Solar Flare
アンロック必要EXP |
4,000 |
アンロック必要レベル |
Fire BombをLv4に |
Stigma |
Burn |
制作時間 |
42秒 |
初期弾数 |
100 |
攻撃タイプ |
設置、遠距離、ビーム |
チャージ時間 |
0.5秒 |
ダメージ |
2.13秒間、連続で当てる(エネルギー消費25) |
飛距離(効果範囲) |
8.2m(攻撃可能範囲)。17m(探知範囲)。解除と攻撃は設置者がSolar Flareからどれだけ離れても可能。 |
連続使用時間 |
設置と設置したソーラーフレアを置いておくのは消費無し。ただし、モンスターが視界内、設置したSolar Flareの範囲内にいる場合、使用していなくても徐々にエネルギーが減っていき20秒で全て無くなる。ビーム起動中はエネルギーが100で8.5秒間使用可能。 |
消費量 |
モンスターが視界内にいる場合は毎秒5の消費。通常起動は毎秒11.75の消費。 |
移動速度 |
起動中0.5m/s。展開、除去時は移動不可 |
詳細
Solar FlareはBurn Stigmaの2つ目に開放される武器で、作成時間は42秒。
その場に設置してから、設置したSolar Flareの8.2m以内にモンスターが居る時にSolar Flareからビームをだして攻撃することができるという、少し特殊な武器。
設置はその場にしかできないが、解除は設置場所からどれだけ離れても解除可能。また、現在いる地点に0.75秒かけて設置し直すこのもできる。
ウェアウルフのHowlや、ティーンが攻撃された時のモンスターの雄叫びの範囲にSolar Flareがあると解除されてしまう。
ティーンは設置したSolar Flareを壁越しでも見ることができ、Solar Flareの色の変化によってモンスターがSolar Flareの近くにいるかどうか離れても判断できる。
Solar Flareから視線が通っている場所で半径17mにモンスターがいると、Solar Flareの色が変化し毎秒5ずつエネルギーが減ってしまう。モンスターがSolar Flareが攻撃可能な8.2m以内に入ると、Solar Flareの色が赤く変化しビームを撃つことが可能だと示してくれる。
Solar Flareへの攻撃命令は、設置したティーンがSolar Flareからどれだけ離れても可能。
Mods(改造)
名前 |
効果(上:バフ、下:デバフ) |
Jewel Polish |
+ 発射時の消費エネルギーが25%減少する。 |
- 製作時間が15%増加する。 |
Blazing Sentry |
+ Solar Flareがモンスターを探知できている場合、モンスターのオーラがティーン全員に表示されるように。 |
- 設置に必要な時間が25%増加する。 |
Dancing Spark |
+ 設置したSolar Flareが壁や障害物にぶつかるまでゆっくり前進するようになる。 |
- |
Solar Revelation |
+ Solar Flareの起動中に動けなくなり、視点がSolar Flareからの視点になる。また、起動前のチャージ時間中に使用するエネルギーが50%減少する。 |
- |
Flame Charmer |
+ 同時に2つSolar Flareを設置できるように。 |
- 発射時の消費エネルギーが50%増加。 |
解説
ティーン使用時
使用難易度 |
普通 |
チェイスのしやすさ |
ある程度可能 |
- 設置したあとに自分で起動しなくてはいけないので扱い方はかなり特殊ではあるが操作自体はさほど難しくないため、初期武器よりは扱いやすくはある。
- モンスターを探知するとビームを撃って無くてもエネルギーが消費されてしまうが、ビームの発射範囲は探知範囲よりも狭いため、あまりに広いところで設置すると、ただただビームの範囲外から消費させられてしまう。
- エネルギーは消費させれてしまうがモンスターはSolar Flareの近くに行くのは避けたいはずなので、通路や部屋の中に設置してモンスターが入ってこれないようにし、モンスターが近づいてきたらビーム起動、モンスターが来なかったり回り道を探してたら距離を離した後にエネルギー消費を抑えるために回収して逃げる……を繰り返すと、場所を間違わなければそこそこ長く簡単にチェイスができる。
- 他の人のSolar Flareの範囲内が安全だと思ってそこに居座り続けると、Solar Flare所持者が回収できなかったり、距離を見誤ってモンスターに殴られてSolar Flareが解除されてしまったりするので、あまり他プレイヤーのSolar Flareを過信し過ぎないほうがいいかもしれない。チェイス中に他プレイヤーがSolar Flareを設置してくれたら、それを利用してモンスターとの距離を離し、Solar Flare所持者にターゲットと取って貰ったほうが安全かも。
- ただし、自分も武器を持っている場合はSolar Flareで安全地帯を築きつつ、Solar Flareより射程の長い武器で殴られるとモンスター的には辛いかも。
モンスターでの対策
- 設置されたSolar Flareに近づかなければ攻撃を食らうことはないので攻撃を避けることは簡単だが、チェイスの時間を伸ばされたり、距離を取ってSolar Flareのエネルギーを消費させている時間で他の武器を持ったプレイヤーが寄ってきたりするので、使われると面倒な武器。
- Solar Flareからの視線に入りつつもSolar Flareが赤くならない距離にいれば徐々にエネルギーを減らすことができるので、ずっと使われることは無いが時間はかなり消費させられる。
- ティーンがビームを起動させるまでに0.5秒の猶予があるので、ティーンが不用意に近づいてきたらむりやり近づいて殴れたりもする。
- 防御スキルや無効化スキルで簡単に起動を阻止できる武器ではあるので、W.A.R.T.とWerewolfでスキルが使える場合はSolar Flare単体相手は怖がらなくて良いかも。怖いのは武器を持った他ティーンとの連携がし易い武器であるということ……。
カスタムスキン
名前 |
画像 |
レアリティ |
入手方法 |
Sky Scorcher |
|
Common |
デフォルト |
Gold |
|
Uncommon |
レベル5アンロック |
Spare Parts |
|
Uncommon |
レベル9 アンロック |
Mesoamerican |
|
Rare |
レベル14アンロック |
Alchemic |
|
Ultrarare |
レベル20アンロック |
コメント
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし】を禁止します。
- 最新20件を表示しています。全てのコメントを見る場合はこちらから
- コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメント可能です。
- 当wikiで使用している画像、情報等の権利は、Hellbent Games様に帰属します。
著作権者からの申し出があれば対応させていただきますのでお問い合わせ下さい。
最終更新:2022年08月06日 17:43