豪烈(ごうれつ)

概要

豪烈とは、敵を貫通する強力な矢を放つ弓技のこと。
初出はPS版デスティニーのウッドロウ、チェルシー。

英名は「Inferno(インフェルノ)」。
「地獄」のこと。

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS)

分類 タイプA 属性 武器依存
HIT数 1 消費TP 4
威力 詠唱時間 -
習得条件 Lv4(ウッドロウ)(初期習得済み)
Lv5(チェルシー)
発動条件 弓を装備している
-

目標に向かって貫通性のある矢を放つ。矢は3ヒットするまで敵を貫通する。
ウッドロウは初期習得しているが、チェルシーは加入時期の関係で2部以降の修得となる。
チェルシーにファンダリアの山道で習得させることもできるが、かなり大変な上にすぐ離脱するので無意味である。


デスティニー(PS2)

 
分類 術弓技 属性
HIT数 1 消費CC 2
威力 220(220) 詠唱時間 -
習得条件 ウッドロウ:Lv4
チェルシー:Lv24

術弓技の一種。ウッドロウがLv4、チェルシーがLv24で修得する。
敵を貫通して進む一本の強力な矢を放つ。
分類上は術弓技と言う名称だが、ダメージ計算は術特技ではなく物理攻撃として行われる。
ウッドロウは立ち姿勢で高い位置に矢を撃つが、当たり判定は下まである。
チェルシーはしゃがみ撃ちになり、見た目通りきちんと下まで攻撃が届く。
ウッドロウとチェルシーで敵を挟み撃ちにして豪烈を連発する戦法は非常に有効でダリス、フィンレイ戦で猛威を振るう。通常の敵にも地・射耐性がない、空中に浮いていない限りは有効なため心強い。ウッドロウとチェルシーで高さが変わるのもお互いをカバーできる長所である。


シンフォニア

使用者:ウッドロウ

闘技場に登場するゲストキャラのウッドロウが使用。
正面へ矢を水平に放つ。

ボイス
  • 日本版:「豪烈!」
  • 北米版:「Inferno!」

TOPなりきりダンジョンX

習得者:ディオ弓術系
分類 特技 属性
HIT数 消費EBG 22
威力 260 詠唱時間 -
習得条件 チェスターの特訓

サブイベントで習得。


TOWなりきりダンジョン2

習得者:チェルシー
目標に向かって貫通性のある矢を射る
分類 属性 -
HIT数 消費TP 6
威力 詠唱時間 -
習得条件 Lv.15


TOWなりきりダンジョン3

???
分類 属性
HIT数 消費TP
威力 詠唱時間 -
習得条件
発動条件



TOWレディアントマイソロジー2

気合を込めた矢の一撃を放つ特技
分類 特技 属性 -
HIT数 1 消費TP 13
威力 200(200) 詠唱時間 -
習得条件 初期習得

特技の一種。ウッドロウが最初から修得している。
敵を貫通する渾身の矢を放つ特技。
敵に当たっても消滅しないことと、原作と違い画面端まで到達する圧倒的なリーチが強みで、直線上の敵を巻き込んだり、後衛の術士の詠唱を妨害することができる。
注意すべきなのはまず、矢一本分の攻撃なのでそれほど横の範囲はないということ、また背筋を伸ばした姿勢で撃つので背の低い敵に当たりにくいことの二点で、貫通技の触れ込みに反して、小さい敵に対しては思うように戦果が挙げられない可能性がある。
加えて、弓を矯める動作があって出が遅いため、単発で撃つと逃げられやすく、通常攻撃から連携しても結局繋がらないという困った欠点もある。
貫通性能を活かした運用には、敵との相性も大きく関わると心得ておくべきだろう。
一方でボス戦においては、貫通技の当たり判定の特性をうまく利用できる。
大きめの敵に対しては、一度攻撃が当たっても判定が復活してもう一回当たることがあるので、実質威力が400にもなり、かなりTP対効果の良い攻撃技となる。
元の威力が特技にしては高めに設定されているのも、この点に拍車をかけている。
遠距離からボスに対して 横通常攻撃×3→豪烈 を連射するだけでもかなり強力であり、体力が危険な状態などでやむを得ず前線を離れるときには有効な打撃となるだろう。


TOWレディアントマイソロジー3

 
分類 特技 属性 -
HIT数 1 消費TP 11
威力 283(283) 詠唱時間 -
習得条件 ウッドロウ:初期習得
チェルシー:Lv19


関連リンク

派生技

関連技

ネタ

  • ルミナリアにはセリアの秘奥義に「豪烈弓」が登場。
最終更新:2024年11月21日 21:23