ソビエト史実キャンペーン
※ルート分岐はなし
お奨めユニット:
スキー歩兵:悪天候(特に雪)が多い本キャンペーンでは大活躍。
親衛赤軍も欲しい場合はうまく分業させよう。
KV、JS系:キャンペーン全編を通じて主力。スターリングラードでは空襲をも弾き返す盾に。
進化の都合上
KV-ISを経由する時だけ苦しいが、JSに進化後はさらに大暴れできる。なお
JS-IIIは本キャンペーンでは登場しない。
JSU-122:ヤークトパンター並の攻撃力がありながら弾数と対空機銃と移動力を備えた傑作機。
JS-IImと分業しよう。
T-34系 :名機だが本キャンペーンではKV、JS系の脇役。しかしあれば心強い。最後に
SU-100という大化けを遂げる。
野砲 :鋼鉄の旋風より射程が強化されており、122mmですでにズルい性能。152mmになれば米ロングトムに迫る超兵器に。
カチューシャ:移動後
間接攻撃可能という異色兵器。使いこなせばそのポテンシャルは152mm野砲にも迫る。
76mmAA砲:他国と比べてパッとしない性能だが、いざというときに役立つ。進化先のはずの85mmの方が弱いという点に注意。
Mig系 :キャンペーン全編を通じて主力。対となるYak系は本キャンペーンではなぜか解禁が遅いので
戦闘機をこれだけにするのもあり。
Yak系 :という事情もあり使い辛いが、順調に育てれば
Mig3と互角。最終的に
Mig7が装備できないロケット弾を積んだヤーボとして運用可能。
TB-3、
Pe-8:TB-3が生産できるのはモスクワまでなのに注意。もっともPe-8もクルスク以降直接生産可能に。
Il系 :使い辛い印象だが、
Il-10になると対空防御が硬くFw190の攻撃にも耐えるため、英
モスキートと似た強硬爆撃・索敵任務も可能。
コメント
攻略等に関して意見のある方はコメントをお寄せください。
また誤字脱字以外で特に攻略内容に変更を加えた場合は、変更箇所とその理由をコメントするようにしましょう。
最終更新:2023年07月16日 15:12