地穿槍(ちせんそう)

概要

地穿槍とは岩槍を隆起させた後、構えをとって攻撃を受け流す技のこと。
初出はレイズのシャルティエ。

登場作品

+ 目次

レイズ

岩槍を隆起させた後、構えをとる
構え中は敵の攻撃を受け流す
6連携目以降で発動すると秘技変化
バーストリミッツ中は連携数省略可
分類 属性
HIT数 3 消費CC 7→6
性質
基礎威力 350 詠唱時間 -
習得条件 バーストリミッツ鏡装「地の晶術使い シャルティエ」を入手
秘技 6連携目以降で発動すると「地穿爆砕弾」に変化
バーストリミッツ中は連携数省略可
強化1 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化4 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化5 消費CC-1
強化6 術へ連携時敵からのダメージを1000軽減
構え中に攻撃を受けると後退しHP回復

シャルティエのBST鏡装。
ソーディアンを地面に突き刺し、ターゲットの足元からグレイブのような岩槍を出現させる技。
リオンの残影槍に似ているが、こちらはターゲットの位置に攻撃できるため遠距離攻撃も可能となっている。
また発動後構えを取り、構え中に攻撃を受けると攻撃を受け流してダメージを軽減する。
受け流し発動中は無敵+発動時に自身のHPを回復し、受け流し発動中は別の術技へ連携する事ができる。
シャルティエの技は全てカウンター用の構えが入るためコンボが難しいが、この技は連携で構えをキャンセルできるのが最大の特徴。
単純に出が早く動作も短いので繋ぎの技として優秀だが、中〜後衛運用でも連携稼ぎと遠距離攻撃として役に立つ。

台詞
地穿槍!→甘い!(受け流し)


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2025年08月05日 16:14