+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
通常時に方向キーの下を押すと実行できる特殊移動
敵の脇をすり抜けて、後ろに回りこむことが出来るようになる
味方と挟み撃ちしたい時や、敵に画面端まで押し込まれた時の
脱出手段として有効なシステムである
これを熟練させれば、敵の行動を読んで攻撃をしてきたと同時に
合わせてすり抜けるという優秀な回避行動を行えるのだ
ちなみに、公式サイトには「敵の“バッシングブロック”で妨害されることもあるので、
要注意!」とあるが敵がそのような行動を取ることはない
+ | パッシングスルー |
![]() 前方から突き崩しがたい硬い敵を相手にする時は 背後に回ってガードできないところから倒すのが基本 |
防御ボタン(Yボタン)と敵のいる方向に対して方向キーを入力する操作を行うことで使用できる。
イノセンスでは、この操作は本来ステップとなるのだが、
敵が近くにいる場合のみこの操作をすることで、敵の背後をとるこのパッシングスルーという動作を行う。
基本的には味方のみの行動だが、一部の敵も使用してくる。
フリーランを用いても背後はとれるが、
すぐさま敵の背後をとれるという点ではこちらの方が勝っている。
もちろん、敵の反撃をかわしつつ背後をとるなど
レジェンディアと同様回避行動もかねている。
なお、ステップを行った際に敵のいる位置と重なってしまった場合
自動的にこの動作をとろうとするので移動できる距離が本来よりも長くなるという現象も起きる。
特定の職業と特定のキャラ(*1)のみ使用可能な行動。
操作ボタンなどを除き、基本的にはイノセンスと同様。
+ | 被リンクページ |
*1 格闘家、盗賊、海賊、ルーティ、TOLキャラ、TOIキャラ、コハク