to_dk@wiki
2009年
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
to_dkの歴史。2009年 <△
この年は、to_dkの活動内容が変化した年
- 活動の中心が、初音ミク作品を作る事から、初音ミク創作環境の改善へと変化した
- 主な活動内容は
- 作品制作者向けの文章や動画作品の投稿
- 制作メモの整理(このウィキに一旦統合)
- 作曲ツールのメーカーや、投稿サイトに対する要望提出
- to_dkの投稿で、複数サイトへの同時投稿が標準になる
- 1つの投稿サイトで問題が起こっても、データが生き残るようにした
1月
上旬。投稿サイト「muzie」に楽曲投稿開始
- 試験的に投稿してみた。そういえば、その後、全然使っていない
17日。研究作品4を公開「LET'S BEGIN OUR MUSIC」
- 遠近感の表現に取り組んだ作品
- 当時の演奏メンバー全員(jamバンド3人+ミクさん)が登場している
2月
上旬。投稿サイト「zoome」にある to_dk本拠地の見栄えを、大幅変更
上旬。投稿サイト「DTM作曲コンテスト」から一旦退会
上旬。投稿サイト「DTM作曲コンテスト」から一旦退会
- 理由は、投稿場所が分散されて、各所での活動が薄くなったから
中旬。YouTubeの投稿イベント iQ Visual Mix Contestで3作品制作
- 「After Blue」「Bloom,iQ」「mind skip」
- 音楽ゲームの操作で映像を並べるコンテスト
- 通常の作品制作とは異なり、リズム感が厳しく問われた
4月
6日。研究作品5を公開「Visual Test - Alpha」
- アルファチャンネルのイラスト演出可能性について研究した
- 次回作の演出に応用できそうな予感
5月
フランスの投稿サイト「Dailymotion」に動画投稿開始
8月
27日。研究作品6を公開「シナプスの歴史」
- これは単なる制作中報告
書き散らした制作メモを、このウィキに纏める作業を開始
11月
書き散らした制作メモの整理が、ほぼ終了
- 抜けているのは、主に投稿関係
12月
7日。研究作品7を公開「声域。VOCALOID検定 受験講座から」