exTANAl Storage@Wiki

2005-12-c

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

20051228

仕事納め

今日で桜木町は最後なので、「上がる時にPC梱包しといてねー。あとはこっちでやっとくから」と言われる。
ソースファイルとDB削除して、あとはゴミファイルも消しとかないとなぁ・・・。
その後お別れのメール出して挨拶して梱包して・・・。

会社で愛用している無印の低反発クッションを梱包しようとすると、周りから「それだけは置いていけ」という反応ばかり返ってくる(´Д`)<ヤナコッタ

そして今日もギリギリまで障害対応orz
気づいたらうちのチームしか残ってないし。
稼動調整とセキュリティの関係で『本来ならば残業してはいけない人たち』しか残っておらず、急かされるように退社。

結局出来たのはメールと梱包のみ。
やべーなー。武蔵小杉で今回のソースファイルとDB削除しねーと・・・。

NEWS

ハリポタ最終7作目、来月執筆開始

俺の予想では最終巻は上中下巻構成で3年以上かかると思ってまつ。

トヨタがついに「クルマ型Music Player」を発売

室内に9つのスピーカーを配したサラウンドシステムや、音と連動して室内11箇所のイルミネーションが明滅しクラブやライブハウスにいるかのような演出空間、フロントシートにリクライニング機能を内蔵し座面が深く沈みこむ「マッタリモード機能付フロントシート」といったアクセサリー
最近よく見るポスターはコレかぁ。本気でプレイヤー出すのかと思ってたわ。
しっかしオプションだけ見るとマジでチンピラの車だなぁ。
bBってそれ系の人がよく乗ってるし。

どんなに無茶をやっても「それもありかな」なAjax

最近よく話題になっとりますな。特にはてなにも載っている
検索語句を一文字入力するごとに、その語句を推測して候補を表示する
こんな感じの機能、最近別PJの要求仕様にもあったんだよねぇ。
あくまでも技法であるから、小技として使えるようになっとくと便利そうなんだよな。

明日から帰省。
半ば冗談で1/7(金)まで休みを申請したら、なぜか1/10(火)まで休みをもらえてしまう。まぁこの会社って完全フレックス(コアタイム無し)で、あの時は俺の1月の仕事が未定の状態だったしな。稼動調整が入るギリギリだったらしいし。

色んなところから「休みすぎじゃねえ!?」と言われる(w
でも俺、現在のPJのリーダとサーバ管理者意外はみんなその日まで休むって聞いたからそう申請したんだけどなぁ・・・。

と、いうわけでしばらく音信不通になります。
みなさんよいお年を。

20051227

つぎのおしごと

首が痛い。
筋肉痛はフォームを改善したせいかたいしたことはないのだが、
その練習のためにこけまくり、軽くムチ打ち気味('A`)

昨日、突然課長から「たな君VBできる?」と聞かれる。
「ASP.NETのVBファイルなら今いじってますけど」と返答。
「バリバリのVB経験はないかー。んじゃ断られるかもなー。まぁ提案してみよ」とか何とか。

そして今日その仕事が確定したと告げられる。
この前面談した武蔵小杉の会社で、先々週まで一緒に働いていたおねえさまと同じチーム。
VB.NETとXMLSOAPを使うPJだってさ。
ちっとばかし遠いけれど、管理がしっかりしていて悪くない環境なんだそうな。

意外な事に、今俺が使っているリースのCOMPAQを現場に郵送とのこと。
俺がここに来た日に到着して、そのまま使わせてもらっているPC。
当分こいつと一緒かぁ。本社のPCみたいにレジストリいじっちまうかな。

明日中に残作業終わらせて、残った人らのためにドキュメント整理でもするか。

NEWS

「うちはメイド喫茶ではありません」――プライドをかけた再出発

今回は「紅茶とコーヒーに詳しい」ことが採用条件となっており、応募者には何と3種類の紅茶/コーヒーのテイスティングまで行われたそうだ。
確かにすごそうだが、お値段が高すぎではないか。
・・・高級喫茶なら接客もちゃんとできないとな。
そんでもって関連リンクがすげぇ濃い(w

全高3.8メートルの実物大搭乗型ロボットを作り上げた男

ボトムズを作っちゃった人。
blogは前から見てるけど、特集記事組まれるくらい有名になったのね。
そういやこのボトムズ、中にエンジン入れれば動かせるように設計されてるとかなんとか。

FrontMission5かっこいいなぁ。これでFPSなら買うんだけれど。
日記の形態をまた見直そうかな。もーちょい考えて文章書くようにせんと。

20051225

聖夜は純白の闇

12/23(神奈川・晴天)

横浜で買い物。ウォームビズ用にTakeo Kikuchiのそこそこやつを。
今までUNIQROのセーターだったんだけど、Yシャツに毛がすげぇつくんですよ(´Д`)

明日からのスノボに備えて、グローブを新調。
大分昔から使っているやつがボロボロで浸水が激しいため。
店員が薦めてきたColumbiaGORE-TEX素材のモデルを購入。
店員曰く「登山とかで使えるやつですからモノを掴み易いし、作りがしっかりしてますから水につけても浸水しませんよ!」とのこと。

その後鳥どりで鳥鍋を食いまくる。
日本酒頼むとお猪口選ばせてくれるのね。知らんかったわ。

12/24(新潟・雪)

メグと二人で石打丸山へ。天気予報で新潟に大雪警報が出ていたため不安だったけれど、すんなり到着。

例年なら早い季節だから人いなくて快適ー!とか思っていたが雪やまねええええええ!
おまけにガスが出てきて、足元も先の状態が見えず。
ほんの数m先が急傾斜だったり、一寸先は純白の闇。
本来ならハーフパイプがあるエリアに迷い込んでしまい、豪雪で完全にコースが埋もれていたため埋没しそうになるorz

夕飯が普通に美味くてテンションがまた上がり、
俺「ナイター行っちゃう?」
メ「行っちゃう?」
外を見る。さっきよりも天候悪化。
俺「無いね」
メ「無いな」

12/25(新潟・晴天)

昨夜と打って変って晴天。おまけに新雪と人の少なさで素晴らしい環境。
景色いいなオイ!とか言いながらガシガシ滑る。
この時期にハーフパイプが使えるってすげぇ雪量だなぁ。

どうもフロントサイドの時に逆エッジを起こしているため、メグ先生の指導でフォームを改善。そこそこ綺麗になってきたが、練習のため例年にないほど転びまくりの雪まみれ。しかしなぜか今度はドリフトができなくなるorz

俺はグーフィー・スタンスなのだがレギュラーを借りてしまい、
「なんだこの違和感は!?」とか大馬鹿やらかしたり、
メグが新雪に頭から突っ込んで八墓村になったり、非常に楽しいクリスマスですた。

NEWS

トリノ代表に安藤、荒川、村主、高橋ら6人

浅田真央は87日足りなくてルール改正を申し込め~とか言われとりますが。
年度で年齢基準を設けてるのは万国共通ではないのだから満年齢で設けてるんじゃないのかなぁ。

Gackt 「大赤字」5億円ライブ

これだからガっ君は素敵。

中国・韓国への親近感、急降下 内閣府世論調査

なんか親近感が増すような事ありましたっけ?

1人のイブでもアツアツさ――「線メリ」と過ごす3度めのXmas

写真がくれぇwwwwwwwww

ジェミニのCMが 20年前 なのに凄すぎる。

マジですげぇ・・・。今じゃあ撮れないんじゃねーのかなぁこんなん。

20051222

リリース

12/21

障害対応するには当然、障害が上がってこないことには何もできないわけで。
待てど暮らせど連絡が来ない、と思っていたら自社に戻ったサブリーダからタレこみが。
『なんかやらかしたらしく、サーバが動かないらしいですよ?あわわ、あわわ』
おいおいおい、と思って適当な口実をつけて現地に状況を聞いてみる。
どーもよく分からないが現地がモメてる模様。
しかも、何で今更そんな事聞いてくるの?って質問が飛んできたり。

そして障害報告が3件。
①特定のフローにおいてreferrerを所得出来ない
②特定のアカウントに関してある部分の処理が異様に遅くなる
③暗号化後、ファイルのDLが出来なくなった

①はこちらでは再現できないため放置。
実機にどんな設定しているのか誰もわかんないし、サーバ担当も要領を得ないし。
②はSSL化が原因という所までは突き止めたのだが、現象自体が理解できない。
確かに遅くなるのだが・・・。ソース上のSessionを追っても、逆にそのアカウントだと早くなるように見えるんだよなぁ・・・。
③どう見てもIEのバグです。
ありがとうございました。

12/22

リリース日。タレこみによると未だに実機はpdf関係の処理が出来ていないとかなんとか。
早朝に現地へお電話。
そうするとリーダのもすぬごい憔悴した声が。
「・・・お客さんがさぁ・・・DB定義違うって言ってるんだよ・・・。あと一部の仕様も」
今日リリースじゃないでしたっけ?
まぁそんなわけで最終日にして要求定義との差異を調査。

実地に向かっていたお姉さまが一次帰還したので状況を聞く。
「お客さんがサーバ触るな動かすなって言ってて、だからろくに動作調べられないんですよぉ。おまけにDB移行ミスったらしくて、○○君(サーバ担当)とリーダとお客さんとですごいもめてて。おまけにpdfも動かないじゃないすか?現地ずっとやばい雰囲気なんですよぉ」

ワーイ、現地にいなくて良かったぁ・・・(ノ∀`)

結局pdfは動かないままリリース。俺は年末までとりあえずこのPJで障害対応決定。
来月も参加かは不明だけれど、まぁいるうちに仕事減らしていかないとなぁ。

NEWS

ファンタジーアース 各クラスの装備品やスキルなどの最新情報

スカウトやろうかなと。トリッキーなタイプが好きなのです。

塊魂 (カタマリダマシイ)Tシャツはいかが?

むしろサイトの作りが面白いとオモタ

納期を守るための裏技術、あなたもやってますか?

連載記事裏技術例の
裏技術はこれだ 【半導体設計 27歳】
納期を延ばしてもらうために、社内トラブルをアピールする。
そしてこうなった
かえって同情された。
ワロスwwwwwwwww

エースコンバットゼロ・ザ・ベルカン・ウォー最新情報を公開

最新情報の最初は「エモーショナル・フィードバック・システム」。これはプレーヤーの戦闘行動によって、無線の演出が変化するというもの。
(;´Д`)'`ァ'`ァ

20051220

一人ぼっちの別働隊

本当に一人で障害対応。
なんせ現地は開発環境がないものだから、口頭で現象を聞いて再現⇒修正の繰り返し。

・・・でも結構気楽だなぁ。
自分で優先順位つけて作業してドキュメントまとめて。
そこそこ楽しめている俺ガイル。

NEWS

ネットで知り合い、半年間の熱烈なネット恋愛の末、会ってみたらその人は自分の母親だった

あるあ・・・ねーよwwwwww

最も優れた“電車男ファッション”はこれだ!

リンク先ワロタ。しかし訳分からん企画だな(;´Д`)

坂口博信氏の新作タイトルも登場したAQインタラクティブ発表会

主人公となる魔女「アリシア」は、銃を片手に持ちながら魔法を駆使して戦う現代風の魔女。
やべぇ。バレットウィッチが超ツボった。・・・×箱かぁ・・・。

20051219

電話線の向こう側

だからさぁ・・・。実地テスト開始してから暗号化とか無謀なんだって。
そもそも実機が正常に動作するかの確認もしていない状態でそんな真似をするから・・・。

客先に出張った連中と電話で、テスト機と実機の設定を口頭でやり取り。
あほな事に客先は携帯の使用はOKだがPCが持ち込めないため、
向こうは何も道具がなく現象を見る事しかできない。

しかも出てくる障害のほとんどが実装依存ときたもんだ。
こっちで再現できない環境の問題をどう追えというんだ。

明日から〆日まで、会社で俺一人で作業wwwwwっうぇwwwwww
・・・ものすごい気乗りしない障害対応だわ(´Д`)

NEWS

「ファンタジーアース」3次βテスト実施決定 本日より参加者募集開始

とりあえず応募しときますた。

潘外相、日本に「言行一致」求める

ワロタ。さすが宗主国様は仰ることが違う

礼文島の灯台「なくなっている」と連絡 大シケで消失?

ルパンだよきっと。

九千冊の本を暗記する男 ― サヴァン症候群とは

青いサヴァンはまぁ置いといて。
息子は読んだ本の98%を記憶してしまうんです。まるでハードディスクの中に、次々とデータをダウンロードしていくようにです。そしてそれは決してクラッシュすることがないんです。
憧れる能力ではあるね。

20051218

天気は良かったがえらい風が強かったようで。
ヒッキーヒッキー。

Ring Of Redがちょっと面白い。軽くやるにはいいなこれ。
でもUIが微妙すぎなのとシステムの説明不足なせいで、小隊編成がさっぱりだな。

NEWS

<大寒波>冬型の気圧配置は19日も続く

うわ・・・帰省したくねええええええええ!

戦術核250発が行方不明に=兵器の違法売却報告-ウクライナ

・・・核って多すぎてもダメなんじゃあ・・・。

灼熱の息を持つ赤き古龍「テオ・テスカトル」――「モンスターハンター2」

ジャンル ハンティングアクション
うわ何これおもしろそー・・・と思ったけど最近、見た目で騙されるゲームが多いからなぁ・・・。

酔っぱらった「サンタ」の集団、大騒ぎ NZ

最近のサンタはガラが悪いですね。

ITMSアルバム50円祭りに参加。
Ashbyが普通に(・∀・)イイ!
知らないアーティストばっかだからまぁ適当に評判がよさげなものを購入。
MusicCard買っててよかった(w
ウィキ募集バナー