ハンターのアライアンス効果
数 |
レベル |
効果 |
3 |
 |
全ハンターは30%の確率で素早く2回攻撃する |
6 |
 |
全ハンターは38%の確率で素早く3回攻撃する |
概要
DPSが高いため、後衛に向いてる。
逆に言うと前衛が不足している、前衛の問題を解決できるなら最高のアライアンスとも言える。
現在
野性と合わせて使うのが流行っている、野性は4で止めてハンターは3、それ以外はタンクである
タイドハンターと
パッジ。タンクで時間を稼ぎ、その間にハンターが攻撃し、野性アライアンスによる攻撃力の上乗せをする。安定感があり、いろいろなところから狙いにいける。
+
|
dotahavenによる評価(翻訳) |
ハンター:非常に高い安定感、終盤の強さは平均的(Aランク)
我々はハンターが非常に優れたパフォーマンスを発揮することを期待して、50以上のビルドでテストしました。
しかし、ゲーム終盤に強かったのは戦士、6戦士3ハンターであることが判明しました。
6ハンタービルドは良いパフォーマンスをしてくれましたが、飛び抜けて良いものではありませんでした。
ただし、ハンターの強みは終盤に強いことではなく、非常に高い安定感にあります。
緩やかなパワーカーブ(どのティアーにもビルドで使用できる強さのハンター)があり、刑務所やショップに対して脆弱ではありません。
これは安定感が高くビルドが簡単であることを意味します。
したがって、ハンターは終盤最高に強いわけではありませんが、平均して確実に素晴らしい結果をもたらすことができるアライアンスのひとつです。
(このためSランクにしようと思いましたが、ハンターをAランクの基準としたランクにすることにしました。
|
ハンターを持つヒーロー
変更履歴
追加攻撃の割合が[25/35]から[30/38]に上昇。(2020/01/17)
最終更新:2020年03月03日 07:52