エリア > コメント

「エリア/コメント」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

エリア/コメント - (2017/02/03 (金) 14:03:31) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-山の追加来たねー - 名無しさん 2015-12-16 12:37:23 -散歩したけどどこから別エリアに出れるか分からなかった・・・ - 名無しさん 2015-12-16 14:12:42 -湖畔にある小屋わきの道を登っていくとPleasant Valleyに出るね - 名無しさん 2015-12-17 01:00:52 -目印になるのはランディングホイールだね - 名無しさん 2015-12-17 10:44:29 -ティンバーウルフ マウンテン初見で行ったら複雑すぎてマップ見ないと迷うねぇ・・・ - 名無しさん 2016-01-04 23:02:46 -山マップ、運良く山頂で夜に晴れたら絶景の星空が楽しめる。登山の達成感と合わせて一見の価値あり - 名無しさん 2016-01-07 17:19:03 -水力ダムから廃道方面へ出たら戻れないんだけど一方通行なんですか? - 名無しさん 2016-01-10 03:34:27 --あ、質問掲示板に書いてあった。ごめんなさい - 名無しさん 2016-01-10 03:35:51 -ブリーザントバレーからディンバーへ抜ける道を発見できた。 - 名無しさん 2016-02-01 13:08:14 -適当に歩いているとロープがあったのでつい登ったらティンバーウルフだった。どうしよう… - 名無しさん 2016-02-10 20:02:13 --場所だけ覚えておいて戻ることを推奨。ガッチガチに防寒具固めてればどうにでもなるし、別に生き残れないって訳でもないけど、適当な装備で気軽に行くと苦労すると思うよ。 - 名無しさん 2016-02-10 23:00:12 -下記ミニマップ? - 名無しさん 2016-04-21 11:10:25 --たぶん地図じゃなくて、渓谷とか坑道とかの小さいエリアのことを指してるんだと思う - 名無しさん 2016-04-22 10:08:56 -ミステリーテイクに地下シェルター発見 場所:猟師小屋から監視塔に向かう向きから 山登って池に着く前の山の左端の途中にある - 名無しさん 2016-05-11 09:37:27 -渓谷で、丸太で渡る場所の近くにロープを設置できる岩があり谷底に降りることが可能。途中に岩棚あり寝袋設置&焚き火可能、谷底の黄色い機関車の中で信号銃と照明弾6発あり - 名無しさん 2016-05-18 23:39:29 --疲労の程度を考慮してペース配分しないと疲れて登れなくなる+谷底の貨物車内には寝袋設置不可。体力前回で臨むべき。帰りは重くなるので、念のため(所持してるなら)ステロイド注射持参が無難。 - 名無しさん 2016-12-12 14:10:00 ---貨車内に寝袋置けた記憶があるが… - 名無しさん 2016-12-12 16:35:29 ----自分も中で焚き火しながら寝袋敷いて寝た記憶があります。 外が寒すぎるなら奥に洞穴がありますしね。 - 名無しさん 2016-12-12 19:26:27 -低確率だが水力ダム発電所内にオオカミや熊が出没する場合がある。不意打ちで襲われたのでゲームオーバーに・・・。皆さんご注意を。 - 名無しさん 2016-05-20 23:41:51 --ダム内には元から狼が1匹配置されていますが(ノーマルは24時間経ってから)、熊が屋内扱いの場所に出ることはないと思うんですがね - 名無しさん 2016-05-21 02:18:33 -ミッションのクレー射撃の尾根ってどこだっけ(・・? - 名無しさん 2016-07-16 21:19:42 --確かプレザントバレーの追われる者:パート1の開始地点付近だったはず。 - 名無しさん 2016-07-18 00:34:30 -引用されてる湖、ハイウェイ、岬のマップはロープが追加されたアプデ以前の物のようですね ネタバレ覚悟で見た初心者さんは迷うんじゃないかな? - 名無しさん 2016-10-02 13:47:33 -荒れ果てた岬の難破船の甲板に上れなくなってる?内部から甲板に上がるしかできなくなってるような - 名無しさん 2016-10-03 18:54:58 -チャレンジモード・NOMAD(放浪者) の崩れかけたハイウェイ(地下室)をやっと発見した。何度(1週間)も通過してやっと気が付いた。 - 名無しさん 2016-10-14 01:51:04
-山の追加来たねー - 名無しさん 2015-12-16 12:37:23 -散歩したけどどこから別エリアに出れるか分からなかった・・・ - 名無しさん 2015-12-16 14:12:42 -湖畔にある小屋わきの道を登っていくとPleasant Valleyに出るね - 名無しさん 2015-12-17 01:00:52 -目印になるのはランディングホイールだね - 名無しさん 2015-12-17 10:44:29 -ティンバーウルフ マウンテン初見で行ったら複雑すぎてマップ見ないと迷うねぇ・・・ - 名無しさん 2016-01-04 23:02:46 -山マップ、運良く山頂で夜に晴れたら絶景の星空が楽しめる。登山の達成感と合わせて一見の価値あり - 名無しさん 2016-01-07 17:19:03 -水力ダムから廃道方面へ出たら戻れないんだけど一方通行なんですか? - 名無しさん 2016-01-10 03:34:27 --あ、質問掲示板に書いてあった。ごめんなさい - 名無しさん 2016-01-10 03:35:51 -ブリーザントバレーからディンバーへ抜ける道を発見できた。 - 名無しさん 2016-02-01 13:08:14 -適当に歩いているとロープがあったのでつい登ったらティンバーウルフだった。どうしよう… - 名無しさん 2016-02-10 20:02:13 --場所だけ覚えておいて戻ることを推奨。ガッチガチに防寒具固めてればどうにでもなるし、別に生き残れないって訳でもないけど、適当な装備で気軽に行くと苦労すると思うよ。 - 名無しさん 2016-02-10 23:00:12 -下記ミニマップ? - 名無しさん 2016-04-21 11:10:25 --たぶん地図じゃなくて、渓谷とか坑道とかの小さいエリアのことを指してるんだと思う - 名無しさん 2016-04-22 10:08:56 -ミステリーテイクに地下シェルター発見 場所:猟師小屋から監視塔に向かう向きから 山登って池に着く前の山の左端の途中にある - 名無しさん 2016-05-11 09:37:27 -渓谷で、丸太で渡る場所の近くにロープを設置できる岩があり谷底に降りることが可能。途中に岩棚あり寝袋設置&焚き火可能、谷底の黄色い機関車の中で信号銃と照明弾6発あり - 名無しさん 2016-05-18 23:39:29 --疲労の程度を考慮してペース配分しないと疲れて登れなくなる+谷底の貨物車内には寝袋設置不可。体力前回で臨むべき。帰りは重くなるので、念のため(所持してるなら)ステロイド注射持参が無難。 - 名無しさん 2016-12-12 14:10:00 ---貨車内に寝袋置けた記憶があるが… - 名無しさん 2016-12-12 16:35:29 ----自分も中で焚き火しながら寝袋敷いて寝た記憶があります。 外が寒すぎるなら奥に洞穴がありますしね。 - 名無しさん 2016-12-12 19:26:27 -低確率だが水力ダム発電所内にオオカミや熊が出没する場合がある。不意打ちで襲われたのでゲームオーバーに・・・。皆さんご注意を。 - 名無しさん 2016-05-20 23:41:51 --ダム内には元から狼が1匹配置されていますが(ノーマルは24時間経ってから)、熊が屋内扱いの場所に出ることはないと思うんですがね - 名無しさん 2016-05-21 02:18:33 -ミッションのクレー射撃の尾根ってどこだっけ(・・? - 名無しさん 2016-07-16 21:19:42 --確かプレザントバレーの追われる者:パート1の開始地点付近だったはず。 - 名無しさん 2016-07-18 00:34:30 -引用されてる湖、ハイウェイ、岬のマップはロープが追加されたアプデ以前の物のようですね ネタバレ覚悟で見た初心者さんは迷うんじゃないかな? - 名無しさん 2016-10-02 13:47:33 -荒れ果てた岬の難破船の甲板に上れなくなってる?内部から甲板に上がるしかできなくなってるような - 名無しさん 2016-10-03 18:54:58 -チャレンジモード・NOMAD(放浪者) の崩れかけたハイウェイ(地下室)をやっと発見した。何度(1週間)も通過してやっと気が付いた。 - 名無しさん 2016-10-14 01:51:04 -Ravine 渓谷はハイウェイからレイクへ行くときは丸太橋を渡らずとも突き当たりの崩れた崖をうまく移動することで列車側にショートカットできる - 名無しさん 2017-02-03 14:03:32

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: