妖魔夜行(WAV版)
- 作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
- シーン:1面ボス・ルーミアのテーマ
データ
BPM | 146 |
拍子 | 4/4拍子 |
再生時間 | 0:54 |
調性 | 【0:00~】ホ/ヘ短調(E/Fm) 【0:27~】イ/変ロ短調(A/Bbm) |
使用楽器 | SD-90,80,20:Contemporary 012 Vibraphone 2 SD-90,80,20:Contemporary 019 Organ 3fast SD-90,80,20:Solo 028 Strat2 Rear SD-90,80,20:Classical 037 Slap Bass 1 SD-90,80,20:Contemporary 040 003 Attack Saw SD-90,80,20:Solo 049 St.String SD-90,80,20:Solo 074 Flute vib SD-90,80,20:Solo 077 Bottle vib SD-90,80,20:Solo 081 OB Square SD-90,80,20:Solo 082 Oct.JP Saw SD-90,80,20:Contemporary 025 Dance Set |
コード進行(inEm) | 【イントロ】 Em ...2x |C ...2x |Em ...2x |C ...2x | |
【Aメロ】 C D |Em |C/E D/F# |Em/G |C D |Em |C D |B | | |
【サビ】 F |G |Am |〃 | ~4x | |
ZUN氏コメント
ルーミアのテーマです。
この曲に限らず、今回、全体的に軽快な曲になっています。
この曲は夜の妖怪をイメージしました、
…って言っても良いんだろうか(^^;
ノリ的には結構馬鹿っぽいです。
(出典:東方紅魔郷 Music Roomより)
ヨーマヤコーってかくとブータン人みたい。
この辺りはまだ、熾烈な闘いのイメージが少ないので、爽やかに。
妖魔以外の魔は妖しくないの?
(出典:東方紅魔郷 おまけtxt より)
解説
AメロのコードでC,D,Emのコード進行を繰り返しているものの低音はルート音に反して上昇していくので少々珍しい。
紅魔郷の曲の中で一番最初のZUN進行の基本形が現れるのはこの曲である。
紅魔郷の曲の中で一番最初のZUN進行の基本形が現れるのはこの曲である。
妖魔夜行(MIDI版)
- 作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
- シーン:1面ボス・ルーミアのテーマ
データ
BPM | |
拍子 | 4/4拍子 |
再生時間 | 0:54 |
調性 | 【A/B】変ホ短調(E♭m) 【C】嬰ト短調(G#m) |
使用楽器 | |
コード進行 | 【A(8小節)】 E♭m ...2x│C♭ ...2x│ ~2x |
【B(8)】 C♭ D♭│E♭m│E♭m D♭/F│E♭m/G♭| C♭ D♭│E♭m│C♭ D♭│Dm(♭5)│ | |
【C(16)】 E|F#|G#m ...2x| ~4x |
ZUN氏コメント
上記参照。
解説
調がWAV版より半音/全音低い。
コメント
この曲の話題なら何でもOK!
- そーなのかー -- (妖華) 2013-04-09 20:54:45
- おれの妹 -- (名無しさん) 2013-10-11 18:32:08
- サビの軽やかな感じが好きです。 -- (幽霊鷹津村隆) 2014-10-13 15:33:40
- --- arrange: g00d :) --- -- (TheManWhoWatchesYou) 2015-01-03 07:59:24
- BPM146っぽい -- (名無しさん) 2017-11-11 22:01:58
- サビが馬鹿っぽくてかわいい -- (名無しさん) 2020-06-21 22:37:40
- この曲好き! -- (れーい) 2021-12-19 19:53:17
- 怖いけど馬鹿っぽいのが曲に出てる -- (なんs) 2024-07-19 09:59:04
- キラキラした感じでとても好きです -- (名無しさん) 2024-08-09 21:03:26
- この曲はアホっぽいメロディーで、正にアホなルーミアに合ってると思います。ZUNさんはキャラの特徴を曲で表すのが本当に得意。尊敬します。 -- (東方愛だけは負けない(勝ってるとは言ってない)にわか) 2025-02-17 03:36:42