モデルデータ/東方Project関連
東方Project関連のリンクページです。以下より作品タイトルあるいはキャラクターを選んで下さい。
モデルを使用しての動画投稿の際、readme等テキストに記載されている注意書きに沿ってご使用ください。
また、二次配布および 改変・改造再配布されているモデルの中には、親モデルの規約に抵触しているものも残念ながらあります。(勿論、ルールに従って再配布されている方も多くいらっしゃいますので、その点は誤解されないようお願いいたします)
無償で公開されているモデルや、作者不明で放置されているモデルであっても、一部の例外を除き、著作権等が存在します。お借りしているモデルであることを理解し、使用前に必ずReadMeなどの添付テキストまたはオンライン規約などのページを熟読し、それぞれ規約に従った使用を心がけてください。
近年、VRchatのアバターモデルへの変換など各モデルが制作された時には想定されていなかった使用方法が次々と出てきています。
ごく一部の流用であっても、そのデータを含むものを再配布する場合や、規約に記載されていない形での使用をされる場合は、特に細心の注意を払ってください。
OKかどうか判断が難しい場合は、断念するか、モデルの制作者に確認されることをおすすめします。
MMD界が末永く発展・存続できるよう皆様のご協力をお願いいたします。
【前提となる基準】
【掲載不可事項】次のケースに該当する場合は掲載できません。また、該当することが判明した時点で削除対象となります。
(注釈1)
(注釈2)
(注釈3)
ごく一部の例外として、
【改善情報】2019/02/22頃から「東方Project関連」ページの目次で、アットウィキの目次作成プログラムに関係した問題により、散発的かつ不定期にリンクが反応しない事象が発生していましたが、2019/12/06付でアットウィキ運営様により修正されました。現在は正常にご利用いただけます。長期にわたりご迷惑をおかけいたしました。(参考リンク)
▲上へ
東方Project関連のリンクページです。以下より作品タイトルあるいはキャラクターを選んで下さい。
モデルを使用しての動画投稿の際、readme等テキストに記載されている注意書きに沿ってご使用ください。
MMDモデルをご使用されるとき注意していただきたいこと
ここ最近、MMDモデルを使用し、投稿する際に、各モデル制作者が記載した利用規約に反した使用をしている動画が多く見受けられます。また、二次配布および 改変・改造再配布されているモデルの中には、親モデルの規約に抵触しているものも残念ながらあります。(勿論、ルールに従って再配布されている方も多くいらっしゃいますので、その点は誤解されないようお願いいたします)
無償で公開されているモデルや、作者不明で放置されているモデルであっても、一部の例外を除き、著作権等が存在します。お借りしているモデルであることを理解し、使用前に必ずReadMeなどの添付テキストまたはオンライン規約などのページを熟読し、それぞれ規約に従った使用を心がけてください。
近年、VRchatのアバターモデルへの変換など各モデルが制作された時には想定されていなかった使用方法が次々と出てきています。
ごく一部の流用であっても、そのデータを含むものを再配布する場合や、規約に記載されていない形での使用をされる場合は、特に細心の注意を払ってください。
OKかどうか判断が難しい場合は、断念するか、モデルの制作者に確認されることをおすすめします。
MMD界が末永く発展・存続できるよう皆様のご協力をお願いいたします。
お知らせ
- 2021/10/28(2021/12/07 更新)
- 【ネタバレ防止対応を終了しました】 新作 東方剛欲異聞について
- 東方Project 第17.5弾『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄」(とうほうごうよくいぶん すいぼつしたちんしゅうじごく)』に関するMMDモデルの本ページでの取り扱いについてお知らせします。
- 既出のキャラクター(霊夢など)で、黄昏フロンティア様がSteam内の東方剛欲異聞ストアページに新作内のイメージを公開しているものについては、キャラ名とサムネイルを通常どおり表示いたします。
新規のキャラクターについては、製品版の委託販売開始(steam DL版:21/10/29、パッケージ版は21/11/28の「東方紅楼夢」で予定とのこと、同人ショップでの委託販売:21/11/28 開始予定)から一週間程度(諸事情を勘案し、21/12/05頃を予定。steam DL版が先行してリリースされていますが、パッケージ版を待つ方もいらっしゃるため、東方紅楼夢から一週間程度とします)を目安に、キャラ名に一般名称(例:「東方剛欲異聞 新キャラ」等)を使用したり、サムネイルを非表示にするなどのネタバレ防止対応をいたします。(2021/11/18 日時情報更新)- 製品版の委託販売開始から一定期間が経過しましたので「東方剛欲異聞モデル」に関する記事を通常表示で掲載いたします。(2021/12/07 更新)
- 2021/03/02(2021/05/22 更新)
- 【ネタバレ防止対応を終了しました】 新作 東方虹龍洞について
- 東方Project 第18弾『東方虹龍洞(とうほうこうりゅうどう)〜 Unconnected Marketeers.』に関するMMDモデルの本ページでの取り扱いについてお知らせします。
- 既出のキャラクター(霊夢など)で、上海アリス幻樂団様が「東方よもやまニュース」内の公式告知に新作内のイメージを公開しているものについては、キャラ名とサムネイルを通常どおり表示いたします。
新規のキャラクターについては、製品版の委託販売開始(steam DL版:21/05/04、委託販売:21/05/13頃予定とのこと)から二週間程度(諸事情を勘案し、21/05/20頃を予定)を目安に、キャラ名に一般名称(例:「東方虹龍洞4面ボス」等)を使用したり、サムネイルを非表示にするなどのネタバレ防止対応をいたします。(2021/05/02 日時情報追加)
- 東方虹龍洞体験版が上海アリス幻樂団様からsteamにて配信され、一定期間が経過しましたので、1面ボスから3面ボスについて、キャラ名とサムネイルを通常どおり表示いたします。(2021/05/02 更新)
- 製品版の委託販売開始から一定期間が経過しましたので「東方虹龍洞モデル」に関する記事を通常表示で掲載いたします。(2021/05/22 更新)
- 2019/05/25
- サムネイル (以下、サムネ) の表示に関して (一部は編集者向け情報)
- 新規登録の配布動画および配布静画のサムネにつきまして、2019/05/21 17:50頃より後にニコニコへ投稿されたものは、以下のURLを指定してください。
- ニコニコ動画については『 https://nicovideo.cdn.nimg.jp/thumbnails/(動画IDの数字部分)/(動画IDの数字部分).(特定の固有番号) 』です。
- ニコニコ静画については『 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/(静画IDの数字部分)i 』です。(最後の「i」を消さないこと)
- 「特定の固有番号」については、『 http://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/(動画ID) 』で表示されるページの『thumbnail_url』タグで確認できます。※静画は不要
- 小カッコを含む部分をそれぞれ数字に置き換えてください。
+ | 過去のお知らせ |
改変・改造モデルの掲載基準【東方Project関連】と改変再配布する際のポイントなど
- 2020/11/02
- 改変・改造モデルの掲載基準について 【東方Project関連】(改変再配布初心者・情報提供者・編集者向け情報)
- 平素はコメント欄に配布モデルの各種情報をお寄せいただきありがとうございます。
- 近年、多数の方がMMDモデルを取り扱うようになって、多くの改変・改造モデル(以下、単に改変モデルといいます)が公開されるようになってきました。
- 利用規約や慣習に則って適切に改変再配布されている方がいらっしゃる一方で、規約違反や、知識および技術不足により、配布モデルの管理が不十分なケースが散見されるようになっています。
- 改変モデル全てが問題というわけではありません。その点 誤解されないようお願いいたします。
- ここでは「改変再配布」としていますが、利用規約などで見かける「二次配布」や「再配布」の意味の違いや注意点については、下欄の(注釈1)をご参照ください。
- これまで、一定の基準で掲載の可否を判断していましたが、調査をしたところ疑義が生じたため掲載できず、情報を提供していただいた方に残念な思いをさせてしまうこともありました。
- 調査にかかる時間も無視できないものになっていますので、省力化と、上記のような事例を極力減らすため、改変モデルの掲載基準を明文化することにいたしました。
- これらの基準は、MMD初心者の方が VPVP wikiでモデル探しをされることを想定し、またサイトの利用規約に照らし合わせて設定しています。
- なお、この掲載基準および掲載されたかどうかは、そのモデルにおける権利関係の正当性や、使用の妥当性を保証するものではありません。あくまで、掲載の可否のみを決めるものに過ぎませんので、最終的なモデル使用の判断は個々のユーザーの責任においてお願いいたします。
- これからモデルの改変および再配布に挑戦しようと考えている方にも参考になる内容だと思いますので、ご一読していただければ幸いです。
- 改変再配布の際は、親モデルや使用ソフト・ツールの利用規約の他に守らなければならない慣習やマナーがあります。
- 無用なトラブルを避けるためにも、十分知識を身につけてから行うようにしましょう。
【前提となる基準】
- 改変者(配布者)自身が記した Readme(説明書)が添付されていること(モデル読み込み時の説明欄などに、Readmeに準ずる記載がある場合は代替可)
- Readmeに以下の記載があること
- 「改変者が定めた正式なモデル名(注釈2参照)」(適切な名称を記載されることを推奨します)
- 「モデリングした方(モデラー)の名前」(改変モデルを親とする場合は、その親モデルのモデラー名を含む。但し、使用しなかったパーツの制作者名は省略可)
- 「自身より前に改変した方の名前」(改変モデルを親とする場合)
- 「自身の利用規約」(親モデルの規約の範囲内で矛盾なく定められたもの、親モデルと同じにする場合はその旨明記されていること)
- 「再配布の許諾を得ていることが明記されていること」(親モデルの利用規約で再配布禁止または要連絡などの許諾条件が付されている場合は必須)
- 「改変者(配布者)の名前」(連絡先も併記しておくことが望ましいとされています)
- Pmdまたは Pmxファイルならびにテクスチャなどの付属ファイルが正しい状態でパッケージング(使用できる状態で格納)されていること
- 配布パッケージ(フォルダ)内に、無改変の親モデルデータや不要なテクスチャファイルなどが混入していないこと(権利上の問題が生じる恐れがあるため)
- 親モデルの Readme(改変モデルの配布開始時において最新のもの)はできるだけ添付されることを推奨します
- 親モデルが絶版になっている場合、たとえ Readme記載の利用規約で無改変または改変再配布が許可されていても、配布終了時に別途禁止されていることがありますので、親モデルの制作者に確認されることをおすすめします。
- 絶版モデルで利用規約の確認が困難である場合、許諾を得た旨の記載が無いと、それを使用した改変モデルは掲載できないことがあります。
【掲載不可事項】次のケースに該当する場合は掲載できません。また、該当することが判明した時点で削除対象となります。
- 東方Projectの二次創作ガイドラインおよび親モデルの利用規約に抵触する可能性がある場合
- 無料サンプルの配布が無い有料モデル(慣習による)
- R-18指定など、いわゆるアダルト向けモデルとして配布されている場合
- アダルトコンテンツであるかを判断するのに配布先で「R-18」として扱われているかどうかは重要な判断材料の一つですが、同時に状況や背景も総合して掲載の可否を判断します。
- 掲載後にモデルの利用規約等で18歳未満のユーザーの使用が明確に禁止されたり、多数の方から指摘が寄せられた場合は、再度検討の上、掲載を取り下げることがあります。
- 誹謗中傷を目的としたり、または公序良俗に反するなど、社会通念上不適切と判断される場合
- バグや設定ミスではなく、モデルが広範に大きく破綻するなど技術上の未熟さに起因する粗製モデル
- 色換えや設定値変更のみのモデル(注釈3参照)(無改変の再配布とみなされる場合があるため。親モデルの制作者が特に許可している場合はその旨明記してください)
- モデルを単純に分解して、パーツを配布しているだけのもの(前項に同じ)
- 権利関係が不明な場合
- 制作者名を偽ったり、あたかも許諾を得たように虚偽の記載をするなど、他者の権利を侵害する行為があった場合
- 改変者自身が改変モデルを「(改変者名)式」と呼称している場合は、親モデルのモデラーの氏名表示権を侵害している恐れがあるため掲載不可となります。(注釈2参照)
- 但し、親モデルのモデラーが明示的に承認している場合や、共作モデルである場合など特別な事情がある場合はこの限りではありません。
- その他、掲載が不適切と判断される場合
(注釈1)
- 制作者にもよりますが、「二次配布」は無改変での再配布、単に「再配布」というと改変モデルの再配布を指していることが多いです。
- 逆のパターンもあるので、文脈から判断できない場合は、必ず制作者に確認を取るようにしてください。(いずれにしても無改変での再配布を認めている例は非常に少ないです)
- 最近は混用されることも多いので、利用規約を作成する際は「無改変での再配布」や「改変再配布」というように分かりやすく記述したほうが良さそうです。
(注釈2)
- MMD界の慣習として、モデル名でよく見かける「(モデラー名)式」の名称は、ごく一部の例外を除いて、モデラー純正モデルに付けられています。
- 「(モデラー名)式」の名称でモデラーを瞬時に認識できることから、慣習とはいえ、モデリングを行ったモデラー本人の「作者名の表記を決定する権利」の一部とみなすことができます。
- 改変モデルで「(改変者名)式」と付ける方がたまにいらっしゃいますが、マナー違反や乗っ取り(違反行為)と捉えられ、トラブルになる場合もありますので、避けたほうが良いでしょう。
- 第三者が便宜的に「(改変者名)式モデル」と呼んでいることがありますが、改変者自身がそのように呼称するのはモデラーに対して極めて失礼な行為とされています。
- 「(モデラー名)式改変」や「(改変者名)改」、長くても良いなら「(モデラー名)式(改変者名)改変」と付けるのが無難です。(推奨)
- お借りした親モデルの数が多いため、名称がなかなか決められない場合などは、単にキャラクター名の前に「改変」と付ける方法もあります。(例:「改変 博麗霊夢」モデル)
- モデラーによっては、改変再配布する際のモデル名の付け方を利用規約等で指定している場合があります。
- 上記に類似したものとして「(改変者名)式改変」の表記を時々見かけますが、「(改変者名)式」の文字列が入っているため、「『改変者』の純正モデルをベースとした改変モデル」という意味合いになってしまいます。改変者が『モデラー』を詐称しているような状態になりますので、間違えて使用しないようご注意ください。
- また「(改変者名)改式」も稀に見かけますが、モデラーと改変者の立場が曖昧な表記になってしまうため、これも避けた方が良いでしょう。
(注釈3)
- 1.色換えや設定値変更モデル
- 2.髪の一部や装飾品などを付加・削除・交換したような小規模な改変モデル
- 3.キャラ固有の衣装ではない汎用衣装(一般的なデザインのシャツやズボンなど)に着せ替えた改変モデル
- DLしたモデルを使用する前に、制作する作品に合わせてユーザーがよく行う作業内容でもあること
- このような変更(特に上記1および2)は「改変」とは見なさず、無改変再配布としてモデル制作者が実質禁止しているケースが少なくないこと
- 比較的簡単に(理論上)無限通りのモデルが作り出せること
ごく一部の例外として、
- 1.純正モデルまたは既に掲載されている改変モデルの制作者自身が行っているもの
- 2.元モデルの制作者から直接了解を得ており、それが公に確認できるもの
- 3.利用規約に適合しているものであって、かつ相応の付加価値が認められるもの
- 4.改変者や配布者の活動内容などの諸事情を考慮し、掲載しても問題ないと判断されるもの
- 配布動画・静画がニコニコに公開され、元モデルをコンテンツツリー親登録しているなど、改変者または配布者によってきちんとモデルが管理され、権利上の紛争の回避が認められるもの
- ここまで
-
これより過去の記述はありません
【改善情報】2019/02/22頃から「東方Project関連」ページの目次で、アットウィキの目次作成プログラムに関係した問題により、散発的かつ不定期にリンクが反応しない事象が発生していましたが、2019/12/06付でアットウィキ運営様により修正されました。現在は正常にご利用いただけます。長期にわたりご迷惑をおかけいたしました。(参考リンク)
目次
旧作品
主人公(自機)
東方紅魔郷
(ゲームタイトル)東方妖々夢
(ゲームタイトル)東方永夜抄
(ゲームタイトル)
東方Project/その5
(ゲーム:2004年~)
東方Project/その6
(ゲーム:2008年~)
東方Project/その7
(ゲーム:2011年~)
東方Project/その8
(ゲーム:2015年~)
東方Project/その9
(ゲーム:2019年~)- 【ネタバレにご注意ください】 東方剛欲異聞の項には新作の内容に関する情報が含まれています。当該モデルの配布先等を閲覧される際はご注意ください。
東方Project/書籍・CD
東方Project/その他
関連ページ
- 背景
- モーション
外部リンク
- 上海アリス幻樂団
- 東方Projectの二次創作ガイドライン(東方よもやまニュース内掲示)2020/10/09版
- 上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ(こちらのガイドラインも引き続き有効とのこと)
素材
- DMF別館 アイコン素材屋…こちらのサイトの東方Projectのアイコンをお借りし、ページ「モデルデータ/東方Project関連」およびその下層に表示しています。(現在、サイトのリンクは失効しています)
- えるるのだいあり ~Season2~…こちらのサイトの東方Projectのアイコンをお借りし、ページ「モデルデータ/東方Project関連」およびその下層に表示しています。(使用した絵:宇佐見菫子)
▲上へ
コメント
情報の提供やリンク切れの報告、記事の訂正など、編集に関わる内容でご利用下さい。
新規制作・再アップの要望や、個々のデータに関する質問(使用方法など)は、VPVP wikiではお答えいたしかねます。
(不要なコメントは削除される場合があります)
編集は誰でも可能ですが、編集方法が分からず情報の追加・訂正ができない場合などは、配布動画のURLなどを添えてご記入ください。
VPVP wiki管理人の返信が必要である場合は、「このwikiの管理者に連絡」をご利用ください。
新規制作・再アップの要望や、個々のデータに関する質問(使用方法など)は、VPVP wikiではお答えいたしかねます。
(不要なコメントは削除される場合があります)
編集は誰でも可能ですが、編集方法が分からず情報の追加・訂正ができない場合などは、配布動画のURLなどを添えてご記入ください。
VPVP wiki管理人の返信が必要である場合は、「このwikiの管理者に連絡」をご利用ください。
- 参考ページ
- 情報ありがとうございます。
カルマンフィルタ式 秦こころモデル、R.K式ふもふも風モデル、ニク式 瀬笈葉モデルの各記事を追加または修正いたしました。 -- (ebiimo) 2022-03-03 17:46:52 - カルマンフィルタさんの秦こころが配布されています。
https://3d.nicovideo.jp/works/td81501
R.Kさんのふもふも風モデルが更新されています。
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10904106
ニクさんの瀬笈葉が非公開となっています。 -- 2022-02-26 17:50:30 - 現時点における情報ですが、配布中の ていらん式モデルについて、タイムスタンプが22/02/14付の添付テキストに記載された利用規約に、
当該モデルを使用した動画ならびに静画の投稿は禁止する旨の条項が追加されています。(22/02/14より前に投稿されたものは適用外とのこと)
同モデルの使用を検討されている方や、使用して作品を制作中の方は、最新の利用規約をご確認ください。 -- (ebiimo) 2022-02-15 17:58:29
(22/03/22 追記)
タイムスタンプが22/03/08付の添付テキストにおいて、利用規約が再度変更された模様です。
一般論にもなりますが、モデルを使用される方は、常に最新の規約を確認するようにしてください。 - 情報ありがとうございます。キングM式しえら改変 神綺さまモデルの配布先を修正いたしました。 -- (ebiimo) 2022-02-15 15:10:06
- キングM式しえら改変 神綺さまのモデルの配布先のブロマガが終了した影響でリンク切れしている模様です。
もう一つのリンク先は無事な様なので貼っておきます。
https://note.com/siroaska/n/n0ba25c03247a -- 2022-02-13 08:42:59 - こちらは、2020/12/27付のコメントの続報です。
レッドブレイド様が改変&配布されている「Tda式アダルトレミリア」と「Tda式アダルトフラン」モデルの利用規約に途中から追加されている、更なる改造モデルの再配布を禁止する条項が、
親モデル作者のRAY様が定める「配布する場合、必ず同じ条件(非営利・改造可・改造データ再配布可)で」の部分に反している可能性があり、配布者様の対応を待ちましたが、
告示した記事取り下げ期限 (21/12/25) までに疑義が解消されなかったため、当該記事は削除いたしました。ご了承ください。
なお、これらは VPVP wikiにおける記事掲載の可否についての判断に過ぎませんので、実際のモデルの使用については、個々のユーザ様においてご判断くださいますようお願いいたします。
-- (ebiimo) 2022-01-04 02:17:43 - 情報ありがとうございます。
かみゆ (カミュー) 様の古明地こいしモデルと、ていらん式モデルの記事を更新いたしました。 -- 2022-01-04 02:08:02 - カミューさんの古明地こいしの配布先が非公開となっていました。
また、ていらんさんのおしらせページも非公開となっていました。 -- 2022-01-01 22:17:41 - 情報ありがとうございます。
Miy式 古明地姉妹モデルですが、リスト限定配布のため、現時点で記事には追加しておりません。
ここからは一般論ですが、モデルデータのDLの前提条件として、ツイッターのリスト追加承認を必要とする限定配布モデルについては、
いわゆる「仲間内での配布」の延長線上に位置すると考えられ、広く一般に配布されているモデルとは事情が異なるため、積極的には掲載しておりません。
配布者によっては、一般配布を前提としつつ、ユーザー管理のためリスト限定配布等を行っているだけという場合もありますが、
他方で、承認の条件としてニコニコ等でのMMD活動歴を求めるなど、厳しい条件を設定し、自身が認めた人だけに使用して欲しいと望んでいる方もいらっしゃるため、
VPVP wikiの管理者や編集メンバーが、データの内容を確認するためだけに、都度、承認申請をするのは負担が大きいということと、
配布者に限定配布にしている意図をひとつひとつ確認していくわけにもいかないということで、上記のような対応を取っております。
途中から限定配布に変更された場合も、記録と参考のため一般配布終了時の情報のみ引き続き掲載しますが、以降の記事更新は原則行っておりません。
なお、本サイトの掲載不可事項に該当しない場合は、正当な権利を持つ配布者ご本人により、記事に追加することは可能です。
編集制限ページや、編集方法が分からない場合は、ページ上部の「ツール」タブ内、「このウィキの管理者に連絡」からご相談ください。
限定配布の目的が金銭支援サイトへの誘導など、本サイトへの掲載が不適当と思われるケースでは、記事が削除されることがありますので、予めご了承ください。 -- (ebiimo) 2021-12-23 17:45:35 - Miy式古明地姉妹モデル配布されてますが掲載されていませんが?
こいし:https://bowlroll.net/file/267237
さとり:https://bowlroll.net/file/267766 -- 2021-12-22 09:47:30