菖蒲・ヴィルジニー(C05-09)

アヤメ ヴィルジニー【登録タグ:HP:60 PW:20 チョキ
種別:通常音源/マーク:[[チョキ]]/HP:60/PW:20
ILLUST:ペカチ
【ボーカル】不思議な縫い合わせ 20+
両プロデューサーのステージ上のボーカルの枚数×10だけ、威力が増加。
【コーラス】永遠のモ(ス)ラトリアム
このターン中に一度だけ、あなたのボーカル1体がダウンした時、LPダメージを受ける代わりにその数値分あなたのLPを回復する。
同時に複数のボーカルがダウンする場合は、その中から1体を選ぶ。

「戦略バトル!エントリーデッキ1/2」で登場。



ボーカル技は、ステージ上のボーカル1体につき威力が10増加する効果となっている。

ボーカルを並べれば並べるほど威力が増す、単純ながらも強力なパンプアップである。ボーカル技をメインで扱うデッキであれば、横に別のじゃんけんマークを並べるので頭数が自然と増えやすくパンプアップ効果の恩恵を受けやすく、ボーカル技を中心にしたビートダウンにはすんなりと入れる事が出来るだろう。

相手のステージ上のボーカルも数えるので、最低でもこの技の威力は40。お互いに3体出していれば威力80とかなり高くなる。自分も相手もボーカルを無理矢理出させる重音テト探歌すぴ(C02-16)瞬歌スピカ(C05-04)と組み合わせれば、奇襲はもちろん火力増加にも使えるので相性が良い。

なんらかの方法でステージ上に出せるボーカルの数を増やせれば、さらなるパンプアップも可能。桃音モモ(R01-02)のゲストゾーンでこちらから頭数を増やすのも有効である。

比較対象としては白鐘ヒヨリ三色あやかが上がるか。どちらも味方ボーカルのマークがグーチョキパーならパンプアップや回復を得られると言う効果になっている。こちらはじゃんけんマークに縛られず、3体並べなくても最低限のパンプアップを得られるので使い勝っては良いが、ステージに残す場合や相手に依存せず自分だけで80ダメージを稼げたりと前者2人も負けてはいない。



コーラス技はターン中の味方ボーカル1体のダウンによるLPダメージをLP回復に変換してしまうと言うもの。

ゲームを進める上で重要となるダウン時のLPダメージを無効にした上で回復出来るのは非常に強力。残りHPの少ないボーカルがいる時に使えば、返しのフェイズに相手から狙われる可能性がぐんと減るので延命しやすくなるだろう。

勘違いしやすいが、この技は通常のタイミングで使用するコーラス技である。カウンター技や状況誘発では無いので、基本的には先行に使わないと拘束力を発揮出来ない。かわりに大和内庵頻音クロクで使いまわせると言う利点も生じている。

ボーカル1体で戦う単騎戦術とはかなり相性が良い。必ずアピールを行われるので、ダウン寸前だと分かっていても相手は攻撃をしなければいけない。高いHPを持つボーカルのダウンを回復に利用出来れば儲けものだろう。

他にも自壊効果を持つボーカル技やDuet BONUSと組み合わせるのも手だろう。おじょっぽいど(C02-03)騒音ユズヤ(C05-15)のような、技使用後にダウンしてしまうボーカル技と組み合わせれば、デメリットをメリットに変換する事が出来る。特におじょっぽいど(C02-03)の場合は威力80 LP100回復と途方もない数値を出せるので、是非組み合わせたい。安定性を選ぶなら確実にダウンする騒音ユズヤ(C05-15)を使用しよう。こちらはデザイナーズコンボになっている。

穂歌ソラ&桃音モモのDuet BONUSともシナジーを形成する。味方ボーカル1体をダウンさせなければいけないが、この効果を使う事でLP回復にする事が出来る。自壊効果を持たない高耐久音源を選択してダウンさせればLP100回復も簡単に狙えるだろう。バックヤード回収も行えるので、持久戦向けの構築にするなら是非とも組み込みたいコンボである。

松田っぽいねと組み合わせる事で、雨歌エルのようなダウンさせるコーラス技と併用する事も可能である。こちらもダウンコストを無効にするだけでも強力なので、ダウンコストの重いカードが登場する度に組み合わせを試したいところ。

LPダメージをLP回復に変換出来るのは、味方ボーカルがダウンした時のみである事に注意。鎖骨@PUSH.jpのようなダウン以外の除去と追加LPダメージは無効と回復に出来ない。
後音雨天(C05-01)のようにダウンも追加LPダメージが発生する場合は、ダウンした時に発生するダメージのみを回復に変換し、追加効果のLPダメージはそのまま受ける事になる。



コメント

名前:
コメント:

タグ:

チョキ HP:60 PW:20
+ タグ編集
  • タグ:
  • チョキ
  • HP:60
  • PW:20
最終更新:2018年03月13日 12:59