花江夏樹(はなえ なつき)
担当キャラ
以下声優・他作品ネタ
- 中の人は既婚者である。
- 最近では某動画投稿サイトにてゲーム実況をメインとした動画投稿者としても活動中。
- 「は○寿司!」
- 某大手回転寿司チェーンのTVCMにてナレーションを務める。どうしても後述の「鬼にされた妹リンダを元に戻すため奮闘する兄イクス」が浮かんでしまう。
- 白浜坂高校に転校してきたオーストリアからの帰国子女。RM3あたま3に誘われてバドミントン部に入ったはずが、あたま共々カナやレイアらと「合唱時々バドミントン部」部員になることに。
- オーストリアから来たということで作中ほとんど「ウィーン」としか言われない。EDクレジットも「ウィーン」。
- 日本の事に疎くかなり怪しげなオーストリア製の日本ガイドを参考にして偏った情報を得ている。それをいいことにカナ達にあることないこと吹き込まれている。
- しかしそうして得た情報を前の国にいた友人ロゼ宛に手紙で送っており、これにはさすがのカナ達も罪悪感を感じていた。
- 大の特撮ファンで、レイアの母で商店街の顔役であるパライバが企画したご当地ヒーローの出演に一番乗り気だった。
- この役が中の人の初レギュラーである。
- バーチャルネットゲーム「GGO」のプレイヤー・ミラの友人。過去のトラウマに悩まされるミラを何かと気遣う。
- 実はGGOのプレイヤーをゲーム内及び現実で殺害してる謎のプレイヤー「死銃」の正体の一人。ゲーム内で兄キールが殺すパフォーマンスをして現実で彼がプレイヤーを実際に殺害して廻っており、ミラにも手を回そうとするが…
- 「マクスウェルサン、マクスウェルサン、マクスウェルサン、マクスウェルサン…」
- 新芦原市の芦原高校に通う高校生で、地球側の主人公。天変地異の災害により両親を亡くしてからは、姉のヒルダと二人暮らしをしている。
- 僅かな情報から敵機の弱点を見抜く洞察力とカタクラフトというロボットの操縦技術を有し、同級生であるロゼや軍人であるヒルダ・モーゼスと共にユリウス・アスベル・ディザイアンA(OVA・TOS)・ロレッタ・バイロクスら火星騎士達と交戦・撃破した。
- 1期でロゼと共に軍属となってからは小隊に配属され、下記の出来事から19ヶ月後の2期からは少尉の階級を得て復帰。
- 1期最終回で、火星側の主人公に左目を撃たれる重傷を負うも、一命を取り留め、2期ではその失った左目に義眼を付けて超人さが増した。
- 乗機はロゼ達が量産型の主力機を乗る中、イクスだけは慣れていて軽い機体が良いという事で、学校でも使われていた練習機(火星側曰く「オレンジ色」)を最後まで乗り続けた。
- デジタルモンスターアニメのシリーズ15周年記念イベントで発表された1期の続編で、繋がりがある2期の出来事から3年が経ち高校生となった“選ばれし子供達”の主人公。
- 仲間にクラック・アニメ版幼少期ルーク、パートナーデジモンにアスベルがいる。
- ニートをしていたが突如異世界でオタク文化を広めるための活動をする事に。
- 異世界でハーフエルフや幼女の皇帝を始めとする異世界人にオタク文化を浸透させていく。
- 女性の髪を見ると切りたくなる衝動にかられてしまう中学生。
- 殺害遺品であるハサミの所有者であり髪フェチ、性癖なのか遺品のせいなのかは不明。
- リドウに狙われたりジェイドとフィリアの夫妻に出会ったりリッドと対決したりもした。
- 海の中の村汐鹿生に住む少年、ソフィに思いを寄せている。
- 友達にアリーシャ、ミクリオ、ロゼ等がいる。見事にゼスティリアなメンツである。姉はアンジュ。
- 家出の途中で幼女に出会い世界征服に身を投じていく。
- 天才的なピアノの才能を持つが過去のトラウマによりピアノの音が聞こえないピアニスト。
- バイオリニストのヒロインと出会い音楽に再び向き合っていく。
- ピアノからは遠ざかっていたが楽譜の譜面起こしなどをしていたため音楽は好きな様子。
- ディセンダー達と共にペンギン帝国に立ち向かう事になる。
- 飛空士になりたいと願いイスラへとやってきた元皇子。
- 復讐が目的だが飛空士になりたいというのも本心、学校の皆と出会いそして惹かれ合っていく。
- 普通の人間だったがある日ソフィに襲われグールと人間のハーフになってしまう。
- その後ヘルダルフの喫茶店で働きながら暮らしていく事となる。
- 変態なフレンと戦ったりした事もある、フレンはイクスを食べたいと言う。
- ある日ヒロインに告白しようとして秘密を見てしまいその秘密を守る事となる。
- 宇宙人の委員長や狼男の先生など人外に囲まれるハーレム完成である。
- 友人にポッポ、ユーテキ、エミルがいたりする。
- ミュージカルの名門校でクロノスに面白そうという理由で拾われる。
- だが伝統を重んじる会の人達に一時は辞めさせられそうになり、クロノスが手を引く事で生き残る。
- 同じチームにクラックとオスカーもいたりする。
- だがこの作品で凄いのは先輩達の中の人である。
- 先輩はクロノス、イバル、ユーリ、ユーテキ、ポッポ。
- その先輩の先輩はアイゼン、ジェイド、ガイアス、キールというギャラが心配になるメンツである。
- このメンバーがユニットを組んで歌を歌うアニメとか恐ろしすぎる。
- 綺麗な戦争が行われる世界で工作兵をしている。
- 戦いでまさかの生身で兵器を破壊するという功績を上げそのまま他国の戦地を回る事に。
- 死亡フラグの乱立は生存フラグという言葉に相応しいキャラである。
- ちなみに上官はイネスだったりする。
- 無気力クーデターというテーマ曲を持っている。
- 得意技は「クーデターフェイカー」という残像を見せる技、武器は鎌。
- 火星の少年達による傭兵団の一員。唯一就学経験があり、少年達の中では当初から文字の読み書きができる数少ない人間。
- メンバーの中ではリーダーであるクラックの参謀役。家族を養うために傭兵団で働いており、家族には全員お菓子の名前がついている。
- 二人の主人公(片方は男)が片思い中の、穏やかで生徒想いな音楽教師。
- コンクールで実績を残す等、指揮者として将来を嘱望されながら、その道を捨てた謎多き教師。
- ジョニーからのバトンを受け取り、アレンと共に朝の番組のMCに。
- バレンシア大陸の村で育った青年。
- 力を活かす機会を求め解放軍に参加する。
- 同じ部隊に村人のルキウスとテルン、ソルジャーのアスベル、ソシアルナイトのカルセドニーも参加する。
- 死の恐怖から自我に目覚め、脱走した名も無きホムンクルス。
- ユリウスによって殴り殺されかけるも、クロノスが自身の心臓を与えたことで蘇生。彼の名の一部を名乗るようになる。
- 異世界に飛ばされた魔法少女ルビアと敵対する魔術師。崩壊しかけた世界を救うため、聖杯のアンジュを狙って暗躍していた。
- 配下にドールとして、ジェイとマルタを従えていた。
- 当初は先代当主のロイドに成りすましていたが、ルビアの攻撃によって術が解けて正体が露見した。ルビアもまた聖杯であることを知ると、ルビアのことも同じく狙うようになる。
- なぜか、記憶喪失の謎の少女エドナに敵視されており、エドナの腕を剣として用いたルビアらによって、ひとまずは計画を阻まれた。
- 数字で表すと346の漫才コンビのツッコミだったり、絶望的な滑舌だったり、水曜日の地獄の軍団に拉致されたり、バチボコという言葉を流行らせようとしたり…はしてない。単に似てるだけである。
- ちなみに、似てる事とは関係なく上記の朝の番組で共演していた。
- さらに朝の番組の縁で、漫才コンビ側が担当してる某日本一有名な深夜ラジオ帯の金曜3時~5時にゲストで呼ばれたりもした(番組3年弱の歴史の中で、唯一の芸人以外のゲスト)。
- 鬼になってしまった妹リンダを元に戻すために鬼と戦う事になる大正時代の炭売りの少年。仲間にエミルやロウがいる。
- ロイド、セネル、スタン、ソフィ、アルヴィンらと共にロニを倒す旅に出る
- 敵キャラの声優がやたら豪華なのは、その声優なら本気で殺しにくる演技をしてくれるからというスタッフの人選らしい。
- 「煉○さぁぁーん!!!」
- 劇場版にて上弦の参・リッドとの死闘の末討死したミケルへの絶叫。CMのキャッチコピーになった。
- 「勝つんだ…アスベルさんと一緒に!!」こちらも劇場版のセリフ。
- 親バカな下ネタ漫画家カルセドニーの担当編集。やる気がなく、カルを小馬鹿にしたような態度を取る。
- 自分では有能と思い込んでいるが、カルが漫画大賞で書いたコメントに勝手に(笑)を付けて炎上させたり、カルに娘を見てくるように言われたのに娘ほったらかしで惚れた家政婦を見に行く等、無能でしかない。
- 戦闘型アンドロイドのミゼラのサポートをする男性の少年型アンドロイド。
- 炎の紋章共鳴の主人公。ソフィア王国はラムの村でスピノザじいさんと暮らす少年。
- フィリップ、ディオ、テルンとは幼馴染。スピノザを頼ってきたソフィア解放軍のアスベルとの出会いをきっかけに戦いに身を投じることに。
- 彼の正体はリゲル帝国皇帝ヘルダルフの息子。その事実を知ったヘルダルフの甥イージスは婚約者を邪神ディラックに捧げて闇に堕ちることに。
- ちなみにアルヴィンが活躍する時代に登場するヴァルム帝国の覇王フランツはイクスの末裔にあたる。
- ベルンに殺された孤児院の院長先生の敵討ちのために双子の魔道士と共にカイルの仲間になった少年。
- 昔懐かしのカートゥーン風シューティングゲームの主人公。
- お金と儲け話が大好きなトラブルメーカー。アルトリウスに弟共々タマシイを奪われそうになる。
- 想像したことを何でも実現する能力の聖文字Vの滅却師、その反則的な能力を使って11番隊隊長クラトスと激戦を繰り広げた。
- 「始末屋」をしている紫の戦士の相棒。
- RPGの金字塔である某竜探索の第一作目の主人公。伝説の勇者ヴェイグ(またはファラ)の血を引く勇敢な若者。
- 竜王ワルトゥの配下に連れ去られたアリーシャ姫を助け出し、ワルトゥを打ち倒すために一人で過酷な旅へと赴く。
最終更新:2025年08月22日 20:26