アーケードを
ハマーンでクリアすることによって使用可能になる隠し
キャラ。
ネオ・ジオンの実質的統率者で、第一次ネオ・ジオン抗争を引き起こした張本人。
こちらはZZ時の姿(u.c.0088)でグリプス戦役時(u.c.0087)はこちら
ハマーン
シャアがいなくなったと思ったら今度は
ジュドーを引き込もうとしていた。
グレミーの反乱によりネオ・ジオンが自滅する中、キュベレイに搭乗してジュドーのZZガンダムと壮絶な一騎討ちを繰り広げた。
ゲームでは、ハマーンと共通の技もあるが全体的に技が増えてファンネル寄りになっている。
ファンネルで弾幕を張りつつ近付いてくる敵には弱Dまたは、強Dで奇襲しよう。
通常攻撃
【通常攻撃(A)】ビンタ→張り手
二連撃可能な通常攻撃。
【打ち上げ攻撃(A長押し)】ビンタ
通常攻撃初段と同じ。
【ため攻撃(A+進行方向のキー)】ビンタ
上に同じ。
必殺技1
【弱必殺1(弱S)】ファンネル
自機付近にファンネルを二機展開する。ファンネルは少し停滞した後、水平にビームを撃つ。
ビームを撃つまでが遅いので迎撃には向かない。
これを展開している間は強Dが使用不可になるが、空Dは展開可能。
【強必殺1(強S)】ファンネル
ファンネルを二機敵に向かって飛ばし、ビームを撃つ。
遠距離での要。
【空中必殺1(空中S)】ファンネル
ハマーン空Sと同じ。ファンネルを二機展開し、斜め下に向かってビームを撃つ。
必殺技2
【弱必殺2(弱D)】ビームサーベル
ビームサーベルで斬り上げる。ハマーンの弱D・強Dに近いが、ファンネルは押しだせない。
近距離ではこの技が主力。他のD攻撃は発生が遅めなのでこれの使用頻度は高い。
【強必殺2(強D)】ツインビームサーベル
コーラサワーのDのように飛び上がってから二本のビームサーベルで斬りつける。ジュドーとの最終決戦時の再現。
跳ぶまでは若干遅いが落下速度は速いため、奇襲技として使える。着地時の硬直が大きめなため外した時は注意。
【空中必殺2(空中D)】ツインビームサーベル
空中でビームサーベルを二本展開して斬りかかる。技の発生後の硬直が長め。
発生も遅いが空中で留まるのでカットされにくい。
超必殺技(F)
【ネオジオンアタック】
ランダム要素ありの超殺。一定時間内(召喚した
キャラクターが消えるまで)であれば追加超殺可能
パターン1
マシュマーとキャラを召喚する。マシュマーは自機付近でF(メガ粒子シールド)キャラは前に出てS(鞭アタック)をする。
パターン2
マシュマーとキャラを召喚する。マシュマーは自機付近でD(急降下ビームサーベル)をした後バラを持って勝手に和む。
キャラは自機付近でS(鞭アタック)をする。
パターン3
ハズレ。
グレミーが出現する。グレミーは自機にむかってS(
プルツー胸ビーム)をする。
F追加入力はちゃんとできるので、F追加入力などで避けよう。
敵を上手く誘い込めば胸ビームを敵にヒットさせることも可能。
超必殺技追加入力(F発動中F追加入力)
【ファンネル一斉射】
飛び上がってファンネルを展開して、斜め下に向かってビームを一斉射する。
最初から最後まで空中で停滞する。発生は遅め。
コンボ
【オススメコンボ】
入力 |
備考 |
弱S→空S |
お手軽に弾幕が張れる。 |
A2段→弱D |
威力も高めで超殺ゲージも溜められる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【バリアブレイクコンボ】
全て打ち上げ攻撃が始動。
【その他のコンボ】
最終更新:2014年11月05日 14:47