屠龍(とりゅう)
概要
屠龍とは、追尾性能のある複数の矢を放ち攻撃する技のこと。
初出はファンタジアのチェスター。
北米版表記は「
Dragon Slayer」。
登場作品
ファンタジア
闘気を込めた強力な一撃を放つ |
分類 |
タイプC 奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
45 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv52 |
奥義の一種。
チェスターがLv52で修得する。
少し溜めた後、地面と平行に飛び敵に命中すると爆発する大型の矢を1本と敵を追尾して命中すると貫通する小型の矢を4本同時に放つ。
性質上、最前列の敵を攻撃しつつ後衛にいる敵の詠唱妨害を同時に行える大きな強みを持つ。
総合的な威力自体も大牙にはやや劣るもののかなり高く、何より放つ直前まで画面停止が入るおかげで潰される心配も殆どない。
チェスターの最終奥義として相応しい性能を持っていると言える。
GBA版では威力が下方修正された上、小型の矢がゆっくりと飛ぶ丸い玉に変更されて詠唱妨害しずらくなり弱体化した。
それでも威力自体は悪くなく貫通効果も健在なのでそこそこ強力ではあるのだが。
ついでに放つときのボイスが通常攻撃と同じものにされてしまっている。
台詞
とどめだ!ぶちぬけー!
ファンタジア(ドラマCD)
ダオス(3戦目)にて初手でチェスターが使用。
テイルズオブファンダム~旅の終わり~
チェスターがダオスに対して使用。5本すべてダオスの体に突き刺さる前に障壁によって弾かれた。しかし衝撃は吸収しきれずよろめいた。
TOPなりきりダンジョンX
|
分類 |
|
属性 |
|
HIT数 |
|
消費EBG |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
|
発動条件 |
|
台詞
TOWなりきりダンジョン2
|
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
70 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv50 |
暗転あり |
台詞
「屠龍!」
TOWなりきりダンジョン3
??? |
分類 |
|
属性 |
|
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
|
発動条件 |
|
TOWレディアントマイソロジー
|
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
72 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv46 |
奥義の一種。
チェスターがLv46で修得する。
追尾する複数の矢を放って、敵を多方向から攻撃する奥義。
消費TPが72とバカ高いが、それに見合った威力を持つ。
ラインのズレに苦しめられる今作では強力な追尾効果が嬉しい。
対象を的確に仕留め、ターゲットが倒れると別の敵まで追いかける。
サイズの大きい敵にはヒット数が増加し、全技でも屈指の威力に。
TOWレディアントマイソロジー2
直進する一本の矢と誘導する四発の矢を同時に放つ奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
4 |
消費TP |
29 |
威力 |
660(165×4) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
狩人:Lv33 チェスター:Lv44 |
奥義の一種。狩人がLv33、
チェスターがLv44で修得する。
マイソロ1から性能に変更はないが、消費TPが大きく抑えられて使い勝手が向上した。
2では狩人も習得。
ホーミングは敵がちょこまかと動きまわる今作でも便利。
追いかけるのはターゲット中の相手なので、
集団に撃ち込んでターゲット変更を繰り返すと複数の敵を攻撃できる。
チェスターの奥義はダウン技である
大牙との選択になるが、こちらはボス戦など味方のコンボを阻害したくない戦闘で使える。
TOWレディアントマイソロジー3
|
分類 |
|
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
() |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv |
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
- 「屠龍」は「竜を殺すわざを身につけるのに多くの費用と時間をかけたが、竜がいなかったのでそのわざが役に立たなかった」という故事から「高価な犠牲を払って学んでも、実際には役に立たない技芸」のことをさす言葉。
- 第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍の戦闘機「二式複座戦闘機」の愛称が屠龍。本機の愛称「屠龍」は、フィリピンでの航空作戦で戦功を上げたとして新藤常右衛門中佐(当時)あてに発給された1944年11月23日付の陸軍省感状の冒頭、「屠龍の気魄烈々...」にあやかったもので、同月26日に新聞紙面において公開された。
最終更新:2025年07月25日 01:03