ラウンド進行

【ラウンド進行】

 戦闘は[ラウンド]という時間単位によって管理、進行される。1ラウンドの間に、順番に行動し、全員が行動し終わったら、また次のラウンドに移る。
 ラウンド進行では、キャラクターは[未行動]、[行動済]という二つのステータスで管理される。そのラウンドでまだ行動していないキャラクターは[未行動]、行動が終わったキャラクターは[行動済]となる。

【ラウンドの流れ】

 ラウンドは[セットアッププロセス][イニシアチブプロセス][メインプロセス][クリンナッププロセス]の四つのプロセスによって構成される。

セットアッププロセス

 セットアッププロセスとは、ラウンドを行う準備をするプロセスである。
 このプロセスは以下の手順で行う。

1.キャラクターの登場
 シーンに登場していないキャラクターはこのタイミングで登場することが出来る。

2.行動済から未行動へ
 全てのキャラクターが未行動となる。ただし、[戦闘不能状態]、[死亡状態]のキャラクターは未行動にならない。

3.スキルなどの使用宣言
 [タイミング:セットアップ]で使用できるスキル、アイテムなどを使用することを宣言する。

4.宣言の処理
 キャラクターの宣言を[行動値]の順に処理していく。
 複数のキャラクターの[行動値]が同じだった場合、PCの処理を優先し、PC同士の場合は、相談してどちらが先に行動するか決めても良いし、【敏捷】の高い方を優先する。
 順に処理していく過程で、宣言した内容が無意味になった場合、宣言を取り下げることが出来る。

5.セットアッププロセスの終了
 全ての処理が終わったら、セットアッププロセスを終了し、イニシアチブプロセスに移行する。


イニシアチブプロセス

 イニシアチブプロセスとは、未行動のキャラクターの誰が次に行動するか決定するプロセスである。
 このプロセスは以下の手順で行う。

1.スキルなどの使用宣言
 [タイミング:イニシアチブ]で使用できるスキル、アイテムなどを使用することを宣言する。

2.宣言の処理
 キャラクターの宣言を[行動値]の順に処理していく。
 複数のキャラクターの[行動値]が同じだった場合、PCの処理を優先し、PC同士の場合は、相談してどちらが先に行動するか決めても良いし、【敏捷】の高い方を優先する。
 順に処理していく過程で、宣言した内容が無意味になった場合、宣言を取り下げることが出来る。

3.イニシアチブキャラクターの決定
 メインプロセスの権利を得るキャラクターを決定する。未行動で、[行動値]の一番高いキャラクターがイニシアチブキャラクターとなる。
 複数のキャラクターの[行動値]が同じだった場合、PCの処理を優先し、PC同士の場合は、相談してどちらが先に行動するか決めても良いし、【敏捷】の高い方を優先する。

4.イニシアチブプロセスの終了
 イニシアチブキャラクターが決定したならばイニシアチブプロセスを終了し、メインプロセスに移行する。


メインプロセス

 イニシアチブプロセスで決定されたイニシアチブキャラクターが行動するプロセス。
 メインプロセスでは[ムーブアクション][マイナーアクション][メジャーアクション]を一回ずつ行える。順番はどちらが先でも構わない。
 メインプロセスの終了と同時にキャラクターは行動済となる。

ムーブアクション
 主に別の場所へ移動するアクションである。主に以下の行動が可能。

・移動
 移動力分のスクエアを移動できる。 

・スキルの使用
 [タイミング:ムーブアクション]のスキルを使用できる。

・アイテムの使用
 [タイミング:ムーブアクション]のスキルを使用できる。

・その他
 GMが可能と判断した行動。

マイナーアクション
 判定のいらない簡単な行動を行うアクションである。主に以下の行動が可能。

・移動
 移動力分のスクエアを移動できる。 

・スキルの使用
 [タイミング:マイナーアクション]のスキルを使用できる。

・アイテムの使用
 [タイミング:マイナーアクション]のスキルを使用できる。

・装備品の装備、交換
 装備品一つを装備、または交換する。

・その他
 GMが可能と判断した行動。


メジャーアクション
 判定の伴う行動を行うアクションである。主に以下の行動が可能。

・攻撃
 武器やスキルなどを使って、敵にダメージを与える。

・スキルの使用
 [タイミング:メジャーアクション]のスキルを使用できる。

・アイテムの使用
 [タイミング:メジャーアクション]のスキルを使用できる。

・装備品の装備、交換
 装備品一つを装備、または交換する。

・判定を要する行動
 トラップ探知、トラップ解除の何らかの判定を必要とする行動。

・その他
 GMが可能と判断した行動。


パスと行動放棄

 メインプロセスを得たキャラクターは[パス]と[行動放棄]を行うことが出来る。

パス
 パスを選択したキャラクターは、それ以外の全てのキャラクターが行動済となってからメインプロセスを得る。
 パスを選択したキャラクターが複数いた場合、行動値のもっとも低いキャラクターから順番に行動する。ただし、再びパスを宣言することは出来ない。

行動放棄
 メインプロセスの全て、またはメジャーアクションのみなどを行わずに行動を放棄し、行動済となることが出来る。


イニシアチププロセスとメインプロセスの繰り返し

 全てのキャラクターが行動済となるまで、この二つの手順を繰り返す。


クリンナッププロセス

 ラウンドの処理を行うプロセス。
 このプロセスは以下の手順で行う。

1.様々な効果の処理
 スキル、魔法、アイテムなどのクリンナップで効果を発揮するもの、または効果を終了するものの処理を行う。

2.スキルの使用
 [タイミング:クリンナップ]のスキルを使用できる。

3.その他
 GMが可能と判断した行動。

4.クリンナップの終了
 全ての処理が終わったらクリンナップを終了し、現在のラウンドを終了する。
 戦闘が続く場合、次のラウンドへと移行する。
最終更新:2014年10月26日 19:18