2011年
1月頃、知恵袋内で オカ、 リュカと知恵友になる。
3月 オカと同時期に盗賊ファミリーに入隊。これ以前にゴルモ家に所属していた時期がある。
この後盗賊カラスの失踪に伴って一度盗賊ファミリーから離れるが、復活後に再入隊している。
5月上旬 オカから事情を聞いたうえでTapirファミリーに入隊。
同月中旬から下旬の間に、一般隊員から幹部に昇格した。
09/28頃 暗夢による大和ファミリー結成に伴い一部メンバーがTapirを脱退したが、トモユキはTapirに留まった。
10月 知恵袋での活動を再開した リュカをTapirファミリーに勧誘した。
その後、 オカが十分な説明を行わずユートピアをリーダーにしたことに不満を抱き、ユートピアを補佐することが多くなった。
10/22 ユートピアの引退に伴い、トモユキがTapirファミリーのリーダーとなった。
11/03頃 ケロッキーらによって無断会議が発生。話し合いにより解決させた。
11/19頃 メンバーから出た案を元に、メンバーを再編する「白紙化」を実施。
12/01 Tapir公式wikiとして当wikiを作成、管理者となった。
12/12 Speedファミリーと同盟を結ぶ。
12/25 同盟を結んでいたSpeedファミリーの宣戦布告により、 真冬のXmas大戦争勃発。トモユキは旅行中であったが、旅行先からメンバーを指揮した。
この前後の時期に、 リュカと秋葉原オフ会の企画を立ち上げている。
2012年
01/05 リュカがTapirを脱退したことで秋葉原オフ会は企画倒れとなった。
04/29 リュカ侵入事件が発生したため、チャット内でリュカに撤退を促すとともにメインチャットを流出させた ケロッキーへの事情聴取を行った。
05/02 リュカの行動に我慢ならないものがあったようで「雑カテチャットは二度と出入りさせん」と宣言した。その後、メインチャットを新しいものに変更し リュカ侵入事件は終了した。
08/26 ケロッキーと 風輪の対立を解決すべく副リーダー選挙の実施を決定。
08/30 副リーダー選挙の投票が終了。結果は両者7票の同票であった。トモユキ自身は ケロッキーに票を入れたとされる。
この結果を受け、トモユキは翌日に自身と当事者で話し合いを行うことを提案、両者の同意を得た。
08/31 事前の約束に基づき、現実世界で 風輪と会って遊んだ。この時 風輪がトモユキの端末を操作して 風輪を副リーダーに指名するという行動に出たが、トモユキはそれを隣で見るだけで制止しない 選挙偽装事件を起こした。この 風輪の行動は意図的に見逃したものだったため、解散後も決定を覆すことはなかった。
10/4 「行動・言動が残虐すぎる」という理由で 風輪を除名。その後 風輪がらいちょうと共にメインチャットに侵入したため、パスワードを変更して対応した。
10/5 風輪が再びメインチャットに侵入( 風輪侵入事件)。この時 選挙偽装事件時の行動が明らかになった。その場では同時に侵入していたクリスタルペンギンに関する話題への反応が主体で自身の容疑に関してはほとんどコメントしなかったが、後日自身の行動に関して事実であると認めている。
10/06 メインチャットを変更した。このチャットが解散後まで使われることになる。
11/08 他のメンバーとの話し合いにより、リーダー以外の地位を廃止。代わりに「宣伝係」「HP編集係」「wiki編集係」などの係を再設定した。トモユキはリーダーであるため特に係は設定されなかったが、公式HP, wikiとも編集権限を持っていた。
2013年
08/20 翌日までの2日間に渡って雑談カテゴリで活動する複数の女性に卑猥な回答リクエストを送った。その一部が削除されたことでライフが1になる。
※これ以外の動きがなかったことは考えにくいが、編集者である ケロッキーが情報を持っていない。
2014年
04/05 アメーバピグで実施された「新年度会」に出席。ゲームの景品として、 ケロッキーにゲーム内衣装を与えている。
07/20 自身を教祖とする「世界のトモユキ教」が設立された。
※これ以外の動きがなかったことは考えにくいが、編集者である ケロッキーが情報を持っていない。
2015年
5月 一部メンバーから、リーダーがなかなかメインチャットに姿を現さないことが指摘される。
言動や行動に問題があったのか、この頃になると雑カテでの評価が大きく悪化している。詳細は不明だが本人は「自滅」と表現したことがある。
09/07 アメーバピグ内で龍神と話し合った結果、双方合意の上で龍神を6代目リーダーに任命した。日付はお知らせスレの魚拓に基づく。
10/31 Tapirファミリーが解散した。この時点でもメインチャットや当wikiはトモユキが管理していたが、特に削除などの対応は行わなかった。
2016年
10/07 龍神とともに、メインチャット内で ケロッキーをTapirファミリー7代目リーダー(名誉リーダー)に任命した。
10/09 この時点で保管されていたTapir関連資料をGoogleドライブを用いて ケロッキーに共有した。
これらの資料は2020年頃までに元データが削除されたことで失われている。
2017~2018年は特に記載するほどの情報がないため省略
2019年
12/02 アメーバピグがサービスを終了した。かつてのTapirファミリーメンバーの一部がゲーム内に集まり、 ケロッキーの自宅内で最後の瞬間を迎えた。トモユキは ウィークエンドなどの一部メンバーと事前に集まる約束をしていた。
2020年
従来使用していたメールアドレスを削除したのはこの頃だと思われる。これによって、過去のメール等を確認できなくなったほか当wikiの管理者アカウントの運用も困難となった。
2021年
07/16 当wiki コメント欄で リュカと ケロッキーの会話が行われているのを発見し、自身も会話に加わった。
07/28 雑カテ同窓チャットが誕生。トモユキは初期メンバーのひとりとなった。
以後、トモユキはその人脈を活かして連絡がつくかつてのメンバーを同窓会コミュニティに招待する役割を担うようになった。
08/10 アットウィキ公式を通したアカウント譲渡手続きにより、当wikiの管理者を ケロッキーに譲渡した。
11/24前後 リュカからマクドナルドの期間限定メニューである辛ダブチをおすすめされたところ、噛み合わないコメントを続けた結果 辛ダブチの変に発展した。
2022年
05/08 秋葉原オフ会in三郷に参加。トモユキは幹事を担当した。
オフ会後、都合により同窓会コミュニティに顔を出す頻度が低下するようになった。
05/10 無職ファミリー誕生。トモユキは本人の同意なしで「レジェンド名誉顧問無職」としてメンバーに加えられた。
05/15 ケロッキーと共に無職ファミリーの宣戦布告を受けた。数日中に和解した。
10/27 無職ファミリーが解散した。解散時の無職総裁の判断を尊重した ケロッキーにより、トモユキのみ無職ファミリーのロールが残されている。
2023年
07/08~07/09 この前に体調不良を報告しており、そこからDiscord内で1週間以上反応がなかったことから死亡説が浮上する一幕があった。9日にトモユキ本人がコメントして生存報告が行われたため、死亡説は消滅した。
2024年
引き続きDiscordへの参加頻度は低い。他のメンバーから通話に誘われることはあるが、周辺環境の都合で参加困難であると説明している。
02/19 本人の同意が得られていないまま、リュカが新たに結成した無敵ファミリーのメンバーに加えられた。「元祖無敵の人本舗」の肩書きを与えられている。
06/13 過去の名誉リーダー任命や同窓会コミュニティ成立に関して整合性を持たせるために、Tapirファミリー解散直後に「Tapirファミリー名誉リーダー任命団体」が発足していたことにすることを提案した。
この際、最初は「TapirファミリーとTapirファミリー名誉リーダー、そして本同窓会との関係性を整合性をもって説明付けられるよう、こういう事にしてはどうか?(提案)」(原文ママ)と言っていたが、話し終わる頃には「以上の流れは、歴史上の事実である」と宣言している。
ケロッキーは歴史改ざんになるとして提案を拒否した。
この件についてはケロッキーとの間で改めて当時の状況確認と分析が行われることになったが、この後2025年1月までトモユキ側の情報提供がなかった。
06/20 この時期の東京都知事選挙に関する意見をDiscordサーバーに書き込んだ。その内容が他のメンバーの反感を買うものであったため、サーバー内がやや荒れることになった。他のメンバーが言葉を選んで対応したことから大事には至らなかった。
08/17 2020年東京オリンピックオフ会2024に参加した。当初は二部構成のうち昼の部のみ参加すると宣言していたが、実際には昼の部の途中で離脱している。
12/22 リュカ主導の、この日開催された有馬記念の予想に挑戦するオンラインイベント、通称「ちぱ有馬」に参加した。事前の参加確認の段階では参加することになっていたにもかかわらず、当日ボイスチャンネルに集合した後に「競馬ってギャンブルだから不適切」などの競馬そのものに対して否定的な発言をした。さらに、他の人がトイレに行く際マイクをミュートしたことを批判したうえで「トイレはガラス張りにすべき」といったイベントとは無関係かつ突飛な発言を繰り返し、他の参加者が不快感を露わにすることとなった。
この日の行動について、他のメンバーから管理者の ケロッキーに対して通報されている。
12/25 前日の深夜からサーバー内で著しく不適切な発言を繰り返したことを最終的な理由として、プレジデントの合意の上で1週間のタイムアウトが実行された。タイムアウトの理由として、上記の件とちぱ有馬の件を含めた5つが ケロッキーによってサーバー内で開示されている。
2025年
01/01 1週間が経過したため、タイムアウトが解除された。
|