 1500 詠唱時間 -
発動条件 崩竜武双脚ソーンラプソディ
獅子戦吼クラッグワルツ
物魔比率は6 : 4
ダウン、引き起こし、ガードブレイク効果

ユニーク共鳴武身技の一種。
ジュード獅子戦吼ローエンクラッグワルツ等で発動する共鳴武身技。
ローエンが投げたナイフをジュードが蹴り、そのナイフに込めたマナの力を利用して前方三方向に地属性の獅子戦吼を放つ。
前作の組み合わせである、獅子戦吼+エアプレッシャーでは発動しなくなった。
見た目にそぐわぬ(ナイフ?)射属性がつき、物魔比率がローエンの魔法側に少し傾いたことで、前作よりは使い勝手がよくなった。


TOWレディアントマイソロジー2

習得者:モンク
分類 特技 属性 -
HIT数 消費TP
威力 () 詠唱時間 -
習得条件


TOWレディアントマイソロジー3

習得者:モンク
-
分類 秘奥義 属性 -
HIT数 5 消費TP 1
威力 5000(1300×2+800×3) 詠唱時間 -
習得条件 Lv.45

獅子戦吼を3連続で放つ秘奥義。

習得者:セルシウス
-
分類 秘奥義 属性 -
HIT数 5 消費TP 1
威力 5000(800×3+1300×2) 詠唱時間 -
習得条件 Lv.45
技名は「獅」吼爆砕陣だが演出的には狼のエフェクトが出る。
モンクと違い、獅子戦吼を3連続放ちつつ敵を氷結させ最後に氷を砕く攻撃になっている。

台詞
「気高き雪の狼よ…凍てつく牙にて全てを砕け! 獅吼、爆砕陣!」

+ カットイン画像


TOHツインブレイヴ

獅子戦吼を連続で繰り出す
分類 秘奥義 属性 -
HIT数 消費A・CC 0
威力 詠唱時間 -
習得条件 Lv.1から10000ガルドで購入可能

獅子戦吼を3連続で放つ秘奥義。一発ごとに方向転換可能。
〆に大きく吹き飛ばす。

台詞
はあああッ!止めっ!

+ カットイン画像


レイズ

獅子戦吼を3連続で放つ秘技
分類 秘技 属性
HIT数 5 消費CC 15
性質
基礎威力 1060→1378 詠唱時間 -
発動条件 6連携目以降で獅子戦吼を使用
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 クリティカル+2

獅子戦吼を3連続で放つ秘技。3発目で大きく吹き飛ばす。

台詞
はあああッ!獅吼、爆砕陣!


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2024年12月09日 16:08