このwikiはサンイン地方を舞台に、ポケモンの世界を旅するトレーナーたちを描いていくwikiです。
下にある簡単な説明を見て、参加することを推奨します。
登録できるキャラクターは原則人間であり、ポケットモンスターの世界を生きてきた、というのが参加における前提条件です。
外見、年齢、性別、その他個性なども、人間であることを考えたものにしてください。
所謂、ツナマグロが好きな獣人などは少なくとも今はダメです。ぐっと我慢しましょう。
また、地方や血筋については、原作にある物を用いても構いません。
あくまで、二次創作を二次創作らしくしていくところです。
原作に居るキャラクターもどうぞ使ってください。
しかし、そこでは原作のキャラ設定を忘れない行動をさせるのが条件です。
(やたら露出狂なワタル、奇行に走りまくるゲーチスなどはアウト)
キャラクター制限
面倒ですが、所謂規制をある程度かけさせてもらいます。
・設定できる内容
人間としての生を受けているが、片親がポケモンの設定。
ポケモンとしての生を受けているが、片親が人間の設定。
人間ではあるが、ポケモンと話せる(あ、でも、数多くなったら困るかな、ってくらいに一回セーブかけるのオススメ)
ポケモンの原型はそのままに色を自由に変える。
伝説ポケモンはふっつうに話してもいい。
悪人として活動していた(ロケット団などでポケモンを殺したことがある)が、現在は改心している。
ポケモンを道具としてみている。
かなりメタ。どうしようもないくらいにメタ。
某企画に出てくる筋肉美女みたいにかなーり濃いビジュアル。
どんどん脱線してきているけど、割と自由です。
で、こっからが制限、規制です。
デザイン制限
ポケモンは原則アレンジ不可。(目や色などのマイナーチェンジなどは認める。絵柄?……しゃーない)
人間に亜人などのテイストが強いのもアウト。人間だけですよ。
露出は最低限乳首と股間は隠す。野郎なら胸出してもいいよ。
設定の規制
この世界でポケモンを殺すのは禁止です。死ぬのも原則駄目。人間もそうです。(死にネタというより、やむを得ずならまぁ……)
ポケモンが話すのもダメです。
ストーリーやイベントに関わってくるものは、運営のマグロに相談してください。(ニャース枠にしてもいいなら)
ロケット団以外の悪役の参加は駄目。抗争初めて、「磯野ー!戦争しようぜー!」になりかねない。
これだけ。いや、それ以外にもあるかもしれないけど、それは随時みんなで考えましょう。
最終更新:2014年03月07日 22:23