変身ヒーロー 必殺技大図鑑 炸裂!怒りのスーパー必殺技!!

ジャンル 再編集作品
メーカー 東映ビデオ
シリーズレーベル ヒーロークラブシリーズ
型番 VSTV00335
メディア VHS
発売年月 1998年7月
収録時間 30分
ポイント シャンゼリオン以外はすべて昭和ヒーローメインの構成
実に通好みな作品をチョイス
ヒーロークラブシリーズ
東映特撮作品関連
メタルヒーローシリーズ関連


概要

古くは『超人バロム・1』、そして新しくは発売の1年半前に放送を終了した『超光戦士シャンゼリオン』まで、ライダー・戦隊以外の東映特撮ヒーロー作品15タイトルに登場したヒーローの必殺技を取り上げたもの。
以前発売された『スーパー戦士 必殺技大図鑑(以下、前作)』に続く、過去の東映ヒーローの必殺技を取り上げたタイトルだが、石ノ森ヒーローとメタルヒーローをバランスよく配分した前作とは違い、全体的な構成と紹介作品は大きく変わっている。
パッケージおよびクレジットには表記はないが、ナレーションは高木渉氏が担当しており、氏特有のハイテンションで軽妙なナレーションでヒーローを解説している。

紹介作品一覧

映像内での紹介順に記載。
作品名 使用話数 備考
変身忍者 嵐 月の輪も紹介
忍者キャプター
世界忍者戦ジライヤ 恵美破、麗破、馬風破、ワイルド、フクロウ男爵、紅トカゲも紹介*1
超人バロム・1
イナズマン
イナズマンF
アクマイザー3
超神ビビューン
快傑ズバット
人造人間キカイダー
キカイダー01 ビジンダーも紹介
ロボット刑事
宇宙鉄人キョーダイン
兄弟拳バイクロッサー
超光戦士シャンゼリオン ザ・ブレイダーと超光騎士*2も紹介
  • 書いてわかるように、発売時点での最新作*3となるシャンゼリオン以外はすべて昭和作品からのチョイスであり、前作でほぼ半分を占めていたメタル系からの紹介も、ジライヤが唯一である。
  • 前作から継続して紹介されているのはキカイダー2作品、キョーダイン、ズバット、バイクロッサーの5作品のみであり、それ以外の作品は、単独タイトルが発売されたことのあるジライヤとシャンゼ以外、全体の半分以上の15作品中8作品が最初で最後のヒーロークラブでの紹介となった。
  • 忍者つながりの嵐→キャプター→ジライヤ、アクションヒーローつながりのバロム・1→イナズマン(&F)→アクマイザー&ビビューン→ズバット、ロボットヒーローつながりのキカイダー2作品→K→キョーダイン、キョーダインから兄弟ヒーローつながりでバイクロッサーを経て、最後にシャンゼを取り上げる構成がまた絶妙である。
  • 備考欄にもある通り、代表的なサブキャラについても取り上げられており、特にジライヤの世界忍者は紅トカゲのチョイスがマニアックである。


余談

  • 映像内のOPタイトルでは、タイトルが前作の『スーパー戦士 必殺技大図鑑』として堂々と誤記されている*4

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月08日 17:08

*1 個人名と素顔が紹介されているのは恵美破&麗破のくの一2人のみで、ほかの4人は個人名&素顔なしの「世界忍者」扱いで紹介

*2 ロボ状態の映像はなく、変形後の映像のみである。

*3 もっとも、本作は先述のように、放送終了から1年半を経過しており、発売時点では全作品とも放送終了済みである。

*4 ナレーションではしっかり「変身ヒーロー」となっている。