落下傘部隊 空挺兵
移動力 |
3 |
索敵範囲 |
3 |
燃料 |
50 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
700 |
変形 |
可能 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
サブマシンガン |
120 |
2 |
15 |
90 |
0 |
0 |
1 |
2 |
5 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
日本軍の空挺兵で輸送機に変形可能。
近衛兵から進化できる。
非常に高い移動力が魅力。
ちょっと離れたところにある空港の占領などに真価を発揮する。
ただいかに高性能なユニットといえど、所詮は歩兵。
安易に敵空港を強行占領しても集中攻撃されるので大事に使おう。
その他の注意事項として、天候と燃料の50という少なさがある。
運が悪いと延々と悪天候で降下できず、燃料切れで墜落という最悪の事態も
あるので注意されたし。
あとレアなケースだが、沖縄戦など制空権が取れないマップでは当然ながら
輸送機になるのは自殺行為。
一部のマップでは、このユニットが勝敗を分けることになる。
特にインパールではこのユニットを敵司令部に特攻させないと大勝を得る
ことはほぼ不可能。
(まぁそれでもずっと雨のことが多いから、燃料切れになることも多いんだけどね……)
ちょっと変わった使い方としては、航空機が生産できないマップで、偵察機
代わりにするという使い方もある。
最終更新:2022年08月23日 18:15