東方妖々夢 ~ Ancient Temple (東方妖々夢)
- 作品:東方妖々夢 ~ Perfect Cherry Blossom.
- シーン:5面道中テーマ
データ
BPM | 145 |
拍子 | 4/4拍子 |
再生時間 | 2:20 |
調性 | 【0:00~】ホ短調(Em) 【1:27~】ヘ短調(Fm) 【1:54~】ニ短調(Dm) |
使用楽器 | スチールギター、コーラス、ピアノ、ソーリード、ベル、E.ピアノ、ベースなど |
コード進行 | 【イントロ】 Em |〃 |CM7 |〃 |Em |〃 |CM7/E |〃 | Em |〃 |CM7/E |〃 | ~2x| Em |〃 |CM7 |〃 | ~2x| Em ...4x| |
【Aメロ】 Em |D |A/C# |C D |Em |D |C |D | ~2x| | |
【Bメロ】 C D |Em |C D |Em | C D |Em |C D |B | | |
【サビ(1)】 Db-Eb Fm ...2x |Db Eb |Fm-Cm/Eb Bb/D | Db-Eb Fm ...2x |Db Eb |Fm |~2x| | |
【サビ(2)】 Bb-C Dm ...2x |Bb C |Dm-Am/C G/B | Bb-C Dm ...2x |Bb C |Dm |~2x| |
ZUN氏コメント
5面テーマです。
精一杯の日本人に根付く懐かしさと、
ほんの一寸の何者かが迫り来る焦燥感を出してみました。
遠くに聞こえる笙の様な音と鐘の音が、
なんとなくあの世をイメージします。私だけ?
(東方妖々夢 Music Room より)
古の寺院。
突然、空気の温度が変わる曲です。
もっとも、東方妖々夢という感じの曲なので、このタイトル。
(東方妖々夢 おまけ.txt より)
これは大好き。
東方幻想的なイントロ、割と小気味良いメロディ、楽しげな少女っぽいサビ。
割と理想的な東方。 (ZUN)
(第2回東方シリーズ人気投票 音楽部門 ZUN氏投票コメント)
やっぱり冥界っぽい。妖々夢に比べると永夜抄は冷たいイメージがある。夜だし。 (ZUN)
(第3回東方シリーズ人気投票 音楽部門 ZUN氏投票コメント)
4面までの世界、この世と、
5面以降のあの世という空気感の違いを何とかして曲で表したかった。
この曲はその一つの結果ですが、結構満足しています。
この曲はストーリーと言うよりは場所をイメージした曲ですが、
こういう曲を聴くと大抵はその場所に居たいと感じさせる。
でも、この曲は「非常に美しい場所だが、ここには居たくない」と感じる。
この曲を聴くと、古い古い時代の日本を幻視する。
あの世というのは既に亡くなったこの世でもあるので、
この幻覚は偶然ではなく、これこそ幻覚だと考える。
印象的な曲にはゲームタイトルを使うことが多いので、この曲もその一つ。
(書籍文花帖 幻想の音覚 より)
解説
薄めの神秘的で不気味なコーラスをバックに日本の雅楽の楽器である筝(そう)や琵琶を想像させるようなスチールギターによる四七抜き短音階の旋律と、何とも日本らしい雰囲気をイントロから出している。
低めのピッチからポルタメントで音程を探って音を伸ばすこの音は、同じく雅楽の楽器の一つの篳篥(ひちりき)と全く同じ奏法で、寝色そのものは別のものだが篳篥と同じピッチベンドを用いる事によって更に日本らしくなっている。
サビ部分の旋律には特有の2度の反復によるプラルトリラーを使用。雅楽の中の管楽器に多い装飾音である。
妖々夢全体を通して多くある激しいベースラインを持つ曲の一つ。
低めのピッチからポルタメントで音程を探って音を伸ばすこの音は、同じく雅楽の楽器の一つの篳篥(ひちりき)と全く同じ奏法で、寝色そのものは別のものだが篳篥と同じピッチベンドを用いる事によって更に日本らしくなっている。
サビ部分の旋律には特有の2度の反復によるプラルトリラーを使用。雅楽の中の管楽器に多い装飾音である。
妖々夢全体を通して多くある激しいベースラインを持つ曲の一つ。
東方妖々夢 ~ Ancient Temple (蓮台野夜行)
- 作品:蓮台野夜行 ~ Ghostly Field Club
- トラック:3
データ
BPM | 141 |
拍子 | 4/4拍子 |
再生時間 | 5:56 |
調性 | 【0:00~】ニ短調(Dm) 【1:29~】変ホ短調(Ebm) 【1:57~】ハ短調(Cm) |
使用楽器 | スチールギター、コーラス、ピアノなど |
コード進行 | 【イントロ】 Dm |〃 |BbM7 |〃 |Dm |〃 |BbM7/D |〃 | Dm |〃 |BbM7/D |〃 | ~2x| Dm |〃 |BbM7 |〃 | ~2x| Dm ...4x| |
【Aメロ】 Dm |C |G/B |Bb C |Dm |C |Bb |C | ~2x| | |
【Bメロ】 Bb C |Dm |Bb C |Dm | Bb C |Dm |Bb C |A | | |
【サビ(1)】 Cb-Db Ebm ...2x |Cb Db |Ebm-Bbm/Db Ab/C | Cb-Db Ebm ...2x |Cb Db |Ebm |~2x| | |
【サビ(2)】 Ab-Bb Cm ...2x |Ab Bb |Cm-Gm/Bb F/A | Ab-Bb Cm ...2x |Ab Bb |Cm |~2x| |
ZUN氏コメント
なし
解説
原曲より2度音程が下がり、イントロの一部にも2拍間が空くようになった。
それ以外に大した違いは見つからないが、全体的に音作りが原曲よりは軽めになっている。
また、テンポも原曲は145であるが、こちらのアレンジは141と微妙な差がありながらも緩やかな進行になっている。
それ以外に大した違いは見つからないが、全体的に音作りが原曲よりは軽めになっている。
また、テンポも原曲は145であるが、こちらのアレンジは141と微妙な差がありながらも緩やかな進行になっている。
東方妖々夢 ~ Ancient Temple (東方花映塚)
- 作品:東方花映塚 〜 Phantasmagoria of Flower View.
- シーン:魂魄 妖夢のテーマ
データ
BPM | 141 |
拍子 | 4/4拍子 |
再生時間 | 2:24 |
調性 | 【0:00~】ニ短調(Dm) 【1:29~】変ホ短調(Ebm) 【1:57~】ハ短調(Cm) |
使用楽器 | スチールギター、コーラス、ピアノなど |
コード進行 | 蓮台野夜行版と同等 |
ZUN氏コメント
解説
蓮台野夜行版のアレンジと同じ曲を持ってきている。花映塚は今までのシューティングとは違い対戦向きの為、原曲の季節感のあるホ短調より2度下げて攻撃的なニ短調で始まる。
テンポも若干遅くなっており、激しいながら落ち着きがある。
テンポも若干遅くなっており、激しいながら落ち着きがある。
コメント
この曲の話題なら何でもOK!
- この曲のサビは、何回聞いても飽きない。 -- (幽霊鷹津村隆) 2014-09-07 22:09:02
- 落ち着いた感じがあってすごい良い! -- (POTTAN) 2021-11-13 11:16:03
- これ、東方妖々夢のアレンジらしいけどやっぱり調が違う! -- (東方倶楽部 三月) 2023-03-14 18:53:54