※迷ったら「「三井のリハウス」のサウンドロゴで曲を作ってみた」+「間違ってるかもしれないシリーズ」+「和音からのメロディー作成講座」+「初心者のための作曲講座」+「初心者のためのDominoを使った作曲講座!」+「ドラム打ち込み講座」あたりを見てみては?ベースについてはActiveBassを見るのがいいかも。
※手っ取り早いバンド作曲法>>
【バンド 作曲法】 パワーコードから作曲する方法
作曲・アレンジ
作曲・アレンジ
「三井のリハウス」のサウンドロゴで曲を作ってみた
ByunByun's Home & Gallery
和音からのメロディー作成講座
初心者のための作曲講座
初心者のためのDominoを使った作曲講座!~誰でも10日でPになれるはず~ monaca:factory
2013/3/25 本を出されるようです(10日PはPart2,Part6を担当)
ドラム打ち込み講座
音楽の変遷
- Ishkur's Guide to Electronic Music
- História da Música (Historia de la Música - Lecciones Ilustradas) (History of Music)
- An Abridged History of Western Music in 16 Genres
ニコニコ動画での講座
- 【作曲講座】指2本とコード4つで曲を作る!part1.Aメロ【菩薩P教え子】
ボカロPの作曲工程・講座
※pixivFANBOXなどで自身の曲の解説などをされてる方もいらっしゃいます。
- 「ボカロビギナーズ!vol.2 ~ボカロPの教科書を作ってみた~」特設サイト
- AETA先生の作曲手順に関するつぶやきをまとめてみました
DongさんとかごめPによる作曲入門書。
- VIP - Vocaloid Important Producer- ボーカロイド楽曲制作テクニック
八王子Pの作曲工程。
- IA/01 -BIRTH- [Limited Edition]
初回限定版には収録曲のうち十曲のステムデータ(各パートを分割した音楽データ。WAVファイル)が収録
現実的論理主義者/日本橋高架下R計画/サンテンイチヨン/オーヴァースレプト/Mystic Deying
/Changes/ぼくらの報復政策/アイロニー/グナイマイラブ/ロスト・サマー
曲分析
- ビートルズの曲のエッセンスを取り入れる作曲家の方も多いです。例えば「Let It Be」とか
- ポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強したいのですが
- 匠の音技 -ポップス・ロック作曲のための実践音楽理論/ヒット曲分析
メロディ関連
- メロディーの作り方: 洋楽,CMソング,主題歌,視聴
作曲
- DTM Advent Calendar 2015の究極初心者がとりあえず聴けるレベルの曲を作れるようになるまで
- 全日本学生ゲーム開発者連合 第13回交流回の手抜き作曲講座
- 「楽器は弾けなくとも、譜面が書けなくとも音楽は作れる。されどプロを目指すならそれは茨の道」
一通りのことが書いてあるサイト
- Vocaloid とSinger Song Writerで遊ぼう
書籍
- On the Track: A Guide to Contemporary Film Scoring
- MIDI打ち込みでバンド・アンサンブルを作る本 ドラム+ベース+ギター+キーボードのDTMテクニック入門
- DAWトラック・メイキング クラブ・ミュージック的作曲術
- 作曲エクササイズ40 メロディ構築+コード付けの技術&センスを実践形式でマスター
コード関連
ドラム関連
- Quick Tip: How to Create Interesting Drum Patterns Quickly
- Instant MIDI Drum Patterns
ベース関連
ギター関連
- 【DTM講座】エレキギター打ち込み講座 フリー音源版
サンプリング
https://www.whosampled.com/
ある楽曲で使われている音ネタのサンプリング元(かもしれない)が検索できるサイト。どうしても元ネタを使いたいんだっていう方は自分でサンプリングしにいくしかなくなりそう?音ネタのサンプリング元が著作物でも自分で作る曲への引用ならサンプリングしても大丈夫なはず。
編曲
https://www.ah-soft.com/soundpool/
SoundPooL No.7〜10,13,14は株式会社AHSが作成した音楽ループ素材集。あるテーマに沿って作成された曲を素材としてバラすという変わった作られ方をしている。Wiki編集メンバーはNo.7を持っているので規約を確認しました。製品所有者が収録コンテンツを利用して制作された楽曲は個人利用および商用利用可能とのこと。恐らくNo.1〜6,11,12も同じ条件。
- ブンブンサテライツのアルバムの初回限定版にも、ステムデータが付いていたとか
- マルチトラックデータを公開してるアーティストまとめ - aikeの日記
- フレームワーク作曲法:ぴょんTech。---1日でできるシンフォニックメタル。
- Composing a Fugue---A Feeling for Harmony:The 3-Semester Music Theory Course for Earlham College
- How do you write a canon? - Yahoo! Answers
- ORCHESTRA ARRANGE TECHNIQUE
- TheSonicBird の音楽家生活 : バッハの装飾音
- 作曲・編曲・音の重ね方のコツを教えてください。 - 楽器・演奏 - 教えて!goo
その他
- こうしてAKB48のヒット曲はできあがる! 秋元康 井上ヨシマサ ぐぐたすまとめ
- TK(at tetsuya_komuro)の音楽講座
- Metta & Glyde MIDI Pack Bundle Volume One
- THE MIDI BUNDLE By Brandon Chapa
- The MIDI Collection UNDRGRND Sounds
最終更新:2024年03月30日 17:21