東芝セミコンダクター HG / SG シリーズ [2008年3月~現在廃盤]
+ | クリックで展開 |
※ HG シリーズの保証書き込み量は 2008/09 MLC Solid State Drives:Accelerating the Adoption of SSDs (PDF) より、SG シリーズは海外のショッピングサイト記載のスペックより
|
東芝セミコンダクター HG2 シリーズ [2009年5月~]
+ | クリックで展開 |
/ ̄\ │43nm│ \_/ ∩_|_|_∩ | ノ 東芝 ヽ / ● ● | | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´,> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
概要
詳細
リードオンリーモード
※1 FDE 対応版は型番末尾に「-FDE」が付く
※2 シーケンシャルリード/ライト速度は東芝のホームページや Product Brief 間で表記にブレがあり、表に載せたものは Product Brief 記載の数値。東芝のプレスリリースでは 240/200 MB/s となっていた。 ※3 保証書き込み量は Solid State Drives - Separating myths from facts (PDF) 記載の「Dairy write limit」から計算したもの。
※ Trim 対応は AGYA**** 系統のファームウェアを搭載した個体のみ (I-O DATA、Kingston のリテール販売分は AGYA 系統搭載)。1.8"版はファームウェアバージョンがラベルに明記されている。
|
東芝セミコンダクター HG2 シリーズ OEM
+ | クリックで展開 |
|
東芝セミコンダクター SG2 シリーズ [2010年3月~]
+ | クリックで展開 |
/ ̄\ │32nm│ \_/ ∩_|_|_∩ | ノ 東芝 ヽ / ● ● | | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、` | ヽノ / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
概要
詳細
![]()
※ FDE 対応版は型番末尾に「-FDE」が付く
※ FDE 対応版も用意される。
※1 ラベルにファームウェアバージョンが記載されている |
東芝セミコンダクター SG2 シリーズ OEM
+ | クリックで展開 |
|
東芝セミコンダクター HG3 シリーズ [2010年9月~]
+ | クリックで展開 |
/ ̄\ │32nm│ \_/ ∩_|_|_∩ | ノ 東芝 ヽ / ● ● | | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´,> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
概要
詳細
Blade X-gale 版
※東芝のプレスリリースでは 250/180MB/s となっていた。表の数値は Broduct Brief 記載の数値。
※FDE 対応版も用意される
|
東芝セミコンダクター HG3 シリーズ OEM
+ | クリックで展開 |
|