「自作の手引き2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
自作の手引き2」を以下のとおり復元します。
PCを作るためには、「用途」「予算」を決めた上で、パーツの「種類」と「規格」を知っていなければなりません!

#contents

*パーツについて勉強しよう

**パーツの「種類」と「規格」

「PCを形作る主要部品」のことをパーツといいます。
初心者でもCPU、メモリ、HDDといったパーツは知ってるかもしれませんが、
PCを作るためには、この他にもマザーボード、ビデオカード、電源ユニット…といった様々なパーツを理解しなければなりません。
これらすべてを繋ぎ合わせて、はじめてPCが作れます。

また、それぞれのパーツには「規格」が決まっていて、「規格」が合わないパーツ同士は組み合わせることができません!
ちゃんとスペック表を見て買えば間違えることはありませんが、高性能なパーツを集めても「規格」が合わなければただの「鉄くず」です。
※一昔前は「規格が合ってもPCが動かない!」という「相性問題」がありましたが、現在ではあまり聞きません。ほぼ死語です。


***最低限必要なパーツ
:これがないとPCが動かないパーツ(最小構成)|
本当に動くだけの最小構成です。

-[[CPU>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/103.html]]
-[[冷却装置>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/115.html]] (CPUクーラー)
-[[マザーボード>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/104.html]] (マザボ、M/B)
-[[メモリー>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/105.html]]
-[[ストレージ(SSD、HDD)>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/113.html]]
-光学ドライブ (CD/DVD/BD=ブルーレイディスク)
-[[電源>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/107.html]]

-[[PCケース>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/112.html]]
-[[キーボード/マウス>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/114.html]]
-[[OS>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/110.html]]
-[[モニター>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/109.html]]
-各種ケーブル類

応用の利く人は省いたり追加したりするパーツもありますが、とりえあず上記パーツは用意しましょう。


***追加で使うパーツ

追加すると性能がぐーんとアップするパーツ!
ゲームする人はビデオカード必須でしょう。

-[[ビデオカード>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/106.html]] (GPU、グラフィックボード、グラフィックカード、グラボ)
-[[拡張カード>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/116.html]] (NIC、ネットワークLANカード、サウンドカード)
-その他リムーバブルドライブ (FDD、CF、SD、USBメモリ)
-[[インターフェース規格(USB等)>http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/111.html]]


***(参考)PCの性能は二人三脚的に決まる

&bold(){「遅いパーツ」があるとPCではもろに足を引っ張ります。}
例えば、HDDといった「使用頻度が高い割に遅いパーツ」があると、CPUを良くしてもサクサク動くのが実感できないことが多々あります。
要所要所の保存動作や、ロードが遅くイライラすることも増えます。
可能ならばHDDではなくSSDを用意しましょう。


**実際のパーツ選び

&bold(){めんどくさい人へ:「規格」を間違えずに[[おすすめパーツリスト]]からパーツを選べば失敗はありません}

-スペックの見方が詳しく知りたい!→[[パーツ]]

-定番が知りたい!→[[おすすめパーツリスト]]、[[おすすめ周辺機器リスト]]、[[オススメ構成]]


***パーツ選びのフローチャート

1.「用途」を決める

2.「予算」を決める

3.「用途」「予算」に沿ったCPU、メモリ、マザーボード、光学ドライブ、グラボ、ストレージ(SSD、HDD)を決める
※最新パーツを買うこと![[おすすめパーツリスト]]や[[価格.com>http://kakaku.com/]]の売れ筋なら大抵最新!
※CPU、メモリ、マザーボードの規格を合わせることが第一関門!
※「「用途」「予算」を決めたけどどうしても選べない」ならスレで聞こう。

4.マザーボードの大きさ(フォームファクタ)に合ったケースを決める。

5.すべてのパーツの電力を計算して電源を決める。
※消費電力の2倍が目安

6.予算内に収まってるか確認、削れるところを削ったりする


***パーツがきまったら

パーツがきまったら下記のテンプレを埋めてスレ住人に聞いてみましょう。
足りないところやオーバースペックなところを教えてくれます。
また悩み中のパーツがある場合も聞いてみましょう。
ただしスレで聞くとき「用途」を書かないとスルーされます。
※また、「予算」を書かないと無茶苦茶高い物([[200,000円のCPU>http://kakaku.com/item/K0000348842/]]とか)をオススメされる可能性大です

以下テンプレ

【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザーボード】
【電源】
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】
【OS】
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】
【スピーカー】
【その他周辺機器】
【用途(ゲームならタイトルも)】
【一言】
【合計金額】
【報告年月日】

復元してよろしいですか?

記事メニュー
目安箱バナー