目次
用語集について
それぞれ50音順に「ストーリー」と「ゲームシステム」に関する用語+αを分けてまとめています
あ行
ストーリー関連用語 | 概要 |
悪魔契約 | 文字通り悪魔と契約する事。グールは総じて悪魔契約をしている |
イイネバト | 桃色の鳩の怪異。見るといい事があるかもしれない。初出1-7 |
一般寮生 | スティグマを持たない、グールでは無い生徒の事。 どのようにして入学しているかは不明 |
ヴァガストロム | 七つの寮のうちの一つ。支給される制服のメインカラーは黄。 パーソナルストーリーでの寮アイコンは鎖 |
ウィルオウィスプ | 鬼火の一種。俗称:人魂 |
泡沫マッチ | 一般市民から記憶を消す為の道具。 グールや呪いを受けた人には無効。初出プロローグ-9 |
ウルティオ | 前年度まで存在していた寮のうちの一つ。初出5-2 |
オブスキュアリ | 七つの寮のうちの一つ。人外しか入れない寮であり、 設立された寮の中では最新にあたる。 支給される制服のメインカラーはマゼンダ。 パーソナルストーリーでの寮アイコンはコウモリ |
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
育成 | キャラ画面左下に設置されているボタン。キャラクターの育成を行う事が可能。 アイコンのSDキャラはホーム画面に設置しているキャラに準拠する |
一括装備 | キャラクターに装備や守護霊を設置する時に纏めて設置するボタン。 尚、装備画面が表示されている時は装備が、守護霊の画面が 表示されている時は守護霊のみ一括対応となる |
一括排除 | キャラクターの装備や守護霊を一括で外す為のボタン。 基本的な操作は一括装備と同じである |
IP (インスピレーションポイント) |
サボり場によって生産されるポイント。 各教室から生産されるレポートが強化される |
受取BOX | ホーム画面下メールアイコン。配布された闘技場報酬を受け取る場所 |
占い猫 | 毎月一日から五日、十六日から二十一日の間に発生するショップイベント。 水晶玉をタップするとダイヤ購入時石が%分増加する。 数値によって小吉、中吉、大吉が設定されている |
お買い物ボーナス | 毎月一日から五日の間に発生するショップ内イベント。 期間中毎日一定数の有償石を購入する事でR絵札を一種類獲得可能 |
オブジェクト | 学園内に建設出来る種類の一つ。 建築レベルに応じて各キャラクターのステータスを上昇させる |
か行
ストーリー関連用語 | 概要 |
ガーラ | 正式名称ダークウィック・ガーラ。 その年最も優秀な寮に贈られる「栄冠賞」を与える為の儀式。 去年から中止になった。初出4-4 |
怪異 (本編の登場怪異一覧) |
世間では常識とされる道理や法則では無い生物や現象の事。 オカルトやUMA等もこれに含まれる |
怪異薬 | 怪異にやられた怪我を治す薬。初出3-25 |
怪具 | グールが持つ能力行使の為の道具。 固有道具の他、支給される銃もある |
海中トンネル | 学園の外へ出る時に使う手段の一つ。 主に銀河鉄道とは別の乗り物を用いて出る際に使用される。 ヴァガストロムの寮生が利用する事が多い |
カジノ | シノストラが経営する寮内施設。 約半年前に星喰が寮長と経営権を持つ形でオープンした。初出4-10 |
監獄所 | 学園管轄下の施設。人間にとって危険と判断された怪異を収容している。 元々はウルティオの管轄だった |
キクロス | 特待生を呪っている怪異の名前 |
狐の羽衣 | 黒いローブのようなもの。 羽織って自身がなりたい姿を想像するとその恰好に着替えられる怪具。 主に潜入捜査の際に使用。初出2-14 |
CATSMO(キャツモ) | 「銀河鉄道」に乗れる交通系ICカード。初出1-8 |
銀河鉄道 | 任む中の主な交通手段。 ゲーム内ではメインストーリーを攻略する為の戦闘入り口として存在する。 初出プロローグ-5 |
グール | 悪魔を喰らった人間に対する総称。 強靭な体力と特殊な能力を持つ。 寮長、副寮長には必ずグールが任命される |
クレメンティア | 前年度まで存在していた寮のうちの一つ。初出5-2 |
国際怪異研究機関 | DAを運営、管理する機関 |
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
怪異魚の水槽 | 「星くずの釣り場」で釣った魚を鑑賞する為ギルドに設置されている物。 「不思議な猫たち」が居なくなると同時に消える |
外交役 | ギルド内における役職の一つ。一人のみ配備可能 |
開発プラン | 潜在能力を上げる際に選ぶ事が出来るプラン。 能力薬と連動している他、ダイヤを用いるプランもある |
学園行事 | ホーム画面左下にあるボタン。開くと各種ショップが開ける |
学園経験値 | 学園Lvを上げるのに必要な経験値。 上昇方法は様々ある |
学園収益 | 放置していた時間に応じて得られた報酬の事。 学園画面に切り替えると確認可能 |
学園Lv | ゲーム内におけるプレイヤーレベルの事。 上昇すると銀河鉄道攻略で恩恵を受けやすくなる |
覚醒 | 二枚目以降の重複したカードを用いて行うカード強化の事。 最大四つまで★の数が増える |
キャラ会話 | 学園画面においてキャラの頭上に表示される三点リーダーの 吹き出しをタップすると見られる特別な会話。 初閲覧でリンゴを獲得可能 |
キャラカード | キャラクターカードの事。主にガチャで獲得可能 |
キャンペーン | 学園画面左上カレンダーと時計のボタンをタップで表示される、 曜日毎に得られる恩恵 |
教室 | 学園内に建設出来る種類の一つ。 建築レベルに応じて経験値とマネーを獲得可能 |
ギルド | ゲーム内でプレイヤーが組める組織の事。 役職が最大六つあり、必要に応じて任命される。 主な仕事は釣りと怪異猫の撮影 |
ギルドショップ | ギルド画面にあるギルド専用ショップの事。 育成アイテムの他、箱の鍵も獲得可能 |
ギルドチャット | チャット画面にあるチャットの一種。 所属するギルドメンバーのみ参加可能 |
ギルド報酬 | 一日一回、盟主/副盟主/外交役のだれかから配布される報酬。 中身は無償ダイヤ(受け取れる個数はランダム) |
ギルドレベル | ギルド員に応じて上昇するレベルの事。 上昇すると人員上限増加の恩恵を得られる |
ギルドメダル | ギルドにログインすると貰えるアイテムの事。ギルドショップにて利用可能 |
クロスワールド | チャット画面にあるチャットの一種。 現在はボタンのみ存在、実装時期未定 |
軍師 | ギルド内における役職の一種。一人のみ配備可能 |
経験の果実 | 通称リンゴもしくは赤リンゴ。 キャラクターのレベル上げに使用 |
継承システム | 魔除けの絵札と一部装備に実装されている、 絵札及び装備付け替えの際に発生する引き継ぎシステム。 任意でどれを継承するか選択可能 |
契約ガチャ | 所謂ガチャ。絵札とキャラを入手可能 |
ケミストリー | 最大まで覚醒させたキャラ、絵札を条件の下複数種類集める事によって得られるボーナスの事。 一定量のアイテムの他、ステータス上昇の恩恵を得られる。 尚、絵札によっては獲得条件が限られている物があるため注意が必要 |
限界突破の果実 | 通称虹リンゴ。キャラクターのレベル上げ上限解放に使用。 レイド報酬の他、任務達成や学園施設のレベル上げ報酬にて確保出来る |
賢者の祝福 | 魔除けの絵札、一部装備に設定されているステータス上昇ボーナスの一つ。 上昇には「賢者の小瓶」が必要 |
コイン | 『東京ディバンカー』の世界における通貨。 ゲーム内では絵札の各種レベル上げに使用 |
さ行
ストーリー関連用語 | 概要 |
シノストラ | 七つの寮のうちの一つ。 支給される制服のメインカラーは赤。 パーソナルストーリーでの寮アイコンはトランプ |
ジャバウォック | 七つの寮のうちの一つ。 支給される制服のメインカラーはオレンジ。 パーソナルストーリーでの寮アイコンは四葉のクローバー |
終焉の聖堂 | 特待生が学園内で寝泊まりしている場所。初出1-2 |
スティグマ | グールが使える能力に対する総称 |
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
サボり場 | 学園内に建設出来る種類の一つ。建築レベルに応じてIPを生産する |
指南役 | ギルド内における役職の一つ。何人でも配備可能 |
守護霊 | 「守護霊ショップ」で獲得出来る怪異。 各キャラ三体まで装備可能 |
守護霊ショップ | 学園行事内におけるゲーム内ショップの一つ。 ショップの中にあるが購入要素は殆ど無い。 現状守護霊の獲得出来る唯一の場所でもある |
所持品 | 育成ボタン左側上ボタンをタップで表示される。 現段階で所持している全ての宝箱、アイテム、装備品を確認可能。 装備の売却はここから行う |
ショップ | 有償石を購入する場所 |
親密度 | 特定の行動によって得られる、特待生とキャラとの絆の事。 合宿の参加、星くずの釣り場、キャラカード限界突破、キャラカードの覚醒で上昇する。 親密度に応じてパーソナルストーリーが解放される |
セットボーナス | 魔除けの絵札及び一部の装備を特定の組み合わせで キャラクターに装備させる事で発生するボーナスの事 |
潜在能力 | 「能力薬」を用いて行う、キャラクターのステータスを強化させられるボタン |
戦力値 | キャラクターカードが持つ戦力の合計値。 ページによっては切り上げ数値が表示される場合がある |
装備 | キャラクターに装着可能なステータス上昇用アイテム。 イヤリング(火のみ)、ネックレス(水のみ)、指輪(木のみ)、 香水(全属性)、ブローチ(全属性)の五種類存在しており最大三種装着可能 |
た行
ストーリー関連用語 | 概要 |
ダークウィックアカデミー | 通称DA。特待生が通う学園の名前。 怪異全般に対する研究や教育をする世界的組織の隠れ蓑にして教育施設。 初出プロローグ-6 |
茶室 | ホタルビ寮にある施設。 地図には載っておらず霧に隠されていることから密談する際によく利用されている |
調査報告書 | 学園にとってとても大事な機密文書。 グール達の任務によって作成される、機関の重要な情報源。初出1-8 |
DA総合医療センター | 近未来的な佇まいの学園が管轄する医療機関。 外来診療はしておらず、入院患者の治療が主な仕事。初出6-1 |
DAちゃんねる | 学園の生徒が利用可能な掲示板。初出2-9 |
ディオネシア | 前年度まで存在していた寮のうちの一つ。初出5-2 |
闘技場 | ヴァガストロム寮の地下にある施設。 ゲーム内ではプレイヤー同士で対戦する場所。 一日五回まで挑戦可能 |
ゲームシステム関連関連用語 | 概要 |
ダークウィック基金 | VIP2にて解放される還元の一種。 1000個石を消費する事で以降学園レベルが 一定数到達する毎に無償石を貰える |
ダークマター | 主にデイリー任務30ptで得られるアイテム。 他に一部任務達成や一部SR絵札完凸後獲得報酬として貰える。 1000個でプレミアムショップで育成アイテムと交換可能 |
タイムスリップ合宿 | 通称合宿。指定のキャラを合宿させる事で親密度上昇の他、 学園経験値やマネーの獲得が可能 |
ダイヤが沸く井戸 | 毎月一日から五日、十六日から二十一日の間に発生するショップイベント。 一定数のダイヤを投げると1.2~2倍になって返ってくる |
チーム | キャラクターを編成する画面。 一班六人、キャラクターカード数に応じて班が増えていく。 ステージによって潜入可能な班数が限られている為注意が必要 |
注目カード | 学園行事内にあるゲーム内ショップの一つだがショップ要素は全く無い。 その時行われているPUガチャの片方が設定されており、 最大覚醒による恩恵をお知らせする場所 |
調査 | 一度クリアしたステージでもう一度、戦闘スキップで報酬を得られるゲームシステム。 1日3回は無料 |
デイリーショップ | その日限定アイテムが並ぶショップ。 ホーム画面真ん中付近にあるGのタグマークのボタンをタップで開く事が可能 |
な行
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
ナイトメアレイド | 通称レイド。 12:45と19:45から一時間開催される。 最大1部屋3人まで入り、強力な敵を倒すイベント。 どの時間帯でも3回勝利で参加権利を失う |
ナイトメアミッション | 期間限定ミッション。 ナイトメアレイドの部屋の難易度として設定されている ★の数を重ねていく事で各種アイテムが報酬として獲得可能 |
にゃんこウォーズ | 毎日のいいね数ランキング上位16位以内のギルド同士で行われる ギルド間バトルの名称。ボタンに表示される猫は ホーム画面に置いているキャラに準拠する。詳細はこちらのページ |
任務 | ホーム画面契約ガチャ上にあるリストアイコンをタップすると 表示されるゲームミッション。 |
猫図鑑 | ギルド画面左下肉球の冊子ボタンタップで表示。 ギルドに訪問してきた猫を一覧で見られる。 |
猫のお土産 | 不思議な猫たちがギルドに来た時に貰えるアイテム。 「魔王のプリズム」の他、指定された訪問回数に到達すると 育成アイテムも貰える |
能力薬 | 潜在覚醒を行う際に使用する薬。 能力薬A、B、Cがあり一番強力なのはA。一定%に到達すると低い能力薬は 使用不可になる |
は行
ストーリー関連用語 | 概要 |
万人の合鍵 | 見た目は普通の鍵だが、どんな鍵でも開けられる怪具 |
フロストハイム | 七つの寮のうちの一つ。 支給される制服のメインカラーは青。 パーソナルストーリーでの寮アイコンはチェスの駒 |
ホタルビ | 七つの寮のうちの一つ。 支給される制服のメインカラーは紫。 日本の怪異文化を保護する為にある、日本校のみに存在する寮。 パーソナルストーリーでの寮アイコンは扇子 |
ホッジ | 学園内に居る右手の怪異。 赤いリボンが特徴的。人間観察が趣味。初出プロローグ-7 |
ポッジ | 学園内に居る左手の怪異。 黒レースの手袋が特徴的。人間観察が趣味。初出プロローグ-7 |
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
パーソナルストーリー | キャラクターから特待生宛のメッセージとして閲覧出来る親密度上昇報酬シナリオ |
バルーンネコ | 偶に学園画面を飛んでいる怪異。 連続タップすると大量のコインを獲得可能 |
VIP | 所謂課金者特典。 有償石の購入額に応じてランクアップしていく。最大12 |
百科事典 | 所謂カード図鑑。 キャラ画面左、顔の横文字の入ったカードアイコンをタップすると表示される。 |
副盟主 | ギルド内における役職の服長。 最大二人まで配備可能 |
不思議な猫たち | ギルド内にある水槽の魚に応じてやってくる猫。 撮影成功するとチャットスタンプとして利用可能 |
プレミアショップ | 学園行事内にあるゲーム内ショップの一つ。 無償有償関係無く各種アイテムを石で購入可能。 デイリー30p報酬の一つであるダークマターの唯一の使い場所は此処 |
鳳凰ショップ | 学園行事内にあるゲーム内ショップの一つ。 ガチャ画面内デイリーで貰える緑色の羽は勿論、ガチャを回して得られた重複分の羽も利用可能。 ショップ内は育成アイテムやSSRキャラの他、此処でしか獲得出来ない絵札もある為注意が必要 |
ホームキャラ | ホーム画面に置けるキャラの事。 所持しているレア度SR以上のキャラのみ配置可能 |
星くずの釣り場 | 一日一回ギルド画面にて行える釣りの事。 不思議な猫を呼ぶ為の魚を釣れる |
ま行
ストーリー関連用語 | 概要 |
ミステリーダイナー | 学園内に存在しているダイナー。 店自体も怪異であり、店長も怪異。 提供される料理も独特で、材料はジャバウォックから 仕入れているものもある。初出1-17 |
ミックス部隊 | 任務ごとに特別に選抜されたグール達で編成する部隊。初出9-1 |
モルトクランケン | 七つの寮のうちの一つ。 支給される制服のメインカラーは水色。 怪異医科学を学ぶ生徒が集まっている。 パーソナルストーリーでの寮アイコンは三角フラスコ |
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
Milestone(マイルストーン) | 学園の施設上げ報酬画面の名称。 学園画面右側、猫耳と尻尾の生えた宝箱をタップで開く事が可能 |
魔王の祝福 | 魔除けの絵札、一部装備に設定されているステータス上昇ボーナスの一つ。 上昇には「魔王の光」「魔王のプリズム」が必要 |
魔石 | 魔除けの絵札及び一部装備に付けられるアイテム。 それぞれ最大三つまで付けられる。魔石ショップにて獲得可能 |
魔石ショップ | キャラ画面右下石のボタンを押すと出てくる、魔石の欠片を魔石に交換可能の画面。 レベルに応じて欠片の要求数が変化。レベル4以上で コインも要求される為交換の際は注意が必要 |
マネー | 学園画面で獲得出来るアイテムの一つ。 建物関係のみに利用可能 |
魔力ランク | 魔除けの絵札、装備に設定されているもの。 学園レベルに応じて上限が設けられている。 強化するとステータス上昇される |
魔除けの絵札 | 通称絵札。 キャラクター毎に設定出来るステータス上昇アイテム。 各キャラリンクボーナスが設定されており、ボーナスを得たキャラは ステータスが上昇する。キャラクターと属性が一致していないと装備不可 |
三日月ガチャ | 学園行内にあるゲーム内ショップのうちの一つ。 一日一回無料でガチャが引ける。月の絵具の主な獲得場所である他、 ランダムで一部育成アイテムも獲得可能 |
Mr.モグの金脈 | 学園行事内にあるゲーム内ショップのうちの一つ。 一日一回無料でガチャが引ける。装備錬成に必要な鉱物の主な確保場所。 学園レベル40達成でレア度R以上の装備を作る事が可能 |
盟主 | ギルド内における役職の一つ。ギルド長 |
メンバー | ギルドに所属してはいるが、役職を得ていない人の事 |
や行
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
ユニークスキル | キャラカードが個別に持つスキルの事。 覚醒を増やす毎に強化され、最大覚醒すると名称が変化する |
ら行
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
ランキング | 各画面における表彰台のボタンにて確認可能。 開く場所によって各種ランキングが表示される |
理事長いいね | ギルド員がどれだけ活動に貢献しているかを示す指標。 貰う為の基準がある |
リンクボーナス | キャラクターに特定の魔除けの絵札を装着する事で発生するステータス上昇。 特定のキャラカードのみに対応 |
レポート | 学園で建設した教室に配置されたキャラが自動的に生産するアイテム。 猫耳宝箱ボタンの上、教室の強化に使用 |
わ行
ゲームシステム関連用語 | 概要 |
ワールドチャット | チャット画面にあるチャットの一種。 所属するサーバー内の全てのユーザーが利用可能 |
ロミオ語録
ロミオ・スコーピウス・ルッチが度々口にする略語録
(アルファベット順)
(アルファベット順)
用語 | 意味 |
B・T | 「ボーナス」「タイム」 |
B・T・H | 「ボンクラで」「頓珍漢な」「放浪男」 星喰 大我を指したもの |
C・N・N | 「調子に」「乗ってんじゃ」「ないの」 |
D・D・D | 「だったら」「どうして」「できねぇんだよ」 |
D・D・D・D | 「どん」「どん」「どん」「どん」 |
D・I・O | 「どこにでも」「いそうな」「女」 特待生を指したもの |
D・K・S | 「どう」「考えても」「損してる」 |
E・I・T・S | 「アイ」「イン」「ザ」「スカイ」 |
F・F・F・F | 「フラ」「フラ」「フラ」「フラ」 |
H・D・Y | 「端っこで」「黙って」「酔いつぶれてな」 |
H・R・S | 「報告」「連絡」「相談」 |
H・S・B | 「返」「済」「日」 |
J・I・H | 「地獄に」「行って」「反省しな」 |
K・A・I | 「高慢ちきな」「悪徳」「医者もどき」 衣佐美 佑理を指したもの |
K・H・J | 「生真面目」「ヘラヘラ」「じじい」 ニコラを指したもの |
K・Z・K | 「キャラ変」「銭ゲバ」「腰巾着」 磴 塔真を指したもの |
M・T・G | 「ミー」「ティン」「グ」 |
N・I・K | 「なかなか」「言って」「くれるじゃないのぉ」 |
O・H・T | 「思い込みが」「激しい」「タイプ」 |
P・P・P・P | 「ピー」「ピー」「ピー」「ピー」 |
S・G・T | 「し」「ご」「と」 |
S・S・S | 「清」「々」「する」 |
T・G・A | 「使えない」「穀潰しの」「集まり」 |
T・S | 「トップ」「シークレット」 |
1・S | 「1回」「死んどく」 |