atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • 設定 塗り画

動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ

設定 塗り画

最終更新:2007年10月24日 01:13

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

設定 塗り画関係


設定 決定稿トップへ|設定 線画・中割|キャラ別パレット|群集用パレット|ベース塗り用パレット

【アップシーンの目ら辺の設定】

アップシーンで前髪が目の前にかぶる場合の塗りは、
「線はそのままかぶった状態で、前髪の塗りが前、目の塗りが後ろ」
になるようにしてください。
(ただし073(真紅ぶるらぁぁ!)は目を全面的に出したほうがいいかも?)
参考

【フラッシュ職人に渡す規格】

最終設定が決まりました(6/26)


★フラッシュ職人に画像を渡す場合の設定


  • 画像サイズ(解像度):640×480px + 断ち切り分(規定通りの線画なら50%縮小)
  • png-24で保存(背景部分がαチャンネルで透過されている状態)
  • 背景色は必要なし

となります。

最終的な(Flash)動画化は640x480で作成することを想定しています 。
線画は1280×960+断ち切り分で作成されているので、最終的には640×480+断ち切り分に縮小(50%)してフラッシュ職人に渡します。断ち切り分は、カメラを引いたり寄せたり移動するシーンでは、上下や左右に幅を持たせる必要があるため、上下左右にプラスしてある分です。


★png-24の保存方法


  • フォトショップ5.5以上を持っている人は、フォトショでαチャンネル付きpng透過処理(png-24で保存)して下さい。
  • フォトショップエレメンツでも出来ます。
→「ファイル」→「web用で保存」→「透明部分」をチェックして「PNG-24」で保存

  • フォトショップを持っていない人は、フリーソフトのGIMPを使えば、psdファイルを読み込んで、αチャンネル付きpng透過処理出来ます。
→ファイル→別名で保存→右下の方の「ファイル形式の設定」からPNGを選択→ファイル名を入力→OK
→「ファイルのエクスポート」が出てきたら「エクスポート」
→「PNG形式で保存」ってのが出てきて設定が選べるので、「解像度を保存」「透明ピクセルの色を保存」にチェック→圧縮レベルは9→OK

背景透過PNG


確認用に水色背景を置いたもの。フチはちゃんと半透明



※「png-24」「αチャンネル」とかどうしてもわかんねーって人は、データをpsd形式でうpして、画像処理班に処理をお願いして下さい。


pngデータを渡す際の注意点


・フォトショップはバージョンによって、レイヤーをフォルダに収めていると開けないため注意!Photoshop互換問題

・GIMPでは、SAIでいう「下のレイヤーにクリッピング」、フォトショップでいう「グループ化」が無視されるため、この機能を使って塗ってる人は、psd保存する前に、塗りレイヤーを統合したり、いらないレイヤーは削除しといた方が良さそう



なぜ背景色が必要でないか


背景については、おおざっぱに説明すると↓こんな感じで、元々は透明なレイヤー(アニメのセルみたいなもの)の上に色や線が描かれているものが重なっています。
画像07



(a)線画レイヤーは線以外は透明(アンチエイリアス部分は半透明)
(b)塗りレイヤーは塗っている部分以外(背景部分)は透明
(c)背景は不透明

透明情報を持たないbmpやjpgなどの画像は、(a)~(c)の3つが一緒になって出来ています。しかし、png-24で保存すると、(a)+(b)のみの情報を保存出来るので、そもそも背景を消す必要がなくなります(従って背景を消すときに発生する白いブツブツも発生しない)。

ジャギが問題になっていたのは、saiでデータを保存する場合にbmpで保存すると(saiはpngで保存できない)、(a)+(b)+(c)の情報が保存されてしまうので、後からわざわざ背景部分を消さなくてはならなくなります。この場合は、背景を切り抜く(消しゴムで消して透明化する)必要があるので、背景色は暗色系の方が白いブツブツにならずに済みますが、これから作成する画像については全て「αチャンネル透過png」対応となります。

saiでは直接「αチャンネル透過png」で保存できないため、一度psdに保存し、フォトショップやGIMP(psdデータを読み込めるフリーソフト)で、(a)+(b)のPNG-24で保存することになります。


そもそも透明とかよくわからん


SAIの場合、白く塗ったところは白く表示されるのは当然として、透明部分も白く表示されているので、分かりづらいかもしれません。Photoshopなどのソフトでは、透明な部分と白塗りは表示が違っており、透明な部分は白色ではなくダミー背景模様や設定色が表示されるようになっています。

百聞は一見にしかず。Photoshop系持ってない人、透明ってこんな感じなんです。
画像02


画像03


画像04



αチャンネルをカナが説明しちゃうかしらぁ


三原色は知ってるかしら?あらゆる色はR(赤)G(緑)B(青)の3つの絵の具を、いろんな混合比率でまぜまぜするだけで作れるのかしら。それぞれの絵の具の量は(R,G,B)=(255,255,0)のように0~255の数で表すの。ちなみにこの比率だと綺麗な黄色かしらぁ!

で・も!第4のスペシャルな絵の具をカナが開発してしまったのかしら!
名付けて!「透明絵の具」かしらぁ!!この絵の具で塗り塗りすると、なんと絵が透明に!
配分の表し方は(R,G,B,A)=(255,255,0,128)という感じがスマァートかしらぁ!
これはちょうど半分透明な黄色かしら。ああ、カナはなんという頭脳派!天才かしらぁ!!!

え?背景に塗れない?そ、それはっ…す、スペシャルだから…かしらっ!
普通のレイヤーにならきちんと塗れるから問題ない、かしらっ…!
あ、あとpngみたいな透明絵の具対応の形で保存しないと、絵の具が飛んでしまうかしら~!



つか、ぶっちゃけ、濃淡が付けられるマスク、という認識で問題ない気もする。

こちらのサイトもご参考に
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iccii/project/GimpFAQ-usage.html


「設定 塗り画」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 046線画01塗り見本@.jpg
  • meiden-03.png
  • touka-01.png
  • touka-02.png
  • touka-03.png
  • touka-04.png
  • touka-05.png
  • touka-06.png
  • touka-07.png
  • touka-08.png
  • touka-09.png
  • zantei-haikei.png
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
記事メニュー

ポスター拡大


◆ メニュー(一般向け) ◆
☆の見出しクリックでメニューがオープン/クローズします

◇wikiとスレに関する内容◇
☆サイト全体に関する内容
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • FAQ 良くある質問

◇閲覧情報◇
最新動画
過去ログ

◇参加してみる◇
参加したい
職人&作業内容一覧

◇派生作品◇
支援
実写ダンス

◇設定関連◇
☆設定など
  • 設定 決定稿必読
  • 進行図

◇作業関連◇
☆各作業のトップページ
  • 原画トップ
  • 線画トップ
  • 中割りトップ
  • 塗りトップ
  • 背景
  • 動画化関連
  • 音楽班トップ

◇資料関連◇
☆ツールと資料
  • 勉強トップ
  • ツールまとめ1 2
  • SAIで線画
  • SAIでベース塗り
  • GIMPでベース塗り
  • ショートカット一覧
  • 気まぐれSAI解説

検索 :

  • プラグイン
  • メニュー
  • メニュー2

  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki




◇wiki管理人専用◇
wiki画像置き場
管理人メモ
記事メニュー2
検索 :

◆ メニュー(職人向け) ◆
☆の見出しクリックでメニューがオープン/クローズします

トップページ

◇スレ&wiki管理系◇
☆ 管理関連
├ 過去ログ
├ スレ用テンプレ
├ データうp用ロダ
├ @wikiのテストページ
└ お絵描きチャット

◇共有の情報◇
◆HOTな情報
職人&作業内容一覧
動作進捗1 2 3
目パチ口パク

☆ 基本設定
├ 設定 決定稿
├ 進行図
└ 線画ショートVerの指摘修正

◇動画制作作業◇
原画トップ
線画トップ
中割りトップ
塗りトップ
背景
動画化関連
音楽班トップ

◇進み具合と画像データ◇
☆ 進捗管理
├ 原画と線画進捗
├ 動画中割進捗
├ 中割進捗1
├ 中割進捗2
├ 中割進捗3
├ 動作進捗1
├ 動作進捗2
├ 動作進捗3
├ 目パチ口パク
├ 塗り&gifアニメ
├ アンニューイ
└ CM用

◇勉強◇
☆ ツールと資料
├ 勉強トップ
├ ツールまとめ1
├ ツールまとめ2
├ SAIで線画
├ ベース塗り作業の流れ
├ SAIでベース塗りTOP
├ GIMPでベース塗り
├ 群集塗りマニュアル
└ ショートカット一覧

◇資料ログ集◇
☆ 指摘と修正レスまとめ
├ 指摘・修正関連
├ 線画の指摘修正
├ 塗りの指摘修正
└ 線画ショートVerの指摘修正

◇派生作品◇
支援
実写ダンス
スレチ話題用

◇がいしゅつ(←何故かh(ry◇
☆ スレ住人には既出な情報
├ サイトマップ
├ このサイトについて
├ 最新動画
├ 参加したい
└ FAQ


◆ 更新履歴 ◆
取得中です。


人気記事ランキング
  1. 目パチ口パク
  2. 中割り解説
  3. 線画2
  4. キャラ別パレット
  5. 水銀波紋
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4999日前

    データうp用ロダ
  • 5270日前

    過去ログ
  • 5270日前

    トップページ
  • 5431日前

    塗りトップ
  • 5432日前

    線画トップ
  • 5432日前

    職人さんが現在抱えてる作業
  • 5432日前

    参加したい
  • 5439日前

    メニュー
  • 5439日前

    背景その他
  • 5446日前

    支援原画11
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 目パチ口パク
  2. 中割り解説
  3. 線画2
  4. キャラ別パレット
  5. 水銀波紋
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4999日前

    データうp用ロダ
  • 5270日前

    過去ログ
  • 5270日前

    トップページ
  • 5431日前

    塗りトップ
  • 5432日前

    線画トップ
  • 5432日前

    職人さんが現在抱えてる作業
  • 5432日前

    参加したい
  • 5439日前

    メニュー
  • 5439日前

    背景その他
  • 5446日前

    支援原画11
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.