バキュラ(ばきゅら)
登場作品
シンフォニア
特殊合金製で通常の攻撃は効果がないわ
伝説では255回の衝撃で破壊できるそうよ
No. |
166 |
系統 |
魔法生物系(024) |
Lv |
- |
攻撃属性 |
- |
HP |
255 |
TP |
1 |
攻撃 |
1 |
防御 |
1 |
EXP |
50 |
ガルド |
1000 |
弱点属性 |
- |
耐性属性 |
- |
落とすアイテム |
- |
盗めるアイテム |
- |
出現場所 |
南東の修道院周辺 |
総評
回転する白い板型のモンスター。今作ではナプルーサ博士なる人物が生み出した魔法生物と言われている。
トイズバレー鉱山で抑制鉱石を入手した後から低確率で出現する(砂地や、南島の修道院周辺の道路では確実に出現する)。
すべての攻撃に対して1しかダメージを受けない。
しかも、ユニゾンアタックは仰け反らないため発動することができない。
ヒット数の多い技を連発して地道に減らしていくしかない。
30秒という時間制限があるため倒しにくいが、倒せれば多めのグレードポイントが得られる(ノーマルで2.5、ハードで5、マニアで10)。
ただし取得グレードUPボーナスが無いため、無理に狙う必要はない。1周目で連射コントローラーがないなら需要はあるか。
ちなみにモンスター図鑑ではランクによる補正が適用されハード時に382、マニア時に510とHPが変化している
(攻撃力1、防御力1、経験値50、ガルド1000は補正を受けず変動なし。TPはマニア時に2に増加)が実際には難易度を上げてもHPは上がらない(GC版でもPS2版でも255固定なのを確認)。
リフィルの説明の「255回攻撃すると破壊できる」という伝説通りに調整したと思われる。
GC版ではバキュラが逃げ出す前にアワーグラスかユニゾンアタックを使うと逃走までの時間が延びる。
PS2版では修正されたので、セミオートでプレセアを操作して連牙爆砕迅を使い、
ショートカットに驟雨双破斬と爪竜連牙弾をセットし交互に使わせることで時間内に撃破可能。
上記のようなHIT数の多い技以外を封印しておけばロイド操作で(散沙雨)→虎牙破斬→秋沙雨→驟雨双破斬の定番コンボをひたすら連打でも可能。
レジェンディア
非常に小さくて素早いモンスター。ダメージが普通に通るのだけが救い
種族 |
レベル |
HP |
攻撃属性 |
経験値 |
ガルド |
スカルプチャ |
ゲルレウスシールド族 |
50 |
23604 |
- |
184 |
648 |
216 |
重量 |
攻撃力 |
防御力 |
知性 |
命中 |
回避 |
中量級 |
673 |
150 |
218 |
42 |
182 |
アイテム |
ライフボトル(33,75%) |
出現場所 |
蜃気楼の宮殿 |
属性耐性 |
- |
状態異常耐性 |
- |
(※基準は戦闘ランクふつう アイテムの数値は落とす確率)
行動内容
総評
蜃気楼の宮殿の最深部ひとつ前、エリア3にて登場するレアモンスター。
ゲルウレスシールド族。
ソーサラースキャナーを使わなければ戦えないため出現はキャラクエ以降。
ゲルレウスはさみとのコンビで登場し、二匹が揃って画面中を縦横無尽に駆け回る姿は圧巻。
追いかけっこをしていてはとても勝てないので、ある程度動かして止まった瞬間に一気にコンボを仕掛けよう。
エクシリア
レベル |
20 |
タイプ |
ボス |
HP |
4000 |
TP |
0 |
物攻 |
620 |
物防 |
1660 |
魔攻 |
800 |
魔防 |
1840 |
腕力 |
200 |
体力 |
1500 |
知性 |
200 |
精神 |
1500 |
敏捷 |
200 |
器用 |
500 |
経験値 |
1000 |
ガルド |
0 |
落とすアイテム |
ミラクルグミ・ライフボトル |
盗めるアイテム |
- |
出現場所 |
主に第1部で訪れる各フィールド・ダンジョン |
属性タイプ |
耐性:全属性 |
状態異常耐性 |
|
総評
本来そのマップに出現するモンスターとは無関係かつごくまれに出現。
シンボルはこちらのレベルにかかわらず逃げる上にウィングドブーツを持っていても追いつけない。
したがってゆっくり歩いて気づかれないよう接近するか、ダークボトルを使う必要がある。
耐久力が高いが攻撃はたいしたことがなく、倒せばレベルに対して多めの経験値が得られる。
遭遇率は低いものの、出現するフィールドやダンジョンを出入りしていれば意外とすぐに出会える。
ちなみに上記のステータスは「バキュラ」のもの。
他にLv40の
ブロンズ、Lv60の
シルバー、Lv80の
ゴールドがいるので要注意。
エクシリア2
タイプ |
レベル |
HP |
TP |
物攻 |
物防 |
魔攻 |
魔防 |
ボス |
20 |
4000 |
0 |
620 |
1660 |
800 |
1840 |
腕力 |
体力 |
知性 |
精神 |
敏捷 |
器用 |
200 |
1500 |
200 |
1500 |
200 |
500 |
経験値 |
13 |
ガルド |
0 |
EC |
60 |
落とすアイテム |
ミラクルグミ・ライフボトル |
盗めるアイテム |
- |
出現場所 |
キジル海瀑 |
属性タイプ |
耐性:全属性 |
状態異常耐性 |
- |
撃破ボーナス |
ルドガー |
総評
本来そのマップに出現するモンスターとは無関係かつごくまれに出現。
シンボルはこちらのレベルにかかわらず逃げるが、今作ではウィングドブーツでダッシュができるので追いつける。
もしくはゆっくり歩いて気づかれないよう接近するか、ダークボトルを使う必要がある。
耐久力が高いが攻撃はたいしたことがなく、倒せばレベルに対して多めのECが得られる。
遭遇率は低いものの、出現するフィールドやダンジョンでマップ切り替えを行えば意外とすぐに出会える。
関連リンク
関連種
ネタ
最終更新:2024年11月22日 17:38