- この前、コゲラがドラミングをしたときに音はなるけど、エフェクトが出なくなった時がありました。 僕だけでしょうか? 原因が分かる方、教えていただけないでしょうか。 - 鳥が大好き (2023-10-30 08:43:09)
- サンコウチョウ♀が滞在時間ゼロになっても退場しないことがあります。餌ゲージがなくなるまで居座るようです。 - ハシブト (2023-01-23 16:26:14)
- まれに、冬に夏鳥のはずのツバメが登場します。普通に滞在後、普通に退場します。 - 名無しさん (2022-08-16 16:46:45)
- 僕も、メジロの事件が起こりました。 - 鳥になりたい。 (2021-07-20 16:34:00)
- 質問にお答えいただきありがとうございます。新しい質問なのですが、とりおっち2をプレイしていると、たまにシジュウカラが大量発生しています。これは何かのイベントでしょうか。ただ、デイリーや実績、生態などにも表記がないので、ただの偶然かもしれません。もしもそうだったらごめんなさい。 - 鳥好き (2020-05-06 12:57:56)
- ちょっとその状況を確認できてないのでよくわからないですね。すみません。 - 管理人 (2020-05-07 19:07:17)
- 自分のところでは、シジュウカラ以外にマヒワも大量飛来してきてますね。毎回散らしてますが。これもどこにも表記がない…… - 名無しさん (2021-08-14 23:36:06)
- あと、シメも大量飛来します。こういう生態にない大量飛来って、WP大量入手のボーナスイベントみたいなものなんじゃ…… - 名無しさん (2021-08-17 00:22:47)
- 雀やムクドリ、ヒヨドリやジョウビタキなどの一部の鳥しか鳴き声が聞こえません。他の鳥は、鳴き声の音符は出ているのですが、図鑑では鳴いていない判定になっていて。これってバグでしょうか。 - 鳥好き (2020-05-04 09:59:24)
- 鳴き声には寒色系の音符の「地鳴き」、暖色系の音符の「さえずり」の2種類があり、地鳴きには音が設定されていないものもあります。図鑑で確認できないのはまださえずりを聞けていないのではないでしょうか。 - 管理人 (2020-05-04 10:26:02)
- アマビエ?に関しては「よくある質問」ページに追記しております。(そういえばこっちで言ってなかった) - 管理人 (2020-04-21 21:15:12)
- ツイッターで、水色の謎鳥をアマビエって言ってる人がいました。もうアマビエさんで良いんじゃないんですかね?コロナ収束の願いを込めて。 - かい (2020-04-21 19:37:36)
- この現象確認しているんですが何て表現していいかわからず・・・近いうちにどこかのページに追記しますね。 - 管理人 (2020-03-30 19:29:37)
- エリアを変えたとき、一瞬(数秒)水色の耳の生えた鳥のような生物が見えることがあります。 - りとり (2020-03-30 12:16:14)
- 情報ありがとうございます。追記しました。 - 管理人 (2020-03-28 20:48:51)
- 西の海辺エリアでメジロが崖上から浜辺へ飛び降りたら地面の中に吸い込まれ、その後崖上から出てきて飛び込むループが止まらない。 - わかば (2020-03-27 20:28:35)
人気タグ「
」関連ページ
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!