注:こちらはSchthackが配布しているパッチを施したUS版用のページです。
日本語は
セットアップ/BBJPへ。日本語版にもパッチが当てられるので、その場合も上記項目へ。
1.準備
|
必須 |
推奨 |
OS |
Windows 98/Me/2000/XP |
WindowsXP |
CPU |
PentiumIII700MHz以上(相当品) |
Pentium41.4GHz以上 |
メモリ |
128MB以上 |
256MB以上 |
グラボ |
Direct3D VRAM32MB以上 |
Direct3D VRAM64MB以上 |
サウンド |
DirectSound対応 |
DirectX |
DirectX 9.0b |
空きHDD |
1.5GB以上(今後のパッチを考慮) |
ネットワーク |
インターネットへの接続環境 実効回線速度 256kbps以上 |
PSOBBのクライアントを用意する。
公式サイトから無料で
ダウンロードできるようになっている。
psobb.jp/Downloader_EPIV.exe
こちらのPSOBBをダウンロード、インストールする。
JP版であるが、最新パッチを当てると英語になるので気にしなくていい
インストール時の注意点として、
日本語版に上書きインストールしないようにする事。
2.設定
US版BBをインストールした後に一度普通に起動して公式パッチをダウンロードする。
ttp://www.schtserv.com/patch/jp-en.rar
ここからパッチを落とす
その後、解凍してUS版をインストールしたフォルダに上書き
(元ファイルを名前を変えて残してもいいが、一度パッチを当てるとアンインストールしない限りパッチファイルを除くとGGのエラーで起動できないので残す必要はない)
2.アカウント取得
アカウント取得がウェブ自動申請に変わりました(2008.07.01)
表示されている単語を打ち込む欄は大文字小文字を区別する必要がなく(全て小文字でも認証される)、1と2のワードの間にはスペースを入れる必要もない。カンマやピリオドなどの記号が表示された場合は入力する必要がある。確実に読み取れる単語が出るまでは更新したほうがいい。
また、90日間アクセスがない場合もしくは取得後1週間キャラクターを作成しない場合は削除される。
4.起動
(ここでは)US版のPSOBBの起動を普通に行う。
日本語版と同じような感覚で進めていけばOK。
起動したら、一番下のユーザーIDを入力する欄があるので、
SchtHackから取得したアカウントを入力する。
5.アップデート・ゲーム開始
パッチUSクラはアップデートサーバーを飛ばすので、
ほかのクライアントよりも早くSchthackサーバーに繋ぐことが出来る。
なんとかキャラセレクトにたどり着いたら、
好きなキャラを作るなり、なんなりすると良い。
キャラを決定し、接続が完了すると、
他で遊んでいる人にとってはお馴染みのSHIP選択画面が現れる。
ここで行きたい鯖(SHIP)を選択する。
基本的には、ここまでやればプレイ可能になる。
ただし、デフォではパーティ一覧等でメンバーを見たとき、「E」になってしまう。
Ship選択画面にて「Language(XX)」と言うシップに入り、
japaneseを選択すれば表示が変わる。
(これをやらなくてもプレイする事は可能)
Skyline鯖など、一部の鯖のクエストは言語選択に対応しているのでJPを選択すれば日本語化される。
また、パッチ蔵を使うと標準でSCHTHACK鯖に繋がるようになるのでhostsの設定は必要なくなる。
6.不具合・文字化け
パッチ英クラの主な不具合は以下のとおり
テクニックディスクの説明がおかしい(ただし、必要精神力は正しいので大きな問題はない)
例・ギゾンデLv9
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gi.JPG)
集合ロビーはSkyline BLOCK-1 LOBBY-4。
また、ARAMAKIのフラッグを付けた、
ARAMAKI-Ver9の人が居れば気軽に話しかけてOK。
詳細は
チームに関してを読んでみよう。
today -
yesterday -
最終更新:2018年10月18日 17:51