目次
子音
唇 | 歯 | 歯茎 | 後部歯茎 | 硬口蓋 | 軟口蓋 | 口蓋垂 | 声門 | ||
破裂音 | 無声 | p | t | k | q | ||||
有声 | b | d | g | ɢ | |||||
摩擦音 | 無声 | f | θ | s | ʃ | x | h | ||
有声 | v | ð | z | ʒ | ɣ | ||||
破擦音 | 無声 | t͡s | t͡ʃ | ||||||
有声 | d͡z | d͡ʒ | |||||||
鼻音 | m | n | ŋ | ɴ | |||||
ふるえ音 | r | ||||||||
接近音 | w[1] | ɹ | j | ||||||
側面接近音 | l |
[1]wは両唇のみでなく軟口蓋でも同時に調音する音だが便宜上ここに置くものとする。
母音
前舌 | 中舌 | 後舌 | |
狭 | i | u | |
半狭 | e | o | |
広 | ä |
後舌母音は常に円唇性を持ち、それ以外の母音は持ちません。
二重母音は許容されておらず、母音の連続は融合し、一つの母音となります。
二重母音は許容されておらず、母音の連続は融合し、一つの母音となります。
綴り字
ツァルフィスの正書法はまだ定まっていません。(独自の文字を開発するのも視野に入れています)
しかし暫定的な表記として、またコンピューター上で打つための表記として当wikiでは断りのない限りASCII表記を使用するものとします。
しかし暫定的な表記として、またコンピューター上で打つための表記として当wikiでは断りのない限りASCII表記を使用するものとします。
ASCII表記
唇 | 歯 | 歯茎 | 後部歯茎 | 硬口蓋 | 軟口蓋 | 口蓋垂 | 声門 | ||
破裂音 | 無声 | p | t | k | q | ||||
有声 | b | d | g | G | |||||
摩擦音 | 無声 | f | th | s | sh | x | h | ||
有声 | v | dh | z | zh | gh | ||||
破擦音 | 無声 | ts | c | ||||||
有声 | dz | j | |||||||
鼻音 | m | n | ng | N | |||||
ふるえ音 | r | ||||||||
接近音 | w | rh | y | ||||||
側面接近音 | l |
前舌 | 中舌 | 後舌 | |
狭 | i | u | |
半狭 | e | o | |
広 | a |
また、cとtsh、jとdzhは区別されません。
この表記で複数の解釈が発生しうる場合、「'」を挿入し対処します。
datsh [dät͡ʃ]
dats'h [dät͡sh]
この表記で複数の解釈が発生しうる場合、「'」を挿入し対処します。
datsh [dät͡ʃ]
dats'h [dät͡sh]