お知らせ(一般)
○電子カルテのカードを返却するように(Spiritの部屋まで)、とのことです。
【卒後臨床研修】
- 「医学部6年生の皆様へ 卒後臨床研修で必要な評価システム(EPOC)利用時のIDが届いております。本院以外で研修予定の方でまだ受け取っていない方は事務局病院運営企画チームまで取りに来てください。卒後臨床研修センター」(2009/09/04 MLより)
【卒試問題訂正について】
<<注意事項>>
※訂正はメーリスだけではなく、必ず掲示板でも行ってください。後輩のために後に残る形で訂正をお願いします。また、情報や疑問などをお持ちの方は、ささいなことでも構いませんので、必ず掲示板に掲載し、共有するようお願いします。※
【お願い】更新作業について
- 更新の際には、一旦「メモ帳」などで文章を完成させてから、サイトに書き込むようお願いします。
<説明>ページ更新作業の際、「記入→保存→記入→保存・・・」と頻繁に繰り返すと、「ログが飛び」ます。その結果、
- それ以前の更新が確認できなくなる。
- 今までの記事を間違って消してしまった場合、復元ができなくなる。
ということが起こります。
○今後の予定など(2009/11/09更新)
【講演】
- 11月10日(火) 能登洋先生(国立国際医療センター)
【国対】
- 11月16日(月) TECOMの国試対策ネット講座 申し込み〆切
以下、MLより転載
①必修の罠 6000円
②禁忌KiDs 6000円
③長文KiDs 6000円
④ターゲット:
ターゲット講座の人数と1人あたりの料金については以下のとおりです。
15人以上 12000円
30人以上 11000円
40人以上 10500円
受講希望者が15人未満の場合は全員ターゲット講座を受けることはできません。
- 「TECOMの国試対策ネット講座のパンフレットを掲示しました。ターゲットは12月末からの講座ですが、他の3つは申込み後から見ることが出来ます。パンフレットや11月の三苫先生の講義をご参考にして下さい。 国対ビデオ係」
【卒業アルバム】
- 11月10日(火)~20日(金) 卒業アルバム個人ページ 原稿提出(予定)
以下、ML(2009/10/08)より転載
<提出時期、場所に関して>
11月10日から20日までにカンファレンスルームの段ボールにアンケートを添えて
提出をお願いしようと考えてます。詳細は後日また連絡します。
<提出方法に関して>
提出方法には①専用の台紙に写真を貼って提出、②フォトショップで作りCDR
に焼いて提出の2つがあります。
【講義】
- 11月19日(木) Dr.三苫によるTECOM生講義(無料)
時間:10:00-12:00、13:00-15:00(予定)
場所:臨講2
内容:神経内科
ひとこと「Dr.三苫はTECOMの人気講師でもありますし、卒業試験も終わっていますので、気分転換に是非とも気軽に受講してみて下さい。」
最終更新:2009年11月09日 16:56