「薬品類」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
薬品類 - (2017/08/05 (土) 02:04:34) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents
*薬品類
-主に建物などで入手できる。
-詳しい使い方は[[病気・怪我]]の項目も参考に。
|BGCOLOR(#9DCDF2):名称|BGCOLOR(#9DCDF2):重量|BGCOLOR(#9DCDF2):治療できる疾患(必要な薬品)|BGCOLOR(#9DCDF2):劣化|BGCOLOR(#9DCDF2):備考|
|抗生物質(Antibiotics)&br()&ref(Antibiotics.jpg,,height=100)|0.02|食中毒&br()赤痢&br()感染症&br()寄生虫|無劣化||
|消毒薬(Antiseptic)&br()&ref(Antiseptic.jpg,,height=100)|0.70|感染症のリスク(包帯+消毒薬)|~|0.50Lで0.70kg&br()繰り返し使用可能&br()重いのがネック|
|包帯(Bandage)&br()&ref(Bandage.jpg,,height=100)|0.10|出血&br()感染症のリスク(包帯+消毒薬)&br()火傷(包帯+鎮痛剤)|~|布地を解体して入手可能|
|鎮痛剤(Painkillers)&br()&ref(Painkillers.jpg,,height=100)|0.02|捻挫(足首)&br()捻挫(手首)&br()火傷(包帯+鎮痛剤)|~||
|興奮剤&br()(Emergency Stim)&br()&ref(Emergency.jpg,,height=100)|0.10|一時的な健康状態と疲労回復|~|使用した瞬間に健康状態を全体の15%回復し、疲労度を全て回復する。また、一定時間は一切疲労しなくなり、スタミナも減少しなくなる。&br()効果が切れると使用前の疲労度に関わらず極度の疲労状態(疲労度MAX)になる。|
|浄水タブレット&br()(Water Purification Tablets)&br()&ref(Tablets.jpg,,height=100)|0.06|汚染水の浄水|時間|入手時は4個で1セット&br()1錠につき1.00Lまで|
*生薬
-[[採集]]した素材アイテムを使って[[製作>製作(クラフト)]]するか、焚き火やストーブなどで調理することで入手できる。
-創傷被覆材は消毒薬に比べて軽くて使い勝手が良く、ローズヒップは調理した方が重量の軽減になる。(ローズヒップ25個で0.25kg)&br()手に入れたら積極的に作っていくと良い。
|BGCOLOR(#9DCDF2):名称|BGCOLOR(#9DCDF2):重量|BGCOLOR(#9DCDF2):カロリー|BGCOLOR(#9DCDF2):治療できる疾患|BGCOLOR(#9DCDF2):劣化|BGCOLOR(#9DCDF2):備考|
|創傷被覆材&br()(Old Man's Beard wound Dressing)&br()&ref(OldMan.jpg,,height=100)|0.10|-|感染症のリスク|無劣化||
|霊芝茶(Reishi Tea)&br()&ref(ReishiTea.jpg,,height=100)|0.10|100|食中毒&br()赤痢&br()感染症&br()寄生虫|~|抗生物質の代用品&br()霊芝2個を調理(飲用に適した水0.25Lが必要)&br()加熱の要素あり&br()「渇き」も回復|
|ローズヒップティー(Rose Hip Tea)&br()&ref(RoseHipTea.jpg,,height=100)|0.10|100|捻挫(足首)&br()捻挫(手首)|~|鎮痛剤の代用品&br()ローズヒップ25個を調理(飲用に適した水0.25Lが必要)&br()加熱の要素あり&br()「渇き」も回復|
*コメント
#pcomment(薬品類/コメント,new,reply)
[[コメントログ>薬品類/コメント]]
#contents
*薬品類
-主に建物などで入手できる。
-詳しい使い方は[[病気・怪我]]の項目も参考に。
|BGCOLOR(#9DCDF2):名称|BGCOLOR(#9DCDF2):重量|BGCOLOR(#9DCDF2):治療できる疾患(必要な薬品)|BGCOLOR(#9DCDF2):劣化|BGCOLOR(#9DCDF2):備考|
|抗生物質(Antibiotics)&br()&ref(Antibiotics.jpg,,height=100)|0.02|食中毒&br()赤痢&br()感染症&br()寄生虫|無劣化||
|消毒薬(Antiseptic)&br()&ref(Antiseptic.jpg,,height=100)|0.70|感染症のリスク(包帯+消毒薬)|~|0.50Lで0.70kg&br()繰り返し使用可能&br()重いのがネック|
|包帯(Bandage)&br()&ref(Bandage.jpg,,height=100)|0.10|出血&br()感染症のリスク(包帯+消毒薬)&br()火傷(包帯+鎮痛剤)|~|布地を解体して入手可能|
|鎮痛剤(Painkillers)&br()&ref(Painkillers.jpg,,height=100)|0.02|捻挫(足首)&br()捻挫(手首)&br()火傷(包帯+鎮痛剤)|~||
|興奮剤&br()(Emergency Stim)&br()&ref(Emergency.jpg,,height=100)|0.10|一時的な健康状態と疲労回復|~|使用した瞬間に健康状態を全体の15%回復し、疲労度を全て回復する。また、一定時間は一切疲労しなくなり、スタミナも減少しなくなる。&br()効果が切れると使用前の疲労度に関わらず極度の疲労状態(疲労度MAX)になる。|
|浄水タブレット&br()(Water Purification Tablets)&br()&ref(Tablets.jpg,,height=100)|0.06|汚染水の浄水|時間|入手時は4個で1セット&br()1錠につき1.00Lまで|
*生薬
-[[採集]]した素材アイテムを使って[[製作>製作(クラフト)]]するか、焚き火やストーブなどで調理することで入手できる。
-創傷被覆材は消毒薬に比べて軽くて使い勝手が良く、ローズヒップは調理した方が重量の軽減になる。(ローズヒップ25個で0.25kg)&br()手に入れたら積極的に作っていくと良い。
|BGCOLOR(#9DCDF2):名称|BGCOLOR(#9DCDF2):重量|BGCOLOR(#9DCDF2):カロリー|BGCOLOR(#9DCDF2):治療できる疾患|BGCOLOR(#9DCDF2):劣化|BGCOLOR(#9DCDF2):備考|
|創傷被覆材&br()(Old Man's Beard wound Dressing)&br()&ref(OldMan.jpg,,height=100)|0.10|-|感染症のリスク|無劣化|消毒薬の代用品&br()使い切りだが消毒薬より軽い&br()包帯に似ているが包帯は別に巻く必要がある(v.423~)|
|霊芝茶(Reishi Tea)&br()&ref(ReishiTea.jpg,,height=100)|0.10|100|食中毒&br()赤痢&br()感染症&br()寄生虫|~|抗生物質の代用品&br()霊芝2個を調理(飲用に適した水0.25Lが必要)&br()加熱の要素あり&br()「渇き」も回復|
|ローズヒップティー(Rose Hip Tea)&br()&ref(RoseHipTea.jpg,,height=100)|0.10|100|捻挫(足首)&br()捻挫(手首)|~|鎮痛剤の代用品&br()ローズヒップ25個を調理(飲用に適した水0.25Lが必要)&br()加熱の要素あり&br()「渇き」も回復|
*コメント
#pcomment(薬品類/コメント,new,reply)
[[コメントログ>薬品類/コメント]]