atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • 設定 線画・中割

動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ

設定 線画・中割

最終更新:2008年06月06日 02:17

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

設定 線画・中割関係


設定 決定稿トップへ|設定 塗り画

【線画時の注意点】
★アイラインやまつげは、線画をアップする時点で、黒く塗りつぶすようにして下さい。既にwikiにアップした線画については、改めて修正しなくてもOKです。


【線画の保存拡張子】
線画は「png」か「gif」で保存。jpgは不可(ノイズが入るため)

{psd(フォトショップ)データのやり取りについて
saiは8bit RBGカラーのpsdデータなら読み込み可能ですが、グレースケールのPSDは読み込めないため、スペック的にグレースケールで作業してる人は、UPするときにRGBカラーにしてからUPするようにして下さい。}


【線画時の画像解像度、ブラシサイズ 決定版】

参考画像:解像度1280×960/解像度640×480

●全身・二人以上出てくるのシーン
  • イラストレーター、sai
画像解像度:1280×960px
(原画との比率が合わない場合は、XかYで合わせて足りないキャンバスを足す)
ブラシサイズ:2.0(px)
ブラシ形状:ぼかしなし(saiの場合は■)
→フラッシュ職人に渡すときは、640×480pxに縮小(50%)

  • フォトショップ
画像解像度2560x1920px
(原画との比率が合わない場合は、XかYで合わせて足りないキャンバスを足す)
ブラシサイズ:3.0px
ブラシ形状:ぼかしなし(saiの場合は■)
→フラッシュ職人に渡すときは、640×480pxに縮小
→縮小すると線の色が薄くなるので、線レイヤーを重ねて濃度調整

●バストアップ・顔アップのシーン
  • イラストレーター、sai
画像解像度:1280×960px
(原画との比率が合わない場合は、XかYで合わせて足りないキャンバスを足す)
ブラシサイズ:3.0(px)
→フラッシュ職人に渡すときは、640×480pxに縮小(50%)

→フォトショップについては未定


(参考)saiのブラシ設定


【バケツで色塗りする時の為の一手間】
  • 線の太さ一定&筆圧なしが基本
  • 顔のパーツだけは筆圧おk
  • 同じ色の範囲内は、塗りのことを考えて、なるべく区切らないようにしてほしい


※saiの場合、ペン入れレイヤーでも、画像のサイズは
「キャンバス」→「キャンバスの解像度変更」で後から変更できるよ
線のサイズも変更出来るから、取り敢えずやりやすいサイズで作業してもおk

※ペンタブを使ってsaiで線画を描いた場合、マウス描きに比べて線が細くなる(筆圧情報が組み込まれる)ので、筆圧を使わずに作業して下さい

saiでペンタブ筆圧設定ありで描いてしまった線でも、詳細設定→筆圧のサイズのチェックを外して、線変更すればおkなようです。

saiで筆圧入りで描いちゃった場合でも、
「レイヤー」→「全ストロークの筆圧リセット」で筆圧解除できる気がする
ペンタブ使っている人は試してみて

画像解像度、ブラシサイズに関するレスメモ

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/05/01(火) 05:23:58.95 ID:+sNZMn6b0
 >>21
前スレの蒼い子の線が太い件

縮小前提かと思いそのまま3pixelsで描いたけど、縮小無しって事かな?
ラインツール使用した体と帽子の太さでOKなら、とりあえず1.5に落としてみたがどうだろう。
ttp://www.imgup.org/iup374177.gif.html

髪は筆圧クリアできないから、落とすとなるとトレスし直すしかないぽ
↓新しい方のパレットで色乗せてみたもの
ttp://www.imgup.org/iup374179.gif.html


31 名前:色見本作成とか線画とか [] 投稿日:2007/05/01(火) 05:39:34.22 ID:nGKzr1p90
 >>30
画像サイズを1280*960(+α)でやってるかな?
線画はそのぐらい大きく描いて、後から塗り師に渡す時かFLASH職人(背景職人?)さんに
渡す時に640*480の大きさに縮小するみたい。

ぬげー綺麗なんだけど、他の絵と一緒に流れる場面だから、翠や雛との兼ね合いを
考えないと顔部分が浮いちゃうかもしれない…
他の人の意見待ってみてください。

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/05/01(火) 06:05:15.72 ID:+sNZMn6b0
 >>31
画像サイズ:1280×960pxって言うのは元画像の『サイズ』を1280x960にするんじゃなく
本絵の『解像度』を1280x960まで引き上げるという意味?

後者なら元絵のサイズを固定にしないと意味ない設定では無いの?
どうもサイズがまちまちだと思うんだが

解像度の変更なら比率は固定だし、XかYのどちらかを拡大,前か後にリサイズするが必要があるよね?
そこらへんは線画作成者の裁量になるのん?
それによっても縮小後の線の大きさはバラバラになると思うんだが。

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/05/01(火) 06:08:20.50 ID:+sNZMn6b0
あぁ・・・だからSaiなのか
あとでどうにでもなるから保留項目な訳だね

理解した。

34 名前:色見本作成とか線画とか [] 投稿日:2007/05/01(火) 06:12:39.74 ID:nGKzr1p90
 >>32
うん、基本としては解像度を1280*960(+α)の72dpiでやればいいと思う。
確かに原画の大きさがまちまちだし、特に002~005は流れていく絵だから
実際の陰陽師の画面見て、多少大きさ変えればいいと思う。
その辺りは詳しく決まってないから線画作成者の裁量。

自分はまとめ役でもなんでもないからなんとも言えないけど、
最終的にはSAIデータうpか、線画師に微調整はしてもらうんだと思う。
その場合にも線が劣化しない+線の太さが臨機応変に変えられるように
パスで作ってる…はず。

77 名前:wiki”管理”人 [] 投稿日:2007/05/01(火) 16:54:15.75 ID:r/xeOdux0
 >>30-34
まず画像サイズって言い方が紛らわしかったな…スマソ
サイズというのは解像度の事を指している(wikiも直す)

何故そういう設定をしているのかというのは、誰が作業しても
同じように仕上がるため、と言うことを念頭に置いて欲しい

元絵サイズは、1がアニメ化する前提なしに描いたものなので、
サイズがバラバラなのは仕様(最近描いている分はサイズ固定)
描き直して貰うほどの事ではないので、線画師が調整している状況

解像度を変えるということは>>32の言うとおりなんだけど、
その辺はXかYのどちらかを合わせて、足りない分はキャンバスを
足して調整って感じかなあ…元絵にもよるだろうけど
その辺は職人任せになっているけど、陰陽師PVと見比べながら判断して欲しい

中割に関しては、他の絵との兼ね合いもでてくるので、
規定サイズに収まる大きさでってアバウトな感じ

カメラの寄り、引きは、フラッシュ化の時点でも調整出来るので、
最終調整はフラッシュ職人にまかせる事になるかな



341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[wiki管理人ω] 投稿日:2007/06/18(月) 02:56:58.22 ID:3rLDYNr+0
336
もしかして、キャンバスサイズが1280×960になっていないかも?
確認してみてくれー

あと、線を細くするというのも手なんだけど、線の太さを変えずに
線を減らすなり変えるなりして表現するっていうのもひとつの手だよ

3.0で描いても、実際は縮小されて画像が小さくなるので、
潰れてしまうような線を描くと、縮小したときに判らなくなってしまう可能性もあるから、
小さく表示して確認するといいと思うよ

「設定 線画・中割」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • brush-1.gif
  • brush-2.gif
  • sen-1.png
  • sen-2.png
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
記事メニュー

ポスター拡大


◆ メニュー(一般向け) ◆
☆の見出しクリックでメニューがオープン/クローズします

◇wikiとスレに関する内容◇
☆サイト全体に関する内容
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • FAQ 良くある質問

◇閲覧情報◇
最新動画
過去ログ

◇参加してみる◇
参加したい
職人&作業内容一覧

◇派生作品◇
支援
実写ダンス

◇設定関連◇
☆設定など
  • 設定 決定稿必読
  • 進行図

◇作業関連◇
☆各作業のトップページ
  • 原画トップ
  • 線画トップ
  • 中割りトップ
  • 塗りトップ
  • 背景
  • 動画化関連
  • 音楽班トップ

◇資料関連◇
☆ツールと資料
  • 勉強トップ
  • ツールまとめ1 2
  • SAIで線画
  • SAIでベース塗り
  • GIMPでベース塗り
  • ショートカット一覧
  • 気まぐれSAI解説

検索 :

  • プラグイン
  • メニュー
  • メニュー2

  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki




◇wiki管理人専用◇
wiki画像置き場
管理人メモ
記事メニュー2
検索 :

◆ メニュー(職人向け) ◆
☆の見出しクリックでメニューがオープン/クローズします

トップページ

◇スレ&wiki管理系◇
☆ 管理関連
├ 過去ログ
├ スレ用テンプレ
├ データうp用ロダ
├ @wikiのテストページ
└ お絵描きチャット

◇共有の情報◇
◆HOTな情報
職人&作業内容一覧
動作進捗1 2 3
目パチ口パク

☆ 基本設定
├ 設定 決定稿
├ 進行図
└ 線画ショートVerの指摘修正

◇動画制作作業◇
原画トップ
線画トップ
中割りトップ
塗りトップ
背景
動画化関連
音楽班トップ

◇進み具合と画像データ◇
☆ 進捗管理
├ 原画と線画進捗
├ 動画中割進捗
├ 中割進捗1
├ 中割進捗2
├ 中割進捗3
├ 動作進捗1
├ 動作進捗2
├ 動作進捗3
├ 目パチ口パク
├ 塗り&gifアニメ
├ アンニューイ
└ CM用

◇勉強◇
☆ ツールと資料
├ 勉強トップ
├ ツールまとめ1
├ ツールまとめ2
├ SAIで線画
├ ベース塗り作業の流れ
├ SAIでベース塗りTOP
├ GIMPでベース塗り
├ 群集塗りマニュアル
└ ショートカット一覧

◇資料ログ集◇
☆ 指摘と修正レスまとめ
├ 指摘・修正関連
├ 線画の指摘修正
├ 塗りの指摘修正
└ 線画ショートVerの指摘修正

◇派生作品◇
支援
実写ダンス
スレチ話題用

◇がいしゅつ(←何故かh(ry◇
☆ スレ住人には既出な情報
├ サイトマップ
├ このサイトについて
├ 最新動画
├ 参加したい
└ FAQ


◆ 更新履歴 ◆
取得中です。


人気記事ランキング
  1. 設定 水銀燈
  2. サムネ画像置き場
  3. 支援曲2/コメントログ
  4. 背景素材
  5. 実写ダンス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4996日前

    データうp用ロダ
  • 5267日前

    過去ログ
  • 5267日前

    トップページ
  • 5428日前

    塗りトップ
  • 5429日前

    線画トップ
  • 5429日前

    職人さんが現在抱えてる作業
  • 5430日前

    参加したい
  • 5436日前

    メニュー
  • 5437日前

    背景その他
  • 5444日前

    支援原画11
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 設定 水銀燈
  2. サムネ画像置き場
  3. 支援曲2/コメントログ
  4. 背景素材
  5. 実写ダンス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4996日前

    データうp用ロダ
  • 5267日前

    過去ログ
  • 5267日前

    トップページ
  • 5428日前

    塗りトップ
  • 5429日前

    線画トップ
  • 5429日前

    職人さんが現在抱えてる作業
  • 5430日前

    参加したい
  • 5436日前

    メニュー
  • 5437日前

    背景その他
  • 5444日前

    支援原画11
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.