《電符「雷鼓弾」》
X
ダメージを〔あなたの任意のキャラクター〕に割り振る。Xはあなたの冥界にある効果範囲が「目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果(アイコンを参照)」を持つカードの枚数の2倍に等しい。
雷鼓とは雷神の打ち鳴らす太鼓の事。何度も使用する事で雷の威力は増大する。
コメント
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
のアイコンを持つカードの数によって火力が変動する。
ダメージ量が安定しないものの、自由に割り振れるのでオーバーキルによる無駄が起こりにくい。さらに、ダメージを割り振るのは効果解決時なので
パンプアップで回避されたりもしない。
冥界を参照する都合上
永江 衣玖/9弾の
自動効果とはややアンチシナジーを引き起こしてしまっている。が、先にこのカードをプレイしてから
永江 衣玖/9弾を出して勝負を決めに行くのならば特に問題は無い。
術者によるコスト踏み倒しは魅力的だが、たった1コストの為に4ダメージを無駄にするなら先にこちらをプレイしてしまおう。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
これらのカードとあわせてデッキに採用することで、比較的早い段階からかなりの火力を発揮する事が出来る。
よくデッキに大量の「目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果」カードを入れなければいけないから使いづらいと思われがちだが、上記のようによく使われるカードの中にも多く存在している。なにより、このカード自体も同じ分類である。
中でも同様に
冥界を参照し
香霖堂との相性のいい
鬼声『壊滅の咆哮』は是非とも
セットで運用したい。
なお、ダメージ火力であるため当然
要石には気をつけること。
関連
最終更新:2012年10月30日 11:10