- レベルアップ時の能力上昇はキャラごとに毎回固定でボーナスは同じの連続で選ぶと上昇量が1回目2回目3回目また1回目と増えるっぽい -- 名無しさん (2017-11-28 05:19:42)
- ↑詳細頼む 1回目2回目3回目ではどれが一番高いんだい? 公式でレベルアップ時のステ表示を検討してるらしいが、何時になったら叶うことやら -- 名無しさん (2017-12-14 15:42:05)
- HPは+3.+5.+6.+3.+5.+6みたいなボーナスになる同じの選び続けた場合だけ。物理と特殊は攻撃の方だけ1・2・3と上がるっぽい。 -- 名無しさん (2017-12-14 16:45:41)
- 本家で言う所のおくちにチャックは無いんだな - 名無しさん 2017-12-28 04:53:40
- こいしの超反応センスによる反撃に、アクションタイミングがありました。こいしが転ぶ直前にあり、成功するとこいしが転ばずに飛んで行ってダメージが増加します。押すボタンは攻撃、特技、アイテム、防御のどれでも可能です。 - 名無しさん (2018-05-16 16:53:14)
- 咲夜のスターソード、ランダムナイフともに、アクションタイミングは敵に当たる瞬間なんだけど、咲夜が腕を振ると同時にボタン押すと決まりやすい。 - 名無しさん (2018-10-09 20:36:19)
- 超反応センスに関して、転ぶアクションがでると判定失敗なので敵に当たる直前で押すとうまくいく - 名無しさん (2018-10-09 20:42:02)
- 咲夜の霊力はLV50で158。霊力カプセルなどで底上げして180まであげれば咲夜の世界を4回使える。これをどう捉えるか……?? - 名無しさん (2018-10-10 21:09:11)
- 検証してみたが、天使の緋想の剣は、特殊技の気炎万丈の剣にも適用される。レベル28特殊92の天子で最初の妖精に試したところ、被葬の剣ありだと剣のエフェクトが緋想バージョンに変わり、ダメージは630。同ステータス緋想の剣なしだと298。連打による誤差はあると思うが二倍の差は確定的。緋想の剣は特殊にも適応されるとみてもいい。何よりエフェクト変わってることだし… - 名無しさん (2018-10-12 23:00:10)
- こいしの超反応についても検証。はじめはなぜかダメージが物理で計算されるかと思ったが、二週目で物理こいしにしたところ、超反応のダメージが少なくなる。これもクリアデータの特殊型こいしで最初の妖精で検証したところ、特殊160で超反応のダメージは230、特殊240で超反応のダメージは340。いずれもアクション判定なしですが1.5倍近く差がでてることから、こいしの反射ダメージは特殊による判定かと…特殊技なんだから当然なんだけど、物理判定かな?と勘違いしてたのでここに書いときます。 - 名無しさん (2018-10-12 23:03:38)
- ありがとうございます。ほぼ全てを物理につぎ込んだこいしを使っていましたが超反応のダメージは25とかのカスダメージしかでなかったです。道理で - 名無しさん (2021-06-07 09:01:26)
- 誰か最大レベル分かる人居ますか? - 名無しさん (2018-10-16 22:30:35)
- 最大レベルは99でした。99でレベルを上げても100にはならず、経験値が振り出しに戻るだけでした。 - 名無しさん (2019-04-13 14:48:15)
- Lv99か、凄い、調査ありがとうございます - 名無しさん (2019-06-30 23:53:11)
- 今更のコメント咲夜の特技が全部特攻依存 - 名無しさん (2021-05-18 23:37:42)
- 途中送信、天子は剣技「気炎万丈の剣」のみ物攻依存で他2つ特技は特攻依存。 - 名無しさん (2021-05-18 23:42:52)
最終更新:2021年06月07日 09:01