※このページは試作中のものです。後日大幅に改変したり、削除したりする場合があります
概要
このページでは、Tapirファミリーにおいて作戦会議・雑談などに用いられたチャットルームの変遷と各時期の背景事情などを記録している。
このページで扱うチャットサービスの一覧
このページでは、各チャットサービスのおおまかな性質を理解している前提で情報をまとめている。
+
|
一覧を開く |
アニメ「デュラララ!!」に登場するチャットルームを模したサイト。利用時にチャットルームを作成し、入室者が0人になるとルームは消滅する仕組み。この性質によりチャットログが残せないうえ、なりすましが容易であったため後に採用したチャットルームと比較すると制限が多い。
2023年8月現在「デュラララチャット(仮)」というサイトがあるが、Tapirが当時利用していたのはこれとは別のもの。こちらは現存していない。
サイト内の表記から、正式名称は「ミモラインターネットサポートシステムのレンタルチャット」だと思われる。
パスワードを入力しないと入れない「秘密チャット」の機能が使用可能である。文字色や文字サイズの変更が可能で、過去ログは1000件まで保存される仕組みであった。ログの保存期間は長く、1000件以内に収まっていれば3ヵ月のログも確認可能であった。
一方で、最新のログを見るにはリロードが必要であった。
Tapirファミリーが存続している間にサービスを終了しており、現在はミモラチャットへのリンクを確認してもページが見つからない。
Tapirではミモラチャットの後に採用され始めた。ミモラチャットと比較して、リアルタイムで更新される、アイコン画像が使用できる、ブラックリストや追放機能を搭載しているなどの点が魅力的であった。Tapir以外でも複数の組織で採用されていた記録がある。
一方で、Tapirで使い始めた2011年時点ではマシンスペックが不足しているメンバーも多かった。スペックが足りない場合は通常版から機能が制限された簡易版しか使うことができず、その場合はミモラチャットよりも使い勝手が悪くなってしまう。導入初期はこれによる格差が問題となっていたが、時間の経過とともには解決していった。
2011年には使い勝手が良いチャットルームとして高く評価されていたが、2020年代になってもほとんど機能に変化がなかったため、旧式の扱いづらいチャットという評価を下されるようになった。
2023年3月にサービスを終了した。
ディスコード、ディスコとも。テキストチャットや音声通話、ビデオ通話などが可能なフリーウェア。ミモラチャットやかにチャットがパスワードで利用者を制限していたのに対し、こちらはアカウントによって利用者を管理している。ひとつのサーバーに複数のテキストチャンネルやボイスチャンネルを用意できるので、従来は複数のチャットルームを作成して対応していたシチュエーションでも、ひとつのサーバーで対処可能になっている。
|
チャットルームの変遷
盗賊ファミリー時代(2011年3月~4月)
使用チャット
ファミリー活動におけるチャットの利用は、盗賊ファミリー時代に
暗夢が採用したものである。デュラララチャットは長期間チャットルームを保持できないため、知恵袋などであらかじめ会議の日時を設定し、約束の時間にチャットに集合するという方式が基本であった。
なりすましが容易な環境だったため、盗賊ファミリー末期には青ハナマルが
暗夢になりすます盗賊騒動が発生した。
Tapirファミリー最初期(2011年5月前半頃まで)
使用チャット
Tapir初期は人員・制度などの面で盗賊ファミリーから引き継いだ要素が多く、チャットルームも盗賊ファミリーと同じ方式を採用していた。
この頃の運用スタイルは、知恵袋などで日時を指定して順次チャットルームに集合し、リーダーが来るまでは集まったメンバーで雑談、リーダー到着後にメインの作戦会議を実施するというものが基本となっていた。
第3期Tapirファミリーまで(2011年5月~夏頃まで)
使用チャット
リーダーの
暗夢によってパスワードが設定可能な秘密チャットが導入され、サービスとしてはミモラチャットが選ばれた。これにより、従来は不可能だった「パスワードによる入室者の制限」ができるようになったほか、レンタルチャットルームの採用によって「過去ログの保存・閲覧」も可能になった。これ以降、パスワード付きのチャットルームを備えることはファミリー系組織の常識となっていった。
暗夢はこの後の大和ファミリーでもミモラチャットを採用している。
第3期~第4期Tapirファミリー(2011年夏頃~10月)
使用チャット
ミモラチャットを管理していた
暗夢がチャットルームを閉鎖して大和ファミリーを創設したため、当時のリーダーである
オカが、調べられる限りのレンタルチャットを調査して比較・検討した末に選ばれたのがかにチャットである。
かにチャットはミモラチャットでは不可能だったアイコン画像の使用やリアルタイムでの更新が可能なことに加え、荒らしや侵入者への対策となるブラックリストや追放機能も搭載されており、チャット環境は劇的に向上するはずであった。
しかし、これらは全て通常版の話であり、スペック不足の端末の場合は多くの面でミモラチャットに劣る簡易版しか利用できなかった。そのため、通常版が使えるメンバーとそうでないメンバーの間で格差が生まれた。
なお、この時期に作成されたと思われる雑カテチャットもかにチャットを採用している。
第5期Tapirファミリー序盤(2011年10月~12月 当wiki開設以前)
使用チャット
- メインチャット:かにチャット、ミモラチャット(併用)
- 幹部用チャット:かにチャット(推定)
トモユキがリーダーになった際、チャットルームの見直しが行われた。かにチャット通常版の利便性、簡易版しか利用できない場合のミモラチャットの優位性などが考慮された結果、メインチャット自体を2つ用意して両者を併用することになった。
この時期のチャットルーム事情に関しては資料・証言ともに少ないが、2011/11/18付で
ケロッキーが
トモユキに送ったメールに「ミモラで言ったけど、今後チャットはひとつでいいと思う。(上層部専用を除く)」という記述があるため、この時点ではメインチャットはかにチャットとミモラチャットを併用していた可能性が高い。
メインチャットではミモラチャットを部分的に採用しているが、雑カテチャットはかにチャットのまま変更されていない。
使用チャット
- メインチャット:ミモラチャット
- 臨時チャット:ミモラチャット
- 体験用チャット:ミモラチャット
具体的な変更時期に関する証拠は不足しているが、当wiki
Tapirの公式チャットに残っているバックアップから当該ページ作成時の2011/12/07時点でメインチャットはミモラチャットであることを明記していたことが確認できる。
真冬のXmas大戦争の頃にはメインチャットはミモラチャットに一本化されていた可能性が高い。また、開戦に伴って作成された作戦会議用チャットは、用意したのがかにチャット通常版を使えなかった
ケロッキーだったこともあり、ミモラチャットが採用されている。この時対立していたSpeedファミリーはかにチャットを使っていたことが確認されている。
リュカ侵入事件においては、パスワード入力前後でURLが異なる=入力後のURLがあればパスワードなしでチャットルームに出入りできるという脆弱性が発覚した。この時メンバーがかにチャットに退避する様子がなかったため、この時点でメインチャットがミモラチャットしかなかったのはほぼ確実といってよい。
リュカがリーダーを務めていた大和連合はかにチャットを採用しており、「トモユキはなぜかにチャットにしなかったんだろう」「かにチャットにしなよ。使いづらい」との
コメントを残している。
第5期~第6期Tapirファミリー(2012年5月~2015年10月 解散まで)
使用チャット
- メインチャット:かにチャット
- 違反報告チャット:かにチャット
リュカ侵入事件後にチャットルームを更新する際、改めてかにチャットが採用された。事件を踏まえてセキュリティ面のアップデートが必要になったことに加えて、時間経過で通常版を使えるメンバーが増加したことも考慮されていると思われる。違反報告チャットもこのタイミングでかにチャットになっていることが記録されているが、このタイミングまではミモラチャットだったのか、それとも以前からかにチャットだったものがこのタイミングで新しいルームに更新されただけなのかは不明。
これ以降、
風輪侵入事件後にメインチャットを更新した以外は、2015年10月のTapir解散までチャットルームに変化はない。ただし、これ以外でアメーバピグやLINEなど、レンタルチャットルームとは別のコミュニケーション手段は開拓されている。
チャットとは異なるが、2012年9月頃には風輪が管理するTapir公式掲示板が運用されていたことがある。使用していたサービス名などは不明。
解散後:雑カテ同窓チャット(2021年6月~2022年3月)
使用チャット
- 雑カテ同窓チャット:かにチャット
- 音声通話:Discord
雑カテ同窓チャットはアクセスのしやすさと懐かしさから、かにチャットで作成された。これに関する経緯は
雑カテ同窓チャット誕生を参照。
その後、2021年9月にはメンバー同士での音声通話のために臨時でDiscordサーバーが作成されている。こちらの作成者は
ウィークエンドである。
運用を続ける中、2011年当時からほとんど変化がないかにチャットでは性能不足であることが指摘されることが多くなっていった。
解散後:雑カテ・Tapir同窓拠点(2022年3月~)
使用チャット
かにチャットが使いづらいという意見を踏まえ、
ケロッキーが同窓会コミュニティ用に新たなDiscordサーバー「雑カテ・Tapir同窓拠点」を作成した。基本的にはサーバー内にテキストチャンネルやボイスチャンネルを追加することで機能を拡張できるため、これまでと異なり用途ごとにチャットを分けることはなくなった。
最終更新:2023年12月10日 11:25