アンビバレンス(あんびばれんす)

概要

アンビバレンスとは、光と闇の雷が交互に敵を襲う晶術のこと。
初出はPS2版デスティニーの敵専用晶術。

ambivalence = 相反併存

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS2)

-
分類 晶術 属性
HIT数 10 消費CC 4
威力 1560 詠唱時間 1秒

敵専用晶術。
光の雷を対象の周辺に落とし、続いて闇の雷が足元から襲い掛かる。
演出はディバインセイバーに酷似している。
高威力だが、光の雷は動かなければ当たらない。
逆に闇の雷は動かないと当たってしまうので、光の雷が落ちた後に範囲外へ退避すると回避できる。
ブラスト技として使うが、HPが25%を切ると通常使用し始める。アークエンジェルを使用するのが目印。
詠唱時の障壁展開に加え、ブラスト時は無敵時間が付加されるので詠唱妨害は難しい。

台詞
アンビバレンス!!(発動時のみ)


性能や回避方法はヒューゴのものと同じ。
第一形態ではHPが25%を切るとブラスト技として使用し始める。
第二形態(イグゼシブ)はHPが75%以下になると通常使用する。
しかし障壁もなければ無敵時間もないので簡単に妨害できる。

台詞
光と闇の狭間に消えろ!アンビバレンス!!


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2024年10月04日 02:43