• atwiki
  • VPVP wiki
  • PMDエディタの使い方/パーツの分割・材質変更一つ前との差分

「PMDエディタの使い方/パーツの分割・材質変更」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

PMDエディタの使い方/パーツの分割・材質変更 - (2009/01/01 (木) 22:42:40) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*パーツの分割・材質変更 PMDエディタを使用して、モデルデータのパーツを分割し、材質(色や質感など)を変更する方法を記載します。 「[[パーツの色替え>PMDエディタの使い方/パーツの色替え]]」のページで既に述べていますが、各モデルデータは、肌、髪、洋服、ベルト、ブーツなどの単位で定義されています。このパーツの一部を分割することで、より細かいモデルデザインの変更を行うことが可能となります。具体的には現在1つの素材として定義されている(初音ミクの場合)「袖、スカート、ブーツ」を別々の素材に分けたり、両手、両足などを左右で別々の色に変更したり、袖や洋服などの一部分を別の色に変更したりです。 このページでは、PMDエディタを使用した「パーツの分割」の手順を簡単にまとめて紹介します。材質の変更(色や質感など)についても触れますが、前項の「[[パーツの色替え>PMDエディタの使い方/パーツの色替え]]」のページと内容は変わりませんので、詳しくはそちらを参照してください。 |&color(red){・各種データ(ユーザー自作モデルなど)の取扱いについては、著作権等の権利にご注意願います。&br()・モデルデータ作者および閲覧者が不快と感じる様な改造はお控えください。}| ---- #contents() ---- ※ PMDエディタの起動からモデルデータの読み込みまでは省略します。 :(1) モデル表示を行い、モデルを確認する (Ctrl + W)| 「モデル確認用ウィンドウ(PMDView)」を表示します。本作業でのメイン画面となります。 :(2) 表示設定変更によるボーン表示のOFF (Ctrl + S)| パーツの色替えの場合と同様、ボーンの表示は不要です。PMDView上での「ボーン表示」をOFFにします。 ※ 上記(1)と(2)の画面サンプルは「[[パーツの色替え>PMDエディタの使い方/パーツの色替え]]」でご確認ください。 ※ 「頂点」にチェックを入れた場合、次項 (3) 以降の制御において、フィルタが掛かった状態で表示される為、クリックする頂点を確認することが可能です。お好みでチェックを追加してください。 :(3) 変更したい材質のみを選択可能とするフィルタをかける (Ctrl + V)| PMDView上のメニュー「表示(V)」→「頂点表示/材質編集(W)」でPMDView上で選択する際の頂点/材質のフィルタを設定できます。初期値では「全表示」になっていますが、「材質」「ボーン関連」「表情」などを指定し、変更したい内容のチェックボックスにチェックを入れることで、それ以外の頂点はPMDView上では編集されなくなります。 ※ 本ページでは「袖」を分割する方法を例とします。下の画面はその場合の設定例です。 |&blankimg(PartsDivide_01.png,width=108,height=156)| |BGCOLOR(yellow):&b(){頂点表示/材質編集 設定画面}| :(4) PMDView上で変更したい範囲を選択します (左クリック/左ドラッグ)| PMDView上の視点移動を行い、編集したい箇所を拡大して表示し、個々の頂点を選択する場合は「左クリック」、ブロックで指定したい場合は「左ドラッグ」で、編集したい範囲の頂点を選択します。 なお、選択頂点の位置に不足があった場合、Shiftキーを押下しながら左クリックおよび左ドラッグにて頂点の追加が可能です。また、逆に余分となる頂点が選択されている場合は、Ctrlキーを押下しながら同様に左クリック/左ドラッグにより頂点を選択です。 ※ 上記(3)が設定されている為、画面上の他の素材部分(袖縁、手、指、髪など)は選択されません。 |&blankimg(PartsDivide_02.png,width=152,height=138)|&blankimg(PartsDivide_03.png,width=152,height=138)| |BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView (分割対象頂点選択)}|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView (選択後の頂点表示)}| :(5) 選択面(分割対象面)の確認 (Ctrl+F)| 上記(4)にて頂点を選択した後、分割対象となる面を確認することが可能です。PMDView上のメニュー「編集(E)」→「選択頂点(V)」→「面の表示(F)」を行ってください。現在選択されている頂点の面が赤色で表示されます。 |&blankimg(PartsDivide_04.png,width=152,height=138)|&blankimg(PartsDivide_05.png,width=152,height=138)| |BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView (面の表示メニュー)}|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView (選択面確認)}| :(6) 選択面の「新規材質」への切り離し (Ctrl+S)| 上記(5)にて確認した面を「新規材質」として分割することが可能です。上記(3)で表示させた「頂点表示/材質編集」設定画面上の材質を「右クリック」でメニューを表示させ、「選択頂点を新規材質に分離(S)」を選択します。 確認のダイアログが表示され、「はい(Y)」を押下すると、「新規」の材質が追加されます。 ※ 右クリックメニューより「材質名」の変更を行うことが出来ます。必要な場合には変更してください。 |&blankimg(PartsDivide_06.png,width=152,height=138)|&blankimg(PartsDivide_08.png,width=152,height=138)| |BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView (面の表示メニュー)}|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView (選択面確認)}| &color(red){※ 編集中/一旦保存 ※} ---- *コメント #comment(below,size=30,vsize=3,num=20) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー