元々はアクロマギア領内の辺境地帯にあった城塞都市。
聖ベルグラース学園はそれまでアクロマギア首都にあったが、ネイトアカデミー、そしてアスラン学園の設立に伴い「相互刺激を」との目的でそれまでの都市機能をまるごと生徒自治による学園都市に切り替えたもの。五角形の城塞に囲まれており、《五門》と呼ばれる5つの門を通って城塞の内外を行き来する。
学園城塞都市に存在する学園は以下のとおり(いずれも6年制で13~18歳までの少年少女が在籍する)。
聖ベルグラース学園
王国の臣民の子供たちが通う魔法使いの学園。魔法使いの思想を是とする。
魔法の技術と臣民の在り方を学ぶ。
ネイトアカデミー
大陸の文化を学ぶ新しき学園。生徒個人が自由な思想を持つ。目指すのは王国と化外の民の融和。
魔法の文化と化外の民の文化と技術を学ぶ。少数だが精霊使いを有する。
アスラン学園
化外の民の為の学園。魔法使いによって作られたが、生徒の多くは化外の民の誇りを重んじる。
魔法王国については文化を学ぶ。基本は一般教養。魔法使いは存在しないが精霊使いを多数有する。
都市機能、内部については以下のとおり。

生徒自治会
3学園生徒会の合同会議。議長は年度持ち回りで現議長は聖ベルグラースの天魁伊佐名。
城塞学園都市の自治権を認められた組織。城塞そのもの以外を掌握している(つまり五門の開閉権はない)。
報道部連合
3学園の報道部、新聞部を束ねた組織。通称報連。議長はアスランのサガラ・パラゴン。
中立報道部隊を謳い、城塞学園都市の情報を統括し報道活動を行っている。
一応市街にあるアパートの一室を本部としているが基本的な活動は各学園の部室で行われている。
武道連合
3学園の武道関係の部活動を束ねた組織。通称武連。
城塞学園都市の治安維持部隊も担う生徒会配下の組織でもある。
大聖堂
城塞学園都市の中心地に建つ大教会。魔法使いの祖である《王》を祀っている。生徒自治会の議場もここ。
市民に開放されており、聖堂前広場ではしばしば催し物が行われる。
近くの公園と共に市民の憩いの場として愛されている。
市街区
市民の住居が立ち並ぶエリア。
アパートメントも多く、寮に入っていない教師や生徒もここで暮らしている。
商業区
生徒達からは商店街と呼ばれるエリア。様々な店が立ち並んでいる。
死街区
城塞学園都市南部の墓地、牢獄跡、廃墟街のあるエリアの通称。
城塞都市が学園都市となる前に存在していた街の名残。
廃墟は元々歓楽街だったが、学園都市計画が持ち上がった後治安、風俗悪化を懸念して廃止になった場所。
牢獄も似たような理由で廃止された(現在は首都の刑務所に引き継がれている)。墓地は墓地。
肝試しスポット。
温泉
元々あった温泉宿がスーパー銭湯的なレジャースポットとして生まれ変わった場所。市民の憩いの場所。