レデュース・レーゲン(れでゅーす・れーげん)
概要
レデュース・レーゲンとは、敵全体の物理攻撃力を下げる陣術奥義のこと。
初出はリバースのアニー。
Reduce(減らす)Regen(雨[ドイツ語])
登場作品
リバース
広範囲の敵の攻撃力を下げる陣術奥義。 |
分類 |
陣術奥義 |
属性 |
地・火 |
消費FG |
400 |
HP回復 |
20 |
詠唱時間 |
75F(1.25s) |
|
習得条件 |
Lv20(消費SPは習得しなおすごとに減少) パワー・クラフト:100SP ライフ・マテリア:50SP |
陣術奥義の一種。
アニーがLv20以上で
パワー・クラフトと
ライフ・マテリアのSPを消費して習得できる。
敵全体の斬撃・打撃攻撃力を8秒間下げる雨を降らせる。
物理攻撃をする敵は多いので多くの戦闘で有効だが、効果時間が短い。
展開した陣術を捨ててまで使うべきかどうかは微妙だが、使い道の少ないアニーの奥義の中ではまだ潰しが効く方。
他に欲しい奥義が無ければセットしておくといいだろう。
台詞
はぁぁぁっ……お願い!
TOWレディアントマイソロジー2
一定時間、敵の物理攻撃を10%減少させる術 |
分類 |
陣術 |
属性 |
地 |
HIT数 |
- |
消費TP |
13 |
威力 |
- |
詠唱時間 |
120F(2.00s) |
習得条件 |
Lv13 |
術の一種。
アニーがLv13で習得する。
敵全体の物理攻撃力を下げる雨を降らせる術。
原作よりも効果時間がかなり強化され、雑魚敵との戦闘中に切れることはまず無い。
本作ではハード、マニアでは敵の攻撃力がかなり高いので、戦闘が開始したら真っ先に使いたい。
ガード・ヴァッサーと比べて有利な点は、効果が全体に及ぶこと。
また、ダメージ計算の関係上、味方の防御を上げるより敵の攻撃力を削ぐほうが効果が高い。
先にレデュース・レーゲンで攻撃を下げておき、それでも敵が強ければ隙を見てガード・ヴァッサーを前衛にかけよう。
TOWレディアントマイソロジー3
分類 |
|
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
() |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv |
レイズ
雨を降らせ高温の霧を発生させる術 敵の物攻、物防を低下 |
分類 |
零術技 |
属性 |
火 |
HIT数 |
2 |
消費CC |
4 |
性質 |
魔 |
基礎威力 |
400 |
詠唱時間 |
1.50秒 |
発動条件 |
敵疲労状態、または通常攻撃2段目以上からシェイブ・レーゲンを使用 |
追加効果 |
物攻・物防減少付与 |
強化1 |
MG増加量が10%上昇 |
強化2 |
術連携タイミングを0.2秒早める |
強化3 |
MG増加量が10%上昇 |
強化4 |
術連携タイミングを0.2秒早める |
強化5 |
MG増加量が10%上昇 |
強化6 |
詠唱中にダメージ時、確率で即発動 |
本作では
シェイブ・レーゲンがゼロシフトで変化する術として実装され、あちらの物防デバフに加えて物攻デバフも付与できる上位互換となった。
また派生前共々
ディープミストのようにダメージも発生する攻防一体の術となっている。
ただし物攻デバフが必要な敵にアニーのもっさりした通常攻撃からゼロシフトを狙うのは危険なので、使うならオリジン魔鏡などで疲労を付与して変化させるのが無難か。
台詞
お願い…!レデュース・レーゲン!!
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2025年06月26日 15:26